最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(32)2月(30)3月(32)4月(32)5月(31)6月(30)7月(34)8月(23)9月(26)10月(24)11月(20)12月(23)2018年4月の記事(32件)今日花々東京籠る天気もわからず明日も籠る缶詰創造延々作品...長岡桜フィルム風満開今回はtadaaと言うアプリでフィルム風にしたけど加工して...渦高く燃ゆる秋レプリカは綺麗過ぎだった美術館で保存はしてあるが色が駄目との事...白衣大観音後姿後ろから見ると何だか違うものみたい何だろう巨大な塊な事には違いな...白衣大観音曇肩肩から高崎市を覗む目からでもなく鼻からでもなく額からでもなく...高崎駅上越線信越本線高崎線八高線両毛線上越新幹線北陸新幹線...高崎市美術館水野暁展道路とか街全体が広いわりにはこじんまりとしている美術館いつ...高崎駅西口魚眼今回は3日間滞在して西口しか行かなかった3日目に東口を見に行った...白衣観音窓慈眼院白衣大観音に行って来た今日は寒く観音山頂上は19度昨日とは12...高崎市展望今日は高崎に行って来た高崎市美術館山田かまち美術館市役所展望台...燕駅前赤茶色錆の色だろうか赤茶色が多かった雪が積もり消雪パイプから水が出て...燕三条雨桜燕三条はホテルしかなかったそこを中心にほぼノープランで動いた案の定う...燕電柱これだけ電柱があってこれだけ店があるのに人がいない春だのに春だか...白鷺青空燕快晴風の強いなか川沿いで獲物を探していた関東の白鷺とは違い...喫茶ロンドン色々疑問がわくけど中に入る勇気はなかった燕駅を降りてしばらくす...現美新幹線初めて見た見たい見たいと思っていたけど古臭い長岡駅でようやく見る...青い花々青い花々は韮と絡まり苦味を増して白くなる#tokyo #tokio...長岡縄文土器土器に植物を植えるって言う発想がなかった元々煮炊きに使われてたらし...夜の長岡雨が降る一本道ずっと見ていても飽きなかった何台も何台も車が通りほと...打揚筒長岡駅前古いものを見るとそれだけで昔はこうだったんだなあとか今はどう...次ページ >>