ディズニーランドへ研修に
来る5月21日(土)と22日(日)の二日間、東京ディズニーランドのトレーニング・ディズニーウェイ
という研修に参加してきます。
ミニメイド が、目標としている会社の研修に参加させてもらいます。
人材育成方法や行動基準やホスピタリティーの心を学んできます。
10年以上前になりますが、カルフォルニア・アナハイムのディズニーランドにミニメイドの加盟店店長達と研修に行ったことがあります。
この時は、ディスニーランドの雨宮副社長から貴重なお話を聞くことができました。
最高峰のレベルにある企業を目標に、一歩でも近づければと思い研修に参加させてもらいます。
今年は、リッツカールトンホテルからの学びやディズニーランドというミニメイド が最も参考にしている、二つの企業の研修を受けられる機会を得ることができました。
土日は、天気のようですので、レクチャー終了後パーク内の施設やキャストの動きなどを見る研修もありますのでしっかり学んできます。
ミニメイド が、目標としている会社の研修に参加させてもらいます。
人材育成方法や行動基準やホスピタリティーの心を学んできます。
10年以上前になりますが、カルフォルニア・アナハイムのディズニーランドにミニメイドの加盟店店長達と研修に行ったことがあります。
この時は、ディスニーランドの雨宮副社長から貴重なお話を聞くことができました。
最高峰のレベルにある企業を目標に、一歩でも近づければと思い研修に参加させてもらいます。
今年は、リッツカールトンホテルからの学びやディズニーランドというミニメイド が最も参考にしている、二つの企業の研修を受けられる機会を得ることができました。
土日は、天気のようですので、レクチャー終了後パーク内の施設やキャストの動きなどを見る研修もありますのでしっかり学んできます。
ミニメイドのワンダフルストーリー
ミニメイド
は、定期的にお客様の宅に訪問して家事を代行
するサービスをしています。
単に作業をしてお客様に喜んでいただくという事だけでなく、心に残るようなサービスをワンダフルストーリー としてサービス向上に役立てています。
本社直営店では、既に19本のワンダフルストーリー が発表されました。
今回も、料理担当のME(スタッフ)のワンダフルストーリー が発表されました。
タイトルは、「美味しいサプライズ 」です。(メルマガ近日配信予定)
3月に行われた、全国店長会では、毎年全国から集められたワンダフルストーリー の中からNO1が選ばれます。今年は、戸塚店のMEさんが選ばれました。
このストーリーを作るきっかけは、ディズニーの元スーパーバイザーが書いた「最後のパレード」を読んだのがきっかけでした。
この本は、発売中止となってしまいました。
今も読むと涙が出てきます。
ミニメイド のワンダフルストーリー では、お客様名はすべて変えてあります。
単に作業をしてお客様に喜んでいただくという事だけでなく、心に残るようなサービスをワンダフルストーリー としてサービス向上に役立てています。
本社直営店では、既に19本のワンダフルストーリー が発表されました。
今回も、料理担当のME(スタッフ)のワンダフルストーリー が発表されました。
タイトルは、「美味しいサプライズ 」です。(メルマガ近日配信予定)
3月に行われた、全国店長会では、毎年全国から集められたワンダフルストーリー の中からNO1が選ばれます。今年は、戸塚店のMEさんが選ばれました。
このストーリーを作るきっかけは、ディズニーの元スーパーバイザーが書いた「最後のパレード」を読んだのがきっかけでした。
この本は、発売中止となってしまいました。
今も読むと涙が出てきます。
ミニメイド のワンダフルストーリー では、お客様名はすべて変えてあります。
ミニメイドの理念
ミニメイド
で働く人たちが共有する最も大切な価値を「いつもピカピカ
」という理念で共有しています。
これは、人間は皆ダイヤモンドの原石のようで、「ダイヤモンドはダイヤモンドによって磨かれる」という事をヒントに、「人は人によって磨かれる」という事を大前提にし、いつもフレッシュな気持ちを忘れず自らを磨き高めていく気持ちを大切に理念を実践しています。
仕事で使用するエプロンも、いつもピカピカ をアートとしてデザインをしてもらったものをエプロンにしています。
このエプロンを身に着けると凛とするという感じがすると言う意見が多く出ています。
デザイナーの谷澤さんが、いつもピカピカ という感じをしっかり受け止めて、このようなアートにしてくれました。
全国に2000人以上の人が働いていますが、ミニメイドの理念 はと聞くと、全員が答えられます。
これは、人間は皆ダイヤモンドの原石のようで、「ダイヤモンドはダイヤモンドによって磨かれる」という事をヒントに、「人は人によって磨かれる」という事を大前提にし、いつもフレッシュな気持ちを忘れず自らを磨き高めていく気持ちを大切に理念を実践しています。
仕事で使用するエプロンも、いつもピカピカ をアートとしてデザインをしてもらったものをエプロンにしています。
このエプロンを身に着けると凛とするという感じがすると言う意見が多く出ています。
デザイナーの谷澤さんが、いつもピカピカ という感じをしっかり受け止めて、このようなアートにしてくれました。
全国に2000人以上の人が働いていますが、ミニメイドの理念 はと聞くと、全員が答えられます。
大きなことが始まった
今回の東日本大震災は、とても大きな出来事です。
そして、これで終わりというのではなくて、これが始まりという感じがしてなりません。
昨日も、打ち合わせで、ミニメイド の仕事の性格上、全員が事務所で仕事をしているのでなく、お客様のお宅で作業をしていたり、移動中であったりと、全国に拠点がありますので、本社から離れているケースが多いので、連絡方法や本人たちが情報を確保する方法などについて、プロジェクトが組まれて検討しています。
全員が携帯電話は持っています。
インターネット上にミニメイドの MPMSというシステムが常時動いていますが課題も残りました。
今後、情報収集方法として、全員に携帯ラジオを持ってもらうことも検討しています。
そして、懐中電灯も常時携帯する必要を感じます。
LEDのライトで小さいのを携帯したらどうかなども検討中です。
この災害は、今後の課題を多く出してくれていると思い、お客様に対する対応方法や、震度7以上の時の対応や準備しておくべきことが多くあります。
そして、これで終わりというのではなくて、これが始まりという感じがしてなりません。
昨日も、打ち合わせで、ミニメイド の仕事の性格上、全員が事務所で仕事をしているのでなく、お客様のお宅で作業をしていたり、移動中であったりと、全国に拠点がありますので、本社から離れているケースが多いので、連絡方法や本人たちが情報を確保する方法などについて、プロジェクトが組まれて検討しています。
全員が携帯電話は持っています。
インターネット上にミニメイドの MPMSというシステムが常時動いていますが課題も残りました。
今後、情報収集方法として、全員に携帯ラジオを持ってもらうことも検討しています。
そして、懐中電灯も常時携帯する必要を感じます。
LEDのライトで小さいのを携帯したらどうかなども検討中です。
この災害は、今後の課題を多く出してくれていると思い、お客様に対する対応方法や、震度7以上の時の対応や準備しておくべきことが多くあります。
ミニメイドのサービス品質
ミニメイ
ドのサービス品質は、二つの企業をとても参考にしています。
一つは、リッツカールトンホテルです。
リッツカールトンホテルの仕組みを少しでも真似できればと、経営品質プログラムに取り組んでいます。
今年は、3月の全国店長研修会に、リッツカールトンホテルの元日本支社長の高野登氏に講演をしていただきました。
そして、6月6日よりアメリカ、ワシントD.C.にあるンリッツカールトンPentagon Cityホテルで行われるリーダーシップセンター研修「レジェンダリー・サービス」に英語がばっちりできる役員が一名出席します。
多くの情報を吸収してきてもらい、社内で共有していけるようにします。
もう一つは、ディズニーランドです。
今までたくさんの本を読み、アメリカではディズニーランドの副社長をしていた雨宮氏に直接長い時間講演をしてもらいました。
今年は、5月21日・22日の二日間、東京ディズニーランドで研修 を受けてきます。
最高のサービスを提供している企業のノウハウや仕組みを少しでも吸収することで、ミニメイド のサービスクオリティーを上げる努力をしていきたいですね。
一つは、リッツカールトンホテルです。
リッツカールトンホテルの仕組みを少しでも真似できればと、経営品質プログラムに取り組んでいます。
今年は、3月の全国店長研修会に、リッツカールトンホテルの元日本支社長の高野登氏に講演をしていただきました。
そして、6月6日よりアメリカ、ワシントD.C.にあるンリッツカールトンPentagon Cityホテルで行われるリーダーシップセンター研修「レジェンダリー・サービス」に英語がばっちりできる役員が一名出席します。
“We are Ladies and Gentlemen serving Ladies and Gentlemen.”
The Ritz-Carlton motto
多くの情報を吸収してきてもらい、社内で共有していけるようにします。
もう一つは、ディズニーランドです。
今までたくさんの本を読み、アメリカではディズニーランドの副社長をしていた雨宮氏に直接長い時間講演をしてもらいました。
今年は、5月21日・22日の二日間、東京ディズニーランドで研修 を受けてきます。
最高のサービスを提供している企業のノウハウや仕組みを少しでも吸収することで、ミニメイド のサービスクオリティーを上げる努力をしていきたいですね。