疲れているときに花が届きました。
ミニメイドサービス
は、10年前よりリッツカールトンホテル大阪のDVD(Do it)を観て、サービスのあるべき姿を発見し、いつかはリッツカールトンの提供しているサービスが提供できるようになりたいという気持ちで、いろいろな角度から研究してきました。
リッツカールトンホテル本社のあるアメリカでは、経営品質賞のマルコムボルトリッジ賞を二度受賞しています。
ミニメイド でも、少しでも真似をしようということで、9年前より経営品質プログラムの勉強を始め、今年は全国企業品質賞で、最高ランクの「エクセレンス賞」を受賞することができました。
先週までは、色々な改善をするために遅くまで残り、仕事をしてくれていました。
6月25日の土曜日には、ワシントンで行われたリッツカールトンホテルのリーダーシップ研修の受講をしたHIROKO ORKINより詳しく発表があり、10年前にDVDを観たときには、リッツカールトンホテルのサービスレベルに近づくことはできるのだろうかという不安がありましたが、今年の研修では、リッツカールトンホテルが遠くにですが、背中が見えてきたという印象を得ました。
先週の土曜日は、皆とても疲れていた感じでしたが、研修中にお花が届きました。
一緒に勉強をしている、ミニメイド の関西本部と関西の加盟店の皆さんからです。
お花のお蔭で、疲れがどこかに行きました。
今日は、ミニメイド の経営計画立案で大変お世話になった、クローバー経営研究所の松村先生からお花が届き、女性が多い職場ですので、活気が出ました。
これを機会に、日本経営品質賞という最高ランクの経営品質プログラムに、エントリーする予定です。
(クローバー経営研究所 松村寧雄先生からです)
今売れているレトロタイプの扇風機
今日から、私の机の上にはレトロなタイプの扇風機が置かれるようになりました。
先日、アメリカに出張した娘からの「父の日プレゼント」です。
ニューヨークで人気のショップ で、レトロなデザインで作られているのが人気のようです。
私もこういうデザインは、好きな方ですね。
節電のシーズンですので、この扇風機の活躍で、仕事場は乗り切りたいですね。
先日、アメリカに出張した娘からの「父の日プレゼント」です。
ニューヨークで人気のショップ で、レトロなデザインで作られているのが人気のようです。
私もこういうデザインは、好きな方ですね。
節電のシーズンですので、この扇風機の活躍で、仕事場は乗り切りたいですね。
価値という魅力を創る為に
ミニメイド
は、サービス料金は業界で一番高いと思います。
価値と価格という点をいつも考えています。
価値が常に価格よりも高くないと、損をした気分になります。
そう感じさせないための仕事とは、どうあるべきかという事を、考え実行しています。
家事代行 という仕事は、人の手による仕事ですので、一定の基準というのが定めにくい点があります。
ミニメイド は、採用後作業に出る際には、ベテランについて指導を受け、体感できるまで教育していきます。
昔は、マニュアル通りにこなすことを求めていた時もありましたが、お客様の期待水準が高く、マニュアル対応では追いつかないという事が、20年位前から分かりましたので、お客様の求める価値を知り、個別対応に力を入れています。
十人十色と言われた時代から、一人十色と言われていますので、この要求にしっかりと対応できなければ、お金を払う価値はありません。
ミニメイド も、常にプロダクトアウトでなく、顧客視点からサービス内容を常に見直しています。
お客様の要望は、毎回のサービスからの要望や、お客様満足度アンケートから出てくる要望事項などが、反映される仕組みがあります。
ミニメイド の最も高いサービス料金は、1時間10000円です。
一番高いから使うという方がいることも事実です。今後さらに増えていく感じがします。
値段でなく、価値を求めてくるお客様が多いことを実感しています。
価値と価格という点をいつも考えています。
価値が常に価格よりも高くないと、損をした気分になります。
そう感じさせないための仕事とは、どうあるべきかという事を、考え実行しています。
家事代行 という仕事は、人の手による仕事ですので、一定の基準というのが定めにくい点があります。
ミニメイド は、採用後作業に出る際には、ベテランについて指導を受け、体感できるまで教育していきます。
昔は、マニュアル通りにこなすことを求めていた時もありましたが、お客様の期待水準が高く、マニュアル対応では追いつかないという事が、20年位前から分かりましたので、お客様の求める価値を知り、個別対応に力を入れています。
十人十色と言われた時代から、一人十色と言われていますので、この要求にしっかりと対応できなければ、お金を払う価値はありません。
ミニメイド も、常にプロダクトアウトでなく、顧客視点からサービス内容を常に見直しています。
お客様の要望は、毎回のサービスからの要望や、お客様満足度アンケートから出てくる要望事項などが、反映される仕組みがあります。
ミニメイド の最も高いサービス料金は、1時間10000円です。
一番高いから使うという方がいることも事実です。今後さらに増えていく感じがします。
値段でなく、価値を求めてくるお客様が多いことを実感しています。
ネコの居場所
我が家には、娘がアメリカにいる時に飼っていたネコを日本に連れてきて、どういうわけか現在、我が家の飼い猫となっています。
夫婦二人の所に転がり込んできたネコですが、年寄り夫婦に上手に付き合ってくれています。
何をしても一切注意しないで、自由に暮らしています。
最近は、暑くなりましたので、どこが風の通りがいいか探して、寝転んでいます。
1月に越してきたばかりのメゾネットタイプのマンションですが、風の流れを一番知っているのは、ネコです。
どこに行ったのかと探していると、北側の出窓の所で寝ていたりしています。
玄関を、少し開けておくと風が入るらしく、玄関で寝ている時もあります。
早朝の4時台には、必ず起こしに来ます。
目覚ましにしては早すぎるんですが、起きないと頭の上に乗ったり、お腹に飛び乗ってきたりと嫌がらせをします。
エサを食べたいという攻撃開始です。
妻が5時には起きて、まずはエサやりが一日の開始です。
私も起きて、散歩の準備に入ります。
早起きできるのも、ネコの嫌がらせからかも知れません。
夫婦二人の所に転がり込んできたネコですが、年寄り夫婦に上手に付き合ってくれています。
何をしても一切注意しないで、自由に暮らしています。
最近は、暑くなりましたので、どこが風の通りがいいか探して、寝転んでいます。
1月に越してきたばかりのメゾネットタイプのマンションですが、風の流れを一番知っているのは、ネコです。
どこに行ったのかと探していると、北側の出窓の所で寝ていたりしています。
玄関を、少し開けておくと風が入るらしく、玄関で寝ている時もあります。
早朝の4時台には、必ず起こしに来ます。
目覚ましにしては早すぎるんですが、起きないと頭の上に乗ったり、お腹に飛び乗ってきたりと嫌がらせをします。
エサを食べたいという攻撃開始です。
妻が5時には起きて、まずはエサやりが一日の開始です。
私も起きて、散歩の準備に入ります。
早起きできるのも、ネコの嫌がらせからかも知れません。