義母と水餃子作り。旅サラダで台湾特集。 | みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分関西|ライター(地球の歩き方台北特派員他)・ブロガー|日本語教師有資格|王家に嫁いで8年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡|台北市文山区で馬告ちりめん山椒佃煮販売中

昨日、旅サラダで

台湾の水餃子が取り上げられていました。

 
 
 
 

 

字幕にある通り、

普段は小籠包より断然水餃子を食べます。

うちの場合ですが^^

 

 

そう言えば

7月から台湾に住み始めて

まだ小籠包食べていません。

 

 

水餃子は数え切れません。

 

 

 

関連記事はこちらから。

 

 

 

さて、

台湾媽媽(義母)と過ごす時間が

めっきり長い今日この頃~ニヤニヤ

 

 

平日毎日、義母と一緒に

ランチだったのですが、

私は5時台に起きているので

 

 

さすがにランチタイムは

眠さマックスになり

週3回にしてもらいました。

それでも多いぜ…。

 

 

 

でも、いろいろ台湾のことを

教えてくれるんです。

 

 

そのひとつが水餃子作り

 

 

私のうちで作ったのですが

事前に肉に下味を付けて

持ってきてくれるので、

皮に挟むだけなのです。

 

 

楽をしすぎですね、嫁なのにアセアセ

 

 

市場で買った新鮮な肉を

お店でミンチにしてもらったそう。

 

 

 

で!

台湾の水餃子の皮は

日本のスーパーで売ってるものより

分厚いんですよ。

 

 

以前、

夫と日本で水餃子を

何度か作ったことがあるのですが

 

 

皮を2枚重ねて使っていました。

それでも薄いですショボーン

 

 

 

 そして、今回の皮。

ドドン!

見よ、この量(笑)

 

 

全部は使ってないけどね。

 

 

 

分厚そうな感じ、

何となく伝わりますかね。

 

 

この皮、少し伸ばしても破れません。

 

 

最後中途半端に1.5個分くらい

肉が残ってしまったのですが

皮を伸ばして入れ込みました。

 

 

そうそう、

この日はどんな話をしたかというと・・・

 

 

義母

 

「子供の頃から料理好きだった。

自分のお母さんは

料理好きじゃなかったけど

おばあちゃんは好きだった。

 

義理のお母さんとは

離れて暮らしていたので

一緒に料理をしたことがほとんどない。」

 

 

そして

お互いの旦那の愚痴を少々(笑)

 

 

 

この会話はほんの一部です。

この日はふたりで8時間もいたので滝汗

 

 

 

うちと義母宅で食べる分、

そしてうちの冷凍ストック分を

作りました。

 

 
スープver.
貢丸も入れてみた。

 
 
 
ポン酢&大葉ver.
 

 

 

 

水餃子のいいところ

 

 

①作っておけば後は茹でるだけ

 

作り置きは面倒ですが

後はめちゃくちゃ楽です。

 

 

 

②食べたい数を選べれる

 

夜食にラーメンって罪悪感ないですか?

水餃子もヘルシーなわけではありませんが

小腹がすいたときに

ちょっと食べるのに最適です。

 

 

 

③好みの味付けができる

 

私はあっさりポン酢と

大葉で食べるのが好き。

 

夫は何やら赤いもの

(辛い系)を入れています。

 

 

 

④美味しい

 

これが一番肝心ですね笑い泣き

 

 

 

いつか私も

市場にお肉を買いに行くところから

始めたいなぁ。

 

 

 

おまけ。

 

日台ドラマ「路」の

林美秀さん、UberEatsのCMにも出てるよ。

 

 

 

 

 

以上、台湾からお送りしました。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球台湾カステラGRAND CASTELLA

ひらめき電球台湾でマレーシア料理

ひらめき電球おすすめ台湾土産

 

〜mimi〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け。

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村