これ、どこが「バリア」かな?~手すり編~ | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。  
バリアをバリアじゃなくして
出来ることをupさせる、
バリアフリーアドバイザーのたけちゃんです。

本日の「バリア」は、
これ、どこが「バリア」かな?~手すり編~



さて、

これは何の変哲もない
廊下の「手すり」なんですが、
これ何か問題あると思いますか?


『え、別に何も...
只のよくある手すりでしょ。(苦笑)』

ですよね、
そりゃどこもおかしくはないですよね。

じゃあ、この手すりを使いたい人が
標準より背がある人だったらどうでしょう。



・・・



『え、手すりが低いってこと?』

そうですね。

一般的なよくある手すりの高さって、
老若男女誰に対してでも対象に設置していて
けっこう低いんですよね。(^-^;
分かりやすい例で言うと、病院のヤツ。

一般的な高さは
たぶん決まっていると思います。

なので僕もそうなんですけど、
男性だと背中が曲がった感じで
手すりを掴んで立つと
姿勢が悪いことがよくあるんですね。(^-^;

姿勢が悪いということは、
掴まり立ちが出来ないことも
あるんです。(T_T)

『あぁ、じゃあなんか対策はあるの?』



・・・



あります。ありますとも...

対策というかこんな感じの
縦になっている手すりであれば、
姿勢を気にすることもなく
スッと自分で立ちやすいんです!(^-^)



『ふ~んえ、でもそれが無かったら

はい、
その代わりになるモノを探すんです!(^-^)

『え、たとえばどんなモノで?』

あ、僕の場合は、

こういう扉(引き戸)にカギをかけて...(^-^)

でも負荷をかけすぎると、
ドアの破損・不具合に繋がるので
ちょっとそぉ~と気味で
立つ必要があります。

『え、そんな器用なことを
しないといけないのか... 大変やな。(^-^;』

それも無ければ、
あきらめるか誰かに立ち上がる時だけ
手伝ってもらうしかないですね。


『ふ~んなるほど、
え、じゃあ立ち上がりの時とかに
これがあると助かるモノって何かあるの?』



・・・



はい、たとえば、

こんなんとか、

またこんなんとか、


はたまたこんなんとか...etc

この3つ目の画像のヤツは
僕も使っているんですが、
手すりが折り曲がっているというか
L字になっているので、

とても力が入れやすく、
あらゆる移乗動作に
より効果的になると思われます!(^-^)

逆に上2つの写真のヤツは、
押す力には有効なんですが、
引っ張る力にはめちゃくちゃ弱いです。(^-^;

『ほ~』



このような感じで、
手すりの形状によって
有効であったりなかったりがあるんです。

なので適材適所で
その用途に合う「手すり」を使用することで、
最大限の力を使えたりするんです!(^-^)

その結果、「出来ることup」に...(^-^)

使えるモノは、
どんどん使いましょう!(^-^)

『なるほどね~』




ちなみにですね、

僕の家のトイレには、
こんな手すりが付いています!(^-^)


『縦型のヤツか...』