1981年のアルバム(その100 Sound Affects / The Jam) | TOMのブログ

1981年のアルバム(その100 Sound Affects / The Jam)

1981年のアルバム・シリーズ・・・100枚目に登場するのは・・・何と!!

 

The Jam音譜

 

'70年代、パンク・ムーブメントの中で登場!!

その後、アルバム All Mod ConsCD、Setting SonsCDと傑作アルバムCDを発表!!

そしてNME紙のリーダーズ・ポールで、ベスト・バンド、ベスト・アルバムCDに輝きキラキラ

'80年代へ・・・

 

1980年、シングル Going Underground音譜が初の全英No.1キラキラ

続く、The Beatles音譜のTaxman音譜を意識したと言われる Start音譜も続けてNo.1キラキラ

そのような中、満を持して登場したと言えるのが、5枚目のアルバム

 

Sound AffectsCD

 

前述のシングル Start音譜も収録されています。!!

 

 

レコーディングは、1980年6月15日~10月22日

ロンドン、The Town House Studios音譜にて・・・

 

Paul Weller音譜ギターギター、ヴォーカルカラオケ、キーボード🎹、シタール

Bruce Foxton音譜ベース、ヴォーカル

Rick Buckler音譜ドラムスドラム、パーカッション🥁

 

エンジニアリングは、Alan Douglas音譜

アシスタント・エンジニアリングは、Geroge Chambers音譜

プロデュースは、The Jam音譜、Vic Coppersmith-Heaven音譜

 

アルバム・ジャケット、デザインは、Bill Smith

写真撮影カメラ、表ジャケットは、Andrew Rosen、Marvin Goddard

内ジャケットカラー写真は、Andrew Douglas、その他は全て、Pennie Smith音譜

 

ほぼ全曲、Paul Weller音譜の作品です。!!

 

 

A面1曲目、ベースが響いて、シンバルが刻まれ、Paul音譜が歌い始める・・・

Pretty Green音譜でスタート!!、シンプルな力強いロック・ナンバー!!

エフェクターを効かせたギターギターも効果的です。

2曲目、ベースが刻むフレーズに合わせて、ギターギターとともに歌が始まる・・・

Monday音譜、キーボード🎹も挿入され、サビの部分はメロディアス・・・

メンバーのコーラスPaul音譜をバックアップしています。・・・

3曲目、ハードなギターのカッティングから、勢いよく始まる・・・

But I'm Different Now音譜、スピード感あふれるロックン・ロール!!

このようなナンバーでもメロディアスなコーラスは、Jam音譜ならでは・・・

邦題は短縮で、「ディファレント・ナウ」音譜となっています。

4曲目、Ventures音譜風のエレクトリック・ギターギターにホイッスル音も入り…

Set The House Ablaze音譜、ツー・ビートに合わせて熱唱するPaul音譜

サビの部分はメロディアスに・・・ストーリー性もあるアルバム最長のナンバーです。

5曲目、力強いベースのフレーズが刻まれ、ノリのいいリズムに・・・

Start!音譜、前述の通り、Beatles音譜のTaxman音譜を思わせ・・・力強く歌うPaul音譜

サビのコーラス、ギター・ソロギター、ホーンの入り方もBeatles 音譜を思わせます。

アルバムCDから先行シングルで、全英No.1キラキラ、シルバー・ディスクCDキラキラ獲得!!

全米ダンス・チャート No.75キラキラ、Jam音譜のファン層を広げたナンバーです。!!

6曲目、アコースティック・ギターのカッティングにベースが加わって・・・

That's Entertainment音譜、力強く歌うPaul音譜、コーラスもキマっています。

途中入る逆回転音等、Beatles音譜を思わせるところも・・・

アルバムCDから第2弾シングルで、全英No.21キラキラ、ゴールド・ディスクCDキラキラ獲得!!

ニュージーランド No.34キラキラ、そう、The Style Council音譜に繋がるものを感じます。

 

 

B面1曲目、効果音が流れ、そこからシンプルで力強いロック・ナンバー!!

Dream Time音譜、軽快なビートに合わせて歌う Paul音譜

"A Supermarket~音譜"の部分が印象的、途中曲調が変わり、ホーン音も・・・

最後は、パワフルにエンディングとなります。

2曲目、エレクトリック・ギターギター音が響き、やはりアップ・テンポに・・・

Man In The Corner Shop音譜、ノリよく歌うPaul音譜、ベースが響き・・・

"La La La La La~音譜"のコーラスが耳に残ります。

3曲目、タップ音が続き、静まったところで、ギターギター、ベース、ドラムスドラム

Music For The Last Couple音譜、Rick Buckler音譜、Bruce Foxton音譜、Paul Weller音譜

アルバムCDで唯一、3人の共作によるナンバー!!、Paul音譜の歌も入りますが・・・

インストゥルメンタルの要素の強いナンバーです。

4曲目、カウントからいきなりPaul音譜が歌い出す・・・

Boy About Town音譜、こちらもノリのいいロック・ナンバー!!

効果的に、ホーン音が入り、ドラムスドラムもフィーチャーされます。

5曲目、ベースがノリよく響いて、エレクトリック・ギターギター音が加わって・・・

Scrape Away音譜、早口で語るように歌い始める Paul音譜

歌を引き立てるようなギター音ギターが印象的、ベースを中心の音に・・・

アナウンス(ナレーション)カラオケが入ってきて、フェイドアウトしていきます。・・・

 

 

CDCDの時代になり、2010年には、2枚組デラックス・エディション盤CDがリリース!!

ボーナス・ディスクCDのCD2CDには、シングル・ヴァージョン、デモ・ヴァージョン等

全22曲が収録されています。

 

 

全米アルバム・チャート最高位 No.72キラキラ

遂に全米アルバム・チャート TOP100入りを果たしたのでした。!!ニコニコ

全英アルバム・チャート 最高位 No.2キラキラゴールド・ディスクCDキラキラ獲得!!

こちらも、それまでで最高のチャートインです。!!

その他、オーストラリア No.53キラキラ、カナダ No.39キラキラ、ニュージーランド No.2キラキラ、スウェーデン No.17キラキラ・・・ワールドワイドにビッグ・セールスに成りつつありました。!!

 

 

アルバム・タイトルは、"Sound Effect"をパロッたものであり、そのように効果音も色々使われ、そしてロックン・ロールでありながら、メロディアスなコーラス等も・・・

Paul Weller音譜自身もそのように言っている通り、RevolverCDの頃のBeatles音譜と共通したものも感じます。

(事実、The Jam音譜は、その時代のBeatles音譜ナンバーをカバーしていました。)

 

 

高評価だった前2作CDを上回る完成度の本作 Sound AffectsCD

’80年代のBeatles音譜・・・

The Knack音譜や、Cheap Trick音譜がそのように言われましたが・・・

The Jam音譜こそが、それに匹敵する存在であったと思っています。

これを機に、さらにビッグな存在になっていくと、確信しました。・・・

 

ただ・・・Beatles音譜と違って、あまりにもPaul Weller音譜1人の比重が大きかった!!

それは否めないことでした。・・・

 

 

(参考までに)

 

 

 

 

 
1981年のアルバム・シリーズ!!
今回、全作品CD、全米TOP100に登場した作品!!
そんなこともあって、最後は、ブリティッシュ・ニュー・ウェイヴの騎手であり・・・
今回、唯一の全米TOP100登場となった The Jam音譜で締めることになりました。
 
John Lennon音譜が旅立って・・・Led Zeppelin音譜が活動停止・・・
そんな中で、幕開けましたが・・・
REO Speedwagon音譜の快進撃をきっかけに、Styx音譜、Journey音譜、Foreigner音譜
純然たるロック・バンド音譜がポップな路線に・・・
今までロック・バンドで、シングル・ヒットを連発していたのは、Grand Funk音譜くらい
・・・でしたが、シングル・ヒットも多く生まれ、それが’80年代の1つの大きな流れに繋がっていくことになるのでした。・・・
今回、トップ・バッターは、Sheena Easton音譜でしたが、新進の彼女に触発されて・・・といったわけではないでしょうが、女性シンガーカラオケの活躍も目立ち、決定打と言えるのは、勿論、Olivia Newton-John音譜でしょう。・・・
またディスコ・ブームは、影を潜め始め・・・例えば、Earth, Wind & Fire音譜のLet's Groove音譜などキャッチーなナンバーではありますが、ディスコに限ったヒット曲ではないでしょう。・・・
さて、1982年ですが・・・この流れも加速されることで、ロック・バンドのヒット曲が多くなり、ロック色がより強くなっていくと思います。!!
 
乞うご期待!?・・・宜しくお願いいたします。ニコニコ