ミニメイド社長の起業のブログ -109ページ目

毎月1回の投票日

 ミニメイド では、毎月1回投票が行われます。
私も、1票を投票します。

この投票は、1ヵ月間でお客様から喜ばれた作業をしたという報告や、お客様からの直接の声や、お客様担当者がお客様から直接戴いた、仕事に対する評価などをレポートにまとめます。

この中で一番良かった仕事を評価します。1位、2位、3位と投票します。
一番多かった人が、その月のベストオブスマイルという事で、表彰されます。

ミニメイド社長の起業のブログ

社内報で発表され、ミニメイド の勉強会で表彰され記念品が渡されます。
選ばれた中から、更に審査をし、ワンダフルストーリー(感動物語) に推薦され、プロのレポーターがインタビューをし、原稿にします。お客様の了解が得られれば、公開します。

すでに、たくさんのストーリーが完成しています。
ミニメイド の仕事は、フェイスtoフェイスという性格上、感動的な場面も誕生することもあります。
これを、社内で共有できるようにし、資質向上に繋げるようにしていく仕組みが、毎月一回の投票です。

本社の移転

私は、引越しをするのが好きな方です。
新しく環境が変わるというのを好みます。

ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド も、今までに何度か引越しをしてきました。

今の事務所に越してきたのは、4年前です。
十分な広さがあったと思っていたのですが、だんだんと手狭になったことと、セキュリティー強化を厳しくする必要があり、現在の事務所は外人専用の大型の住居を事務所にしているために、改造をするにも限界があります。

ミニメイド社長の起業のブログ

そこで、電話番号の変更のない、代々木上原駅を中心に商業エリアで物件を探してみたら、駅から4分という場所に物件がありました。

3階建の延床150坪の物件で、ミニメイド の事務所にはちょうどいい感じです。
大きな銀杏の木があり、渋谷区の保護樹林になっているそうです。ご神木という感じがします。
12月9日に物件の引き渡しを受けて、改装工事に入ります。

約3ヶ月の改装工事で事務所がリニューアルされます。

各部屋の出入りは、セキュリティーが強化されるので、今以上に個人情報の管理などしっかりと行えるようになります。
3月中旬に移転予定です。

朝の活動

 私は、経営を始めたのが、大学生の時でしたので、朝から夜中まで動いて、数時間寝て又仕事という事を繰り返していました。
夜は強い方ではありませんでしたが、付き合っているうちに帰リ損なうという事もあり、だんだん鍛えられていきました。

20代・30代は夜は強く午前3時頃も外にいる時間でもありました。
だんだん朝の起きる時間もも遅くなりました。起きられても、午前中はボーとしていました。
夕方になると元気になるという、体に変わっていました。

ミニメイド社長の起業のブログ

38歳の時に、知り合いに誘われて、早朝の勉強会(倫理法人会)に行こうという事になり、寝ると朝起きられないから寝ずに出かけました。
私とは、まったく逆の生活をしている経営者の人たちでした。

全く逆の生活パターンに直面した時に、引いてしまうケースと、受け入れて改めるというケースがあると思いますが、私は受け入れて変えることを決意しました。

できるようになるまでに、数年間かかりました。
それ以来、毎朝早く起きることが当たり前になり、休みでも関係なく早起きをしています。

生活の習慣を変えたことで、事業経営もプラスの働きとなりました。
早朝の散歩も毎日のようにしています。

オーバーホール

 ミニメイド でアライアンスを進めている、ブランド品買取りの「銀蔵」の時計工房へ、私の時計をオーバーホールで預かってもらいました。
10年近く使っているものですが、ここ数年は一度もしていませんでした。

ミニメイド社長の起業のブログ


ロレックスのクロノグラフです。デイトナというモデルですが、輝きも以前ほどなく、傷もありました。
4週間ほどの期間で仕上がってきました。
香坂社長から連絡をもらったので、取りに行きました。

驚いたのは、時計が新品の時のように、凄い輝きを取り戻しました。
腕にしてみると、初めて買った時の感触があります。

暫くしていなかった時計ですが、毎日しようという気になりました。
時計工房の仕事は、満足度が高いです。

ブタの置物