みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分関西|ライター(地球の歩き方台北特派員他)・ブロガー|日本語教師有資格|王家に嫁いで7年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡|台北市文山区で馬告ちりめん山椒佃煮販売中

先日、国立台湾博物館へ行ってきました。

 

 

大人30元(約140円)

小人15元(約70円)

 

 

 

 

台湾移住4年目で初めて訪れました。

 

 

博物館では

原住民衣装の展示だけでなく

 

 

簡易なものですが、試着もできましたウインク

 
 
左:パイワン族、右:プユマ族
 
 
原住民文化に興味があるので
このような体験が思わずできて
うれしかったです。
 

 

ちなみに現在、

台湾政府が承認している原住民は16部族

 

 

夫が学校で習っていた頃は

9部族だったそう。

 
 
部族同士の言語は全く異なるため
共通言語は日本語だったとも
聞いたことがあります。
 
 
NHKの朝ドラらんまんに
出てきたのはツォウ族
 
 
南投県、嘉義県、高雄県を中心に
生活しています。
 
 
奥が深い原住民の世界。
これから勉強していこうと思います。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球馬告ラム酒の味や香りは?
ひらめき電球ウーライで台湾野菜を堪能!

ひらめき電球台湾香水ブランドP.Seven!馬告や月桃の香り

ひらめき電球馬告ちりめん山椒他作っています!

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

約2年ぶりに行ってきました。

北投の高記茶荘へ!

 

 

前回の記事はこちら。

 

 
やはり、人気店。
この日も賑わっていました。

 
 
無憂茶(大)25元(約115円)
 
 
無憂茶は
烏龍茶と緑茶のミックス
 
 
甘さを伝えないと
甘めになっちゃいますので
 
 
3分糖くらいで伝えると
よいかと思います。

 

 

今回は砂糖の量を伝え忘れ

正常のままで甘かったのですが

 

 

氷がザクザク入っていて、

いい感じに溶けてくれたので

最終的にはちょうどよくなりました。

 

 

北投に行ったらまた寄りたい。

 

 

我が家からはちょっと遠い~アセアセ

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球北投ドリンクスタンド高記茶荘
ひらめき電球大陸妹は野菜の名前??

ひらめき電球推し!台北北門のジェラート屋さん

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

お出かけのついでに

北門駅周辺で

どこか寄って帰りたいな~と思い

グーグルで調べてみることに。

 

 

お!

 

 

おいしそうなジェラート屋さん発見!

 

 

ラオバンはイタリアに10年在住経験がある

アルバニアの方だとか。

 

 

行ってみると、

お店は小道にひっそりと

佇んでいる感じでしたが

 

 

ひっきりなしにお客さんが来ていました。

 

 

外国人や常連さんなどなど。

 

 

小さなお店なので

さくっと食べて帰る感じです。

 
 
魅力的なのが多くてかなり迷った~爆  笑
 
 
季節によって
ドラゴンフルーツや龍眼、
すももや柿、ナツメ他もあるようです。
 
 
左:へーセルナッツ、ピスタチオ
右:グァバ・パッションフルーツ

 

 

もうね、

 

 

素材そのものーーっ!

 

 

って感じでピンクハート

 
 
追加でアボカドと
はちみつクルミヨーグルトも注文。
 
 
個人的には
へーゼルナッツグァバ
特においしかったです!
 
 
1カップ2種:120元(約540円)

 

 
また行きたい。
 
 
そういえば…
 
 
イタリアでジェラート屋さんに行った時
「Nakata」ってフレーバーがあったな笑

 

 

懐かしい。

 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
■お店情報
熱那亜義式氷淇淋 GELATO GENOVA
台北市大同區延平北路一段66巷17號1樓

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球愛文マンゴーの季節がやってきた!
ひらめき電球台湾の職場に犬がいる!?

ひらめき電球ホルモンベイビーって何?

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

こんにちは。

みみ(@mimi_taiwan)です。

 

 

8月3日㈭、台北は台風休みになりました。

 

 
MRTも間引き運転。

 
 
中山地下街も全店休業。
 
 
 
 
地上の他のスタバは営業していても
地下街のスタバは閉まっていました。
 
 
まさかのサイゼリヤも営業中止
 
 
昔は台風でも
百貨店は開いていたそうで
若者たちの溜まり場だったそう。
 
 
だけど、この日は
百貨店も営業していませんでした。
 
 
暴風対策をするお店も。
 
 
台風休みになるかどうかは
市長が判断します。
 
 
基本的には前日の20時頃通知しますが
状況が変わって翌日再通知ということも。
 
 
で、前回の台風では南部は休みになり
北部はならずでした。
 
 
今回は北部が休みに。
 
 
もう一度言うと、
台風休みの判断は市長。
 
 
(もちろん最終的には
自分が所属する会社なりからも連絡は来ます)
 
 
ということで、台風休みになり
「市長大好き!」とコメントする人も。
 
 
それに対し、市長も返事。
 
 
私もみんなが好きだ。
 
 
うん、なかなかの台湾み。
 
 
近郊の桃園は台風休みにならず、
桃園市長のSNSはえらいことになったとか…。
 
 
休みにするのは
選挙のためとか人気とりのためなど
さまざまな声があります。
 
 
休みにしてくれたら、市長を支持する。
 
 
やっぱり理解に苦しむなぁ。
 
 
結局、台風休みの翌日のほうが
風が強かったような
気がしなくもなかった…です。
 
 
いろいろ考えさせられた休みとなりました。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球台風情報と台北市長の話
ひらめき電球ホルモンベイビーとは?

ひらめき電球今年もスイカの季節がやってきた!

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

台風が接近している台湾。

 

 

ここ数年ずっと逸れていたのですが、

今回はもしかしたら…という感じです。

 

 

写真では分かりづらいけど
のぼりもかなりパタパタなっていた。

 
 
スーパー店内。
 
 
在台4年目。
↓こんなポスター初めて見た気がする。
 
 
あったのかもだけど。
 

 

上班上課(出勤登校)

停班停課(出勤登校なし)情報は

下記ツイッターが早い。

 
 
それにしても、
翌日のことを前日の20時に
もう決めてしまうなんて
日本とはちょっと違いますね。
 
 
夫曰く、
休みだと早めに決めるから
 
 
翌日はただの小雨で終わった、
なんてこともあったのだとか。
 
 
当日か前もってか
どちらがいいかは一長一短ですね。
 
 
そして、
インスタをやってる台北市長。
お借りしました
 
 
市民「市長、台風休みお願いしますよ」
 
 
それに対して
市長はインスタストーリーズで回答。
 
 
「明日は通常通り仕事も学校もあるで!頑張って」
 
 
何とも今どきな感じで
市民と交流しているなと思いました。
 
 
台風の影響がありませんように。
 
 
皆様も安全にお過ごしください。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球台湾で世界の山ちゃんを食す!
ひらめき電球台湾の職場に犬がいる!?

ひらめき電球台湾の食堂に見るティッシュケースのアイディア

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

こんにちは。

みみ(@mimi_taiwan)です。

 

 

最近はブログが

生存確認みたいなペースになっちゃってます。

 

 

授業準備が要領よくできないなど

もろもろの理由でアセアセ

 
 
さて。
 
 
今日はホルモンベイビーのお話です。
 
 
台湾の街を歩いていると
とにかく落書きやら
ステッカーの貼付やらが多いんです。
 
 
へのへのもへじ??
 
 
これはホルモンベイビーか?
4つも顔が並ぶと怖いぞ。

 

 

ホルモンベイビーというのは

大腸王という人が作ったキャラクター。

 

 

ご本人のインスタ。

 

 

大量発生びっくり

 
 
お借りしました
 
 
お借りしました
 
 
前台北市長、柯P。
(お医者さんなのでProfessor)
お借りしました
 
 

大腸王曰く、

全てご本人が描いたものではなく

偽物もたくさんあるのだとか。

 

 

台湾全土でホルモンベイビーは

見られるはずです。

 
 
ぜひ見つけてみてください。
 
 
あなたのすぐ隣にあるかも!?
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
【よく読まれる記事】
ひらめき電球ミックスナッツは八角&五香粉入り!?
ひらめき電球こんなところでも充電ができる?

ひらめき電球景美夜市で麺線や臭豆腐を食べる

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

 

こんにちは。

みみ(@mimi_taiwan)です。

 

 

今年はマンゴーが豊作の年。

 

 

例年、愛文マンゴーは

30元(約135円)前後なのですが

 

 

今年は…

 

 

\18元(約80円)/

 

 

値引後18元ではなく

もともと18元で売ってるのはびっくりびっくり

 

 
スーパーでも数種類のマンゴーが
常に割引で売られています。

 
 
贅沢に自宅でマンゴー食べ比べ
なんてのもしています。

 
 
高級路線の高いのも百貨店で売られています。
 
 
145元(約660円)
 
 
そして先日、
マンゴーのイベントがありました。
 
 
 
 
マンゴーの品種を当てたら
無料で1個もらえるとのこと♪
 
 
え、どうしよう。
参加したいけど…
 
 
私の中国語レベルヤバイ、
マンゴーの種類分からない。
 
 
とりあえず
もらえなくてもいいや~と列に並びました。
 
 
そしたら、
私の番になりスタッフのお姉さんが
 
 
「はーい、これは一番簡単な
(有名な)マンゴーだよ」と
 
 
私の心を読んだような
神のひと言をラブ
 
 
「愛文マンゴー!」
「正解ー!」
 
 
 てことで、
マンゴーゲットしました。
 
 
貰ったのは夏雪マンゴーという品種です。
 
 
ちょっと高級な品種だし
無料なんて申し訳ないと思いつつ
ありがたくいただきます。
 
 
どうやらはずれても
もらえるみたいだった爆笑
 
 
しばらくマンゴーを堪能しようと思います。
 
 
おまけ。
 
 
スーパーで気軽に買える
ライチとパッションフルーツの苗キラキラ
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球馬告チーズベーグルにはまる
ひらめき電球青空食堂「葉家肉粥」と「江家原汁排骨湯」

ひらめき電球猫カフェで日本人奥様とローカル情報を交換

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

定期的に食べたくなる韓国料理。

 

 

というのも…

 

 

台湾に移住してから現在まで

台湾料理に使われる八角や甘草などの

香辛料がどうも苦手でアセアセ

 

 

韓国料理やタイ料理、ベトナム料理などに

助けられています。

 

 

でも、台湾人好みに寄せているので

台湾香辛料の使用がゼロでは

ないんですけどね。

 

 

最近のお気に入りは

韓国料理の北村豆腐家

 

 

最低消費額は260元(約1,200円)/人。

 
 
参考までに、台湾のお弁当は
だいたい100元(約460円)前後です。
 
 
おかず6種類、おかわり自由。
 
 
にんにくとごま油で味付けされた
油菜がおいしかった。
 
 
北村豆腐家では
いつもユッケジャンを頼みますウインク
 
 
ユッケジャンは中国語で辣牛肉湯。
 
 
ご飯セット358元(約1,650円)。
 
 
写真では伝わりきらないですが、
かなーりボリューミーです!
 
 
ご飯はおかずとこうやって
一緒に食べるらしいです。
 
 
こちらはソルロンタン。
 
 
ひとりひとつ、
ソフトクリームもついてきます。
 
 
今回はバナナチョコ味。
 

 

前々回はキャラメル味。
前回はいちご味。

 
 
で、謎にソフトクリームが
めっちゃおいしいんですよ!
 
 
お腹いっぱいで食べられなかったら
ソフトクリームの券を
後日持っていって
それだけ食べて帰ることもできます。
 
 
記事を書いていたら
また食べたくなってきたよー笑
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球タイワンでマレーシアグルメを堪能
ひらめき電球無性に食べたくなるタイ料理

ひらめき電球麻辣会に参加!

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

 

こんにちは。

みみ(@mimi_taiwan)です。

 

 

絶賛果物がおいしい季節の台湾。

 
 
そんなある日、
近所を散歩していました。
 
 
ん?
 
 
んんん??
 
 
蓮霧??
誰かかじったか?

 

 

 

 
見上げると大量に蓮霧がなってる。
 
 

蓮霧がこんなに

落ちてることってあるのか?

 
 
 
 
こんな感じでもなるんだね。
 
 
いくつか大きなのもあった。
 
 
でもスーパーのと比べると色も薄いね。
 
 

蓮霧の木には

政府の管理番号が書いてあったから

定期的に調査、観察してるはず?
 
 
大量の蓮霧が珍しくて
木の下で写真を撮っていたら
 
 
近所のおばちゃんらしき人が
「この蓮霧、誰も管理してないよ」と。
 
 
え、そうなん?
 
 
まぁ、真相はよく分からないけど。
 
 
近くに麵包果(パンの実)もあった。

 

珍しい光景に出会うと

「あ、今台湾にいるんや」と

再認識する。

 

 

もうすぐ台湾生活4年目に突入。

 

 

早いなぁ。。。

 

 

今日は蓮霧についてでした。
お読みいただきありがとうございました。

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球鳳梨釋迦(アテモヤ)を食べてみた
ひらめき電球台湾でマレーシアグルメを堪能!

ひらめき電球宏裕行のつみれがイチオシ!

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

 

大阪に住んでいる台湾人の友人夫婦が

台湾に一時帰国とのことで、

ランチへ行ってきました。

 

 

出会いは遡ること10年前。

 
 
私がまだ大阪に住んでいた頃は
おうちにお邪魔させてもらったり
一緒にスケートとかもしたり。
 
 
今は会えるのは年1回くらいかな。

 

 

お店は善導寺駅最寄りの

蘇杭餐廳にしました。

 

 

3年連続ミシュラン獲得。

 

 

ミシュランといっても

牛肉麺のお店など

リーズナブルなところも掲載されており

 

 

こちらのお店も

利用しやすい価格帯のレストランです。

 

 

店舗は台湾大学校友会館の

1階にあります。

 

 

ミシュランのお店が

校友会館の中って

なんだか不思議な感じ。

 

 

円卓で食べるのが台湾ぽい雰囲気。

 

 

近くの華山1914内にも

いくつか飲食店が入ってるので

そこでもいいかな~

 

 

なんて思っていたのですが、

料理人の夫がぽつり。

 

 

「久しぶりの再会やし、

せっかくならおいしいものを」と。

 

 

ということで

お店選びに関して、

私は口出しせず任せました。

 

 

華山のお店ももちろん素敵ですが

「もてなす」というミッションがあったもので。

 

 

注文した料理など。

 

 

隣のテーブルでは

ビシッとスーツを着た人たちが

欧米のお客様を接待している雰囲気でした。

 

 

日本人のグループもいらっしゃいました。

 

 

小籠包や鶏肉の甘辛炒めも

とってもおいしかった。

 

 

特に雕醉雞が絶品~!

 

 

友人とは

「外国に住む者同士、

これからも頑張ろう!」と

お互いエールを送って帰路に。

 

 

10年前のあの日、

交流会に行かなければ

彼らに出会うことはなかったかもしれない。

 

 

これがきっと

縁というものなんだろうなぁ。

 
 
お読みいただきありがとうございました。

 

 
 
■お店情報
蘇杭餐廳
台北市中正區濟南路一段2-1號

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球愛文マンゴーの季節がやってきた!
ひらめき電球台湾の職場に犬がいる!?

ひらめき電球公園でフルートを吹いていたら…

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ