2022年FunnyRideまったり



FunnyRideまったり部

新春初ライド


初詣⛩へ向かう予定で集合し出発‼️


約15キロでまったりのOさんと、

声をかけてたAさんと合流ニコニコニコニコ


途中でOさんが時間切れ


また走りましょうニコニコ


オミクロン株の影響で県内も

感染者が増えてるし、

初詣⛩だと密になりそうだ

との話になり、初詣を

パスして昼食へ








うどんや まるちゃん


人気店なので並びを覚悟してました


がすんなり入店めちゃラッキー🤞


冬場なので、16時には帰宅したいですからね!


今回、食べたのは『かしわざる うどん』


めちゃ うまうま‼️


リピートすると思います!


近くの『うどん 六車』と迷ったのですが


100キロ走りたかった!


うどんを食べて、帰路の田面峠を

登って脚が終わった滝汗


少しの向かい風でもキツいと

感じるし、劣化が酷いなぁ…


解散地点迄は先頭を引いて貰った

けどキツかったなぁ




100キロに少し足りなくて、

クタクタだけども夕焼け眺めて帰宅


徐々に距離を増やそうとは考えてる

が寒いよなぁ🥶

今年は寒過ぎ!




ドーナツ🍩


100キロ走り横になってると

四国中央市に美味しいカフェ

があるから行かないかと連絡

がありドライブがてらに四国中央市へ




2年程前迄は山奥にあったよなぁ

と思いながら入店



爆ドーナツ🍩





爆ドーナツとホットチョコ


爆ドーナツ🍩も美味しいけど

ホットチョコが個人的には

美味しかったなぁラブラブ



ガソリン代にとチョコレートを

お土産に貰って帰路へ


グラブバッグ コーヒーストップ&カカオベース 切山ベース店 0896-77-5449 愛媛県四国中央市金生町山田井乙486-1 https://tabelog.com/ehime/A3802/A380204/38011933/


今日も往復で100キロ


自転車で100キロは疲れ果てる

激劣化中ですが、ドライブで

100キロは楽でよろしいわぁおねがいおねがい


皆さんも楽しいrideを♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。




2022年初ライド


走るには寒そうだし走りませんか?と最近は連絡して無くて、天気予報を見ると絶好のライド日和でしたのでいきなりお誘いをニコニコ

釣れたのは3人



長柄ダム

でまったりして



とにかくハマってる


いなもく




釜かけうどんと穴子天ぷら



久々に乗るのでめちゃ疲れたなぁえーん

少しずつ乗ろうと思うのだけど…

何なんだろう…

寒いし走る気にならない


もう年だし寒さに弱くなってるのか…


キャンプは喜んで行ってるんだけどね




石焼き芋


翌日は、スーパーでさつまいもを見て『石焼き芋』を作りたくなり、友達にLINE『石焼き芋』を焼きに高山航空公園キャンプ場へ行こうと誘うとオッケーだったので待ち合わせてキャンプ場へ



甘太くん

紅はるか

と迷って『紅はるか』を購入


 
 
ダッチオーブンに石を敷き詰め
紅はるかを乗せて
石で紅はるかが見えない様にして焼く事、1時間


めちゃくちゃ上手く焼けたラブ


一口食べると


めちゃ甘くて美味しい!ラブラブ

ダッチオーブンって最高やなぁ



牡蠣も焼きたいとの事だったので牡蠣焼きと石焼き芋を同時に焼いたが食い合わせが…びっくり



世界初DMV


初詣⛩に向かうと満車びっくりびっくり


南阿波サンラインをドライブして







少し遅めの昼食を食べてから戻って来ようと思い、四国一周の際に美味しかった『道の駅 東洋町』へ




魚が新鮮で美味しいから近くを通った際は是非‼️



東洋町名物 ぽんかんソフトラブラブ



海鮮丼を食べてるとバスが停車して、確か、12月にDMV運行開始と記憶が蘇るニコニコ



おぉぉぉー

やはり12月25日から運行やん!


DMVとは


世界初の線路と道路両用の乗り物(DMV)で阿波海南駅(正確には阿波海南文化村)から室戸岬、海の駅 とろむ 迄を運行













バスから電車へ


車輪が出てきた時、童心に帰った気がします。


一見の価値あり!


1時間の待ち時間に

まぜのおかオートキャンプ場






また近々に来たいキャンプ場です🏕




皆さんも楽しいrideを♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。

ゆっくり時間


近場をドライブ



トンネルから素敵な景色ラブ





ゆっくり夕陽を眺めたり



2020年最初の夕陽が落ちてく〜



波打音と夕焼けのコラボで癒されますニコニコ


連泊のゆとりとテレビ📺無し生活で時間が余る感じでしたねー



2022年、2回目の日の出


こんな穏やかな一年になると良いなぁ…


満天の星空観察



夜は冷えますが『しぶんぎ流星群』が活発になる前日でしたので流星を期待しながら眺めてると、見間違いで無ければ一流星を眺める事が出来て最高のスタートになりましたニコニコ



満天の星空

キャンプ場ならではの醍醐味ですね。



iPhoneで撮影してますが綺麗に撮影出来るし凄い!


石油ストーブ



星空観察も含めて、昨年末に届いた『アルパカストーブ』




大活躍!

朝は直ぐに温かくなり、お湯を沸かせるし最高です😀


幕内でも使用し、冬場の必需品となりそうニコニコ


竜串海底館



海底館、50周年らしく大々的に案内されてたから

立ち寄ってみましたニコニコ

小学生以来の来館でしたが自然を活かしてる事で自然を楽しむ事が出来、長く続けて欲しいものです。










一泊だと13時にチェックイン、翌日11時にチェックアウトが基本ですが翌日は設営もなく翌々日11時にチェックアウトなので時間にゆとりが出来るから色々な事にチャレンジ出来て連泊の良さを知ってしまい今後が大変だなぁショボーン


今年は三連休が多いからチャンスはありそうおねがい


キャンプ後に温泉旅館


そうだやま温泉 和











源泉掛け流しで非常に素晴らしい温泉♨️でしたよー


今回は、連泊と言う事で自転車を乗せずでしたがハイブリッドなのに燃費がねぇショボーン

スタイルだけで選んだから仕方ないですが高速での燃費は不満。




この一年、コロナ禍が収まり明るい一年になって欲しいものです。


皆さんも楽しいrideを♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。

新年は連泊キャンプ


初日の出を高知県入野海岸で拝み四万十市で朝食を摂り、スノーピーク土佐清水チェックイン


今回は連泊なので三日間、テレビ📺無しのプチ不自由な生活としぶんぎ流星群が観れる可能性があるので見れれば縁起良く『大吉』と自分で決めてキャンプを楽しむ事に。

スノーピーク土佐清水



先々月の四国一周サイクリングで利用した『スノーピーク土佐清水キャンプフィールド』



受付を済まし



設営

慣れてきたのかテントだけだと30分で設営完了ニコニコ


夕方迄、出かける為ギアはほぼ設置せず


最近、テントを離れてる間に盗難が増えてるとニュースで見たから用心です


キャンプ用品盗難相次ぐ







大型テントが多いからファミリーが多いのかなぁと思いながら目的地へ出発



高茂岬



道中に紫電改を展示してる事は知ってましたが今回は時間が限られてるので先を急ぎます。



南側から向かうと酷道えーん

落石だらけで震えながら走り高茂岬へ



絶景!ラブラブラブ


戦時中には機雷を施設みたいな事を書かれてましたが確かに九州を見渡せるし海の監視には良い場所だと感じました。




お目当てはこの広場

キャンプ🏕出来そうなのを確認ニコニコ

キャンプして綺麗な夕陽を眺めたいなぁ


キャンプ飯


今回のキャンプ飯は、パエリア🥘‼️


ネットで調べて調理してみましたニコニコ







ピザ🍕はいつもより上からの火が弱かった🔥かも



炭を逆にすればもう少し焼けたかも…



焼き芋🍠は、炭床に投入してましたが油断して少し焦がしてしまったえーんえーん



オヤツは焼き豚マンウインク




夜は冷えるし鍋🫕



鍋は簡単だけど…

キャンプ飯とは言え無い気がするなぁ






朝食、サンドメーカーにてベーコンエッグ、ホットサンドラブ


もう少し映え料理にチャレンジしなきゃなぁショボーン


冬キャンプ寒さ対策


冬キャンプ対策として、シュラフ、コット、インシュレーターマットにプラスして電気発熱マットで快適な睡眠は取れる事を再確認。

氷点下ではない為、保証は出来ないですがマイナス5℃くらい迄ならば快適だと思います。








コットは軽さを求めるならばヘリノックス、シュラフは発熱パッドでなくともカイロと湯たんぽでも快適です。


長くなった為、つづく


皆さんも楽しいキャンプを


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。




謹賀新年

 新しい年が皆様にとって佳き年でありますよう 心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします

令和4年元旦


    


初日の出


年末に仕事納めし、年末年始に寒波とニュースを見ながら『南国高知県だと温かいだろう』と天気予報を見ると最低気温は5度と温かい‼️ラブラブ



急遽、正月キャンプを思い立ち


早速ネットで空きを確認し元旦から3日迄に予約。




良い機会なので、初日の出は高知県で拝もうと考え、元旦の2時に高松を出発。


6時頃に『道の駅 おおかた』に到着。

車は停まってるが海岸には人が居なかった為、車に戻り仮眠おねがい30分ほど寝てたら周りが騒がしくなり海岸を見ると数名はスタンバイ。



6:30撮影



7:11撮影


高知県入野海岸







初日出を眺めながら




今年は良い年になります様に