雨が降る中・・・DVD「マイティ・ハート」を見た
最近借りるビデオは、最後の終わり方がどうも嫌な感じで終わる物をチョイスして見ている。
今日借りたDVDも最後がっくりきた・・・。内容は9・11テロの後のアフガニスタンで起こる事件。混乱する現在の世界情勢を描いた映画なのだが、今回のものは実話ということもあり、感動なしで深く考えさせられる感じで終わった
なんか一人でがっくりくるのも嫌だし・・・ブログに書いちゃいました。
ちなみにこの前借りたDVDは「バベル」この映画も・・・。
どちらもブラッドピッドがかかわっているせいか、描写や映画の流れが似ているように感じた。
ニュースではチベットと中国政府の問題で「聖火があ!聖火があ!」って大変だ世の中は。
今日はこんな感じで仕事に戻ります
CPR研修から学んだこと
今日は1年に1回のCPR&AED継続研修。
心マッサージのことです。
毎年行くたびに忘れている箇所や、動作のギコチなさがあり反省させられます。そして今日も・・・
コーマポジションを作るというところで・・・
倒れている人を安全なポジション(横向き姿勢)にするということなんですが、アタフタアタフタ
まあ何とか継続の資格を頂いて帰ることができました!
ところで今日、研修を受ける中で教官の先生が私たち生徒へ教える時の、方法・流れ・話す内容が実は一番の収穫でした!
昨日自分が実際にストレッチの流れや手技をセミナー形式で紹介していたのですが、どうも効率良く伝えれない部分があり悩んでいました。
今回のCPR研修では、最初に教官がお手本を見せる→生徒にさせながら教官が指示・注意点を言う→支持なしで生徒が実施→最後にテスト→重要な注意ポイントを教官が伝える。
という具合に受ける側としては、非常に頭と身体に覚えやすい流れだと感じました。
当たり前のようなことですが、私自身非常に為になりました!!
参考にしたいと思いました!
毎月恒例の勉強会
月1回、パーソナルトレーナーの方々と意見交換や技術向上の目的のために集まっています。
今日は少し早く着いたので、全員が集まる前にボディーポテンシャルを体験しちゃいました!
目的は「日常で緊張する左肩」これをどうにかならないか?ということで手技を受けました。
肩甲骨を後ろから触られ、軽くゆっくり、回すということをされていました。
5分間ぐらいの時間でした。
少しの施術の後、立ち上がると何と実施前に緊張していた左の僧帽筋の緊張が抑制されていました。
私の左僧帽筋の緊張は、自分でも以前から気になっていました。
自身の運動で良い状態にすることはできていましたが、トレーニングをさぼるとやはり緊張気味でした。
そんな中、自分の知識外の方法で筋の状態が良くなることは本当に感動しました。
お客様に指導する上でも、一つのことに捉われ過ぎず柔軟な対応が必要だと改めて感じました。
明日はCPRの継続研修だーーー。がんばるぞーー。
夜桜!!
今日は夕方で仕事終わり。
その後、豊島園遊園地へ夜桜を見に行ってきました。
きれいでした!
でもめちゃ寒かった・・・・。
その後近くの庭の湯へ
これは気持ちがよかった!桜見ながら外風呂入って、最高でした
コナミスポーツクラブのパーソナル研修
今日は1年に1回のコナミスポーツクラブ継続研修に行ってきました。
講師の先生は小松 清隆先生。
アメリカで活躍されているパーソナルトレーナーで、アメリカの空軍士官学校でのストレングスコーチを担当されていた方でした。
内容は、「コアエクササイズに関する定義と実技」がありました。
ビデオでのエクササイズ紹介から実技では盛り沢山のコアトレーニングをご紹介いただきました。
今まで知っていた動作やトレーニングフォームも、目的意識を持つことで全く効果が違うということを習いました。
先生は講義の中で、クライアントにエクササイズ指導する際は自分で実体験したエクササイズを指導することが大切だと言っておられたのが、印象に残りました。
最後に「アメリカと日本のパーソナルトレーナーのニーズ・社会認知度の違いはありますか?」という質問をしました。
やはり、アメリカでは普通に一般の方々がパーソナルトレーナーを付けてトレーニングしている。日本での認知度とは少し違うと言っておられました。
日本でのパーソナルトレーナーの活動が少ないということは、まだまだ活躍の場があるということで、自分で開拓し活動していく余地は多く感じるというご意見をいただきました。
専門の知識を持ったスタッフが、スポーツクラブ側へ意見・活動を投げかけ、専門的な指導内容により他との差別化ができると言っておられました。
少しづつでも漸進し、活動していかなければいけませんね。
私29歳になります。
明日22日で29歳になります。早いですね。20代ももうすぐ終わり。
20代思い起こせば、大阪で大学生→自転車業界→フィットネス業界→パーソナルトレーナーとしての今があります。昔の親友とも話しながら、早いなあーーと。
30代40代としっかり目標を立てて進んでいかないと!
29歳の今年は、未来へ向けての踏ん張り時かな?
まだある!若さにまかせて突っ走ろうと考えています!
さあ明日から開花かな?
仕事がんばるぞーー!
第4回勉強会!
今月の勉強会に行ってきました
今日は前回のおさらいと「足首の柔軟性チェック」について話し合いました。
「足首の柔軟性チェック」については私が進行をさせていただきました。
普段お客様とのセッションでは自然に実施し、カルテにチェック項目を書いているのですが、その作業を同業者(専門家)へ紹介することは難しいと思いました。
自分で考えてすることと、相手に理解していただくために説明することはまた違う作業であり、難しく感じながらも為になりました。
自身がしっかり理解しておかないと、説明できませんね・・・(‐^▽^‐)
引き続き「ボディーポテンシャル」を披露してくださいました。
簡単なメニュー(運動)を実施後、足が軽くスムースに動く感じが得られました
自分が推奨する運動方法とは少し違いますが、実際に身体に変化が出る(良くなる)ことが、とても勉強になりました。
お忙しい中、参加いただいた方お疲れ様でしたーーー。
宣伝ポップ完成!!
新しいパーソナル宣伝ポップの完成!!
思ったより時間がかからなかった・・・フゥーーー。
「きれいな姿勢で歩きましょう」という題材で作りました。
写真が容量オーバーで載せれません。
スポーツクラブで見てくださいね。。。(-^□^-)