お正月二郎三昧の最終日、1月4日。
この日にやっている二郎は大宮・歌舞伎町・小滝橋通り・池袋・関内。。
昨日大宮行ったしここは…迷わず『横浜関内店』目指してGO
西武池袋線が副都心線系由で東横線に乗り入れしたから横浜もグッと行きやすくなりました。
なんってったって乗り換え一回で関内に行けちゃうんですから
13時到着で並ぶはアーケード超えで50人程です。約1時間待ちと言ったところですね。
しかしこの3日間は二郎のの並びでいっぱい待ちましたww
述べ4時間以上並んだ計算ですね
あっ年末(大晦日)ヒバリに2時間30分並んだのを入れるとww延6時間以上並んでるww
今年も関内店の守護神に「健康で美味しく二郎が食べられますように」とお祈りします。
今日は汁なしって最初から決めてたので「小ラーメン」と「粉チーズ」と「ネギ」と「汁なし」をポチッと
時々出て来て麺量と汁無しか有りかを確認して食券を買うように促す助手さんが「今日は紅しょうがトッピングが有ります。ご希望の方は紅しょうがとコールして下さい」と言ってました。
店内にはどこにも張り紙がないので助手さんの告知聞き洩らすと紅しょうが食べそびれますw
(聞いてても今日の3番目に並んだ方はコール忘れたようでwwwww)
いつののように「味付玉子」と「ニラキムチ」を入れると食券が6枚になっちゃうwwwww
ネギの味を純粋に楽しもうと思いニラキムチはやめたのとデフォで卵黄が付いてくるのでコルステロールを考えて味付玉子はやめました。。(すごく言い訳がましいwww)
ンマソ~(*^▽^*)(⌒¬⌒*)(o^-')b!!!
小ラーメン(690円)+汁なし(80円)
粉チーズ(100円)+ネギ(50円)
ニンニク少し・アブラ・紅しょうが(0円)
前面には関内自慢のバラ肉のロール豚裏面には粉チーズと紅しょうがとフライドオニオン
野菜の上にタップリのネギと頂上に卵黄バッチリと決まっています
ブラックペッパーを纏った麺はまさに『プリパツ』と言う表現がピッタリでみっちりと詰まってます
小麦の香りいっぱいの麺は豚出汁がギュッと濃縮された此処の汁無しスープに抜群に合います
ネギがいい仕事してますね~~~~すごく美味しい
ニラキムチも良いですがキムチはすべてをその味で支配してしまいますがネギは名脇役に徹していい仕事してます
とってもオイリーな汁なしのスープ。絶妙な塩梅に醬油と出汁をブレンドしてあるんでしょうね
良く全体をかき混ぜて食べると何とも言えない幸福感に包まれます
柔らかくて味がよく染みた美味しい巻き豚
薄く切られてちょっと残念ですが流石関内の豚って言いたくなる美味しさです
今日の特別トッピング「あれ」w汁なしに相性抜群でした
もともと紅しょうが好きなので嬉しかったです
改めてこのたっぷりのネギつくづく美味しいな~~ってため息が出てきます
やっぱり仕上げはこれだ~~
『秘技一味天空落し
』
紅しょうがもっときれいに並べればよかったなバージョン
サクサクット頂きました。常連さんのブログ見てるとスープ割もできるようですがいつもスープ無くなっちゃうんで頼んだ事ないです。
やっぱり横浜関内店の汁なしは別格ですね堪能しました
ネギは二郎の豚出汁を殺しちゃうから入れるお店あまり無いですがここの汁なしにはベストマッチですね
今度はフルトッピングの食券6枚にチャレンジしようっとwww(ネギとニラキムチ別皿してくれると…)
ごちそうさまでした!!