CPR研修から学んだこと | 横尾太治

CPR研修から学んだこと



今日は1年に1回のCPR&AED継続研修。

心マッサージのことです。


毎年行くたびに忘れている箇所や、動作のギコチなさがあり反省させられます。そして今日も・・・

コーマポジションを作るというところで・・・

倒れている人を安全なポジション(横向き姿勢)にするということなんですが、アタフタショック!アタフタショック!


まあ何とか継続の資格を頂いて帰ることができました!



ところで今日、研修を受ける中で教官の先生が私たち生徒へ教える時の、方法・流れ・話す内容が実は一番の収穫でした!

昨日自分が実際にストレッチの流れや手技をセミナー形式で紹介していたのですが、どうも効率良く伝えれない部分があり悩んでいました。


今回のCPR研修では、最初に教官がお手本を見せる→生徒にさせながら教官が指示・注意点を言う→支持なしで生徒が実施→最後にテスト→重要な注意ポイントを教官が伝える。


という具合に受ける側としては、非常に頭と身体に覚えやすい流れだと感じました。

当たり前のようなことですが、私自身非常に為になりました!!

参考にしたいと思いました!