唯一のレース
富士ヒルクライム

練習し、レースで目標を目指して頑張る💪

『富士ヒルクライムでブロンズを目指す』

目標、目的を持って日々トレーニングをしてましたが昨年はコロナ禍になり大会が延期にショボーン延期され、仕事都合でコロナ禍に県外は見送りとなり一気にモチベーションダウンショボーン
この時期から、自粛警察が現れグループライド、県外ライドと監視組織みたいなのを良く見ました。

その様な状況から今年の大会を見据えて色々と考えるもベストな答えが出ずにとりあえず見切り発車したのが一月。

自転車部品も手に入れ難い、大会も軒並み中止で個人的には『富士ヒルクライム終わったら暫く休む』をモチベーションにして富士ヒルクライム終了。




決してハードトレーニングをしてた訳では無いが4月迄は距離、強度を考えてトレーニングしてました。

だがGWが終わるとコロナ禍拡大し、もう延期か中止だろうと決めてトレーニングせずショボーン

コロナ禍で開催されるか否かわからない状況ではモチベーションが保てずタイムもそれなりショボーンショボーン


キャンピングカー

ツーリングキャンプのきっかけはコロナ自粛により、四国一周サイクリングを昨年走る事が出来ずで今年も自粛期間もあり来年からスタートしたいと考えた際に、ホテル泊を倹約し車中泊も可能では無いのかとキャンピングカーを観に行きヒントを得ようと考えてキャンピングカー販売店へ


結果的に、キャンピングカーを購入(新車は2年待ちなので中古車)
詳細は割愛しますがキャンピングカーは自転車とは無関係な分野での運用となりますから移動するオフィスって感じかな…

チェアリング

キャンピングカーを観てから、珈琲を飲みながら海を眺めてまったり出来たら良いなぁと考えて1週間後にはチェアリングへ

グラウンドチェアをモンベルへ買いに行き、品切れでしたので予約。


在庫ありでしたからチェアゼロを購入。




購入して良かったアイテム



チェアと共に、購入して良かったなと思うアイテムは上の三点。

バックパックに背負っても苦にならない重量


チェアリングを経験し、自転車で走ってカフェ巡りを自転車で走って太陽の下で自分自身で珈琲を沸かせたり、料理すればコロナ禍でも楽しめるのでは無いかとの発想。

ULツーリングキャンプなので軽さを重視し、キャンプギアを楽しむのとはまた違った路線なのですがキャンプギアを楽しむ際は車載して行けば良いかなぁと…考え自転車で運べるULギアを購入し始め、四国一周サイクリングもテント泊にしコロナ禍の自粛明けからスタート。

キャンプ



人生初のキャンプ


オートキャンプ場とまろっと







半分ソロキャンプ


スノーピーク仁淀川



まだまだ、キャンプ用品購入中でのスノーピーク


また来たいキャンプ場となりましたラブ



ソロで自転車に積み込み自転車キャンプ

タープだと楽でしたねー



前週には自転車で、今回はソロテントラブ




ソロキャンプデビュー


まぜのおかオートキャンプ場





設営に苦労したなぁえーんえーん





満天の星空最高‼️

ロードバイクを持参しての自転車キャンプでしたが時間が少ないと乗れない事、高原なので凹凸ばかりで今後はもう少し考えたプランが必要だと感じた四国カルストでした。

自転車キャンプ



四国一周の準備で峠を越えキャンプ🏕


美濃田の淵キャンプ場









室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場



四国一周をスタートし徳島県→高知県へ


昨年からは考えられない様なプランとなりましたが

ゆっくり時間をかけてキャンプ泊で来年も進めて行きたいと思いますニコニコ



2021年思い出ショット📷


今年は、大好きなMISIAに2回LIVE行けたり、桑田佳祐LIVEに行けたりとLIVEの当たり年でしたラブ

自転車ともキャンプとも無関係ですが思い出のショットとなりました♫






































今年一年、読んで頂き

イイねを頂き

本当にありがとうございました!

来年も楽しい

ライドをしたいです!



皆さんの一年が

事故なく、健康で楽しめます様に


今年最後のヒルクライム


冬季になると積雪、凍結で県境を越えてのライドは出来ないから県境を越えて秘境駅を🚉眺めに


全国秘境駅ランキング



今回、向かうのはランキング4位の『坪尻駅』


グラベルだと駅まで行ける‼️


とか言われましたがマムシとか獣が生息してて激坂なので展望台から眺めるライドニコニコ


今回のライドは6人



集合場所に到着



トンネルが完成したから通行量が減ってるから峠をポタポタとヒルクライム





猪鼻トンネルで📷


新トンネル完成前だと通行量が多くてこの写真は撮影出来て無いだろうなぁ




徳島県側に降りて


池田ダム湖



国道からは見た事ありますが降りて行ったのは初



ダム湖から国道へ戻ります


案内人のMさん

少しだけ登ります!


いゃあ軽く2桁勾配だし‼️ゲローゲロー


少しだけ…何度聞いても自転車乗りの『直ぐそこ』

『少しだけ』『ゆるゆる』は信じるとダメ👎



はぁはぁ(*´д`*)ハァハァ


してランチへ







ウエノ


ボリュームたっぷりで1100円はお得ニコニコ


ランチを食べ少し休憩し

秘境駅展望台へ向かいます


秘境駅『坪尻』



Mさん


展望台まで少しだけ登ります



少しだけびっくりびっくり




予想通り15%の坂を300m程登らせて頂きましたゲロー






電車到着時間迄、ぐったりさせて頂きましたゲロー




人の姿が見えますびっくりびっくり


秘境駅観光客の方っぽいですねー


鉄道に興味は無かったが調べてくと、秘境駅、スイッチバックと『坪尻』は、日本の名駅だと知り得した気分ラブ



スイッチバックも見学出来たし楽しいライドでしたニコニコ



距離  120キロ

獲得標高  1200m





皆さんも楽しいrideを♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい

 出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。



昭和レトロ

お洒落カフェ巡り

名所巡り

季節を感じる

こんな感じでチームライドを行ってましたがお洒落カフェは最近並んで入る事もあるのと、やはりコロナ禍なので密は避けたいと話になり、昭和レトロなお店だと混雑は少ないのでは無いかと候補地を5カ所くらい決めての第一弾


五色台外周を周って昭和を堪能出来るお店へ


タイヤとホイールが届いたから交換ラブラブ

ホイールは現在は在庫無しみたいですね

ホイールで400g軽量化ラブ
タイヤで160g軽量化ラブ

タイヤの路面抵抗が35C→32Cになりかなり楽になりましたニコニコ




レストハウス青山



ピンク公衆電話を知ってる方居ますかニコニコニコニコ

1985年から端末設備自由化になりリース電話とかも
そのまま置いておける電話となりピンク電話は自由化時代当時の公衆電話となります。



陳列ケースも見慣れた感じでしたニコニコ




自分はオムライスラブラブ

懐かしい味で美味しかったニコニコ


昭和レトロなお店巡り、個人的に気に入りました‼️



皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 
思い出を描いてゆきたい 
出逢えたことに 今 ありがとう♬

祖谷渓


EddyMerckxが納車されての初ライドは祖谷渓へ



祖谷ふれあい公園から祖谷渓展望台へ


一昨年、紅葉🍁が綺麗な印象がありEddyMerckxが映えそうな気がして『祖谷渓展望台へ行きたい』と

今日の案内人Mさんにお願いしました。



ひの字渓谷

ひらがなの『ひ』の形なのでひの字渓谷と呼ばれるみたいです。



ひの字渓谷から離れてみるとV字渓谷になってますね爆笑




祖谷小便小僧



晩秋ですねー

1週間前だと綺麗だっただろなぁ





祖谷渓から南に向かいグラベル道をプチ体験



パンクを気にしなきゃロードでも走れそうですがどうなんだろう…


ホィールはフルクラム RACING 800 

調べてみると前後で2100gびっくりびっくりびっくり



タイヤ WTB TIRE CROSS BOSS 700×35

前後で800gびっくりびっくりびっくり


タイヤとホィールで約3キロ


まだ15キロ程度しか走って無いですが脚元が重いのを実感滝汗滝汗滝汗



タイヤ幅が35Cなのでグラベルだと走行安定性は抜群でしたねー



祖谷かずら橋を通過して





紅葉🍁とかずら橋を眺めながらランチ



アマゴを食べようかと思ったがMさんオススメの

『でこまわし』




ゆず味噌で香ばしくて美味しかったですラブラブ


竜宮吊り橋を少し揺らして



京柱峠方面へ



ほぼ、グラベル道を3キロ登って


平家住居の一つ『阿佐家』へ



立派過ぎてびっくり‼️



平家が屋島の合戦で敗れ、讃岐から阿波へ逃げ祖谷へ身を隠したとは聞いてましたが此処ならば確かに身を隠せそうな秘境だわなぁ


EddyMerckx


納車後の初ライドでしたがロードとは違って道路状況が悪くても問題無く走れる事を確認


登りは貧脚なのに車体重量アップとタイヤ幅が広がった事で路面抵抗アップ⤴️なのか、転がらない滝汗


帰宅後にタイヤとホィールをポチッと凸しました



それにしても、シマノのパーツは品薄度合いが酷いですよねー


スプロケを外すの面倒だからホィール毎にスプロケを付けたままですがグラベル用のホィールを購入してもスプロケ納期未定、ディスクローター納期未定びっくり

来春迄はグレードアップ⤴️は我慢ですね。



皆さんも楽しいride♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。



EddyMerckx eeklo


自転車キャンプを始めてから、グラベル系自転車が欲しいなぁと思う様に。

約10キロのバイクパッキングをする為
①   軽い車体
②   GRX Di2 RX815
③   フロントシングル
④   即納

この条件での自転車が即納可は無いかなぁとチェックを夏頃からしてました。9月中頃、来月からは四国一周出来そうな雰囲気になったのでGRXを諦め、重量を諦めれば手に入れれそうなグラベル発見ニコニコ四国一周スタートしたいし理想は諦めて購入しようと思ったタイミングで

納車のお知らせ

お待たせ致しました。1月からお待ち頂いてましたハリアーの入庫が決まりました。9月20日以降に納車可能です。



車を購入した事を忘れてました!

実際、契約時に8ヶ月後に納車予定と確認し契約なので忘れては無いですが携帯にトヨタ営業さんからの着信があっても『半年点検予約の話だろう』と思って直ぐにかけ直ししなかった位のモチベーション

9月は自転車購入を見送り一旦リセット。

ハリアーの冬用タイヤとホィールで自転車買う余裕なしショボーン


調べてたグラベル系ロードは、アルミだと車体重量が全て10キロオーバーショボーンショボーンカーボンで重量は8キロ台やないと自分には厳しいと冷静になれたのはハリアーのおかげラブ

バイクパッキングして10キロもこれ以上は減りそうになく、焚き火台を持ってかない、チェアを持ってかないと持ち物を減らさない限りは500gを越える減量は難しいとの結論となりましたしね。

↑↑
11月に四国一周サイクリングをスタート

室戸岬にて激坂を登りキャンプ泊の翌朝、下りがめちゃくちゃ怖くて早々にディスクブレーキ車が欲しい‼️

STRAVAだけの記録ですが海側から見える区間2キロは平均斜度が2桁なのでパッキングの重さと不安定さで本当に怖かった滝汗

帰宅した際に


さんからのラインを読んでるとラブラブラブ



ほぼ、理想の完成車
サイズ ○
コンポ Di2では無いがGRX800シリーズ組 △
フロントシングル ○
カーボン車体 8.6キロ  ○

ホィール重量が2.1キロ 
タイヤが800gなのでホィール交換すれば8キロにはなるかなぁと

連絡し、翌日に試乗して購入ニコニコ

出張の間に整備、防犯登録して貰って

出張帰りに店舗で受け取り自宅のラックへ

ニコ 私
お願い 相方

相方が買い物から帰って白車体→赤車体に変わってても気付かずびっくりびっくりびっくり

娘と出かけて帰宅時も気付かずびっくりびっくりびっくり

相方もロードは乗ってるし白マドンが玄関に常にあるから気が付くはず!は空振り
白色と赤色が区別付かないとは想定外

ニコ キャンプで使う自転車買ったから
お願い いつ取りに行くの?置き場所無いし置き場所確保してよね。
ニコ もう既に玄関にある
お願い えっ!いつから?
ニコ 夕方帰宅してから置いてる
お願い 嘘でしょ!
確認後
お願い 白色の自転車無くなってるし
ニコ だから赤色の自転車を買ったから入れ替えた
お願い タイヤ太いし通勤車?
ニコ んーまあ通勤車のハンドルを変えた自転車
お願い TREKやないんや!確かに知らないメーカーだね。
ニコ イオンやないけどね
お願い タイヤに金属の輪っか付いてるし外さないとカッコ悪いよねー
んーディスクブレーキでローターとは気付いて無い
ニコ 金属の輪っかがブレーキ
お願い タイヤに凹凸あるしママチャリ?
ニコ そうだなぁパンクし難い自転車みたいな
何気に相方が持ち上げると
お願い 重っびっくり 
軽いと高い、タイヤも細いと高いとか言ってたよね。ハンドルの持つ所もめちゃ太い‼️やはり高い自転車とは色々と違うんだね。
ギア⚙もママチャリと同じ一枚だし速く走れるの?

ニコ 速く走らなくて良いやんキャンプ🏕専用だし
お願い なるほど!良いんやないのー 安かった?
ニコ 30,000‼️
お願い ママチャリより安いびっくりびっくり
ニコ 安いから買ったんやがな

疑われる事なく玄関を確保出来ましたニコニコニコニコ

暫くは普段もeeklo 70で走りまくりますよーおねがいおねがい


皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 
思い出を描いてゆきたい 
出逢えたことに 今 ありがとう♬

では。では。