ゴールドジム総会
本日、毎年この時期にあるゴールドジム・パーソナルトレーナーの総会に出席して来ました。
契約更新のための会議でもあります。
毎年会議では会社の今年の方針や問題事項について話し合われます。
最後に社長から、女性会員様はスタジオ(エアロ)のみの利用者が多く、ウエイトトレーニング実施者が少ないという報告を受けました。
今後「女性にもウエイトトレーニングで健康を維持する!改善する!」喜びを知ってもらう。
女性にとっての筋力トレーニングの大切さを紹介していきましょうと言っておられました。
私は、他の会社とも契約しており、他のクラブでも感じる部分があり自身のパーソナルトレーニングにも意識してみようと思いました。
NEWバッジです!!
2月になりました!!
早い!!2月に入りました。
皆様、どうお過ごしでしょうか?
私は仕事がほとんどですが、がんばっております。とりあえず来年までに今年できるだけのことはするつもりで・・・日々取り組んでおります。
話は変わりますが。
今日、セントルシアという国へ行った友達からメールがありました。
キューバの近くにある国です。
時差13時間。真裏ですね。
彼は、青年海外協力隊としてセントルシアという国に派遣され、そこでサッカーを指導しているみたいです。体育の先生です。
向こうでの生活が始まったばかりですが、充実しているみたいです。
2年間の活動みたいで、彼が活動を通じて得る物・感じることをメールで聞きたいと思っています。
楽しみです!
またブログで紹介できればと思います。
外は雪が少し降ってますね。
本屋で4時間。
今日は仕事の合間が長かったので、池袋にある淳久堂書店で勉強していました。
勉強というのは専門書を読んでることなんですが、淳久堂書店には読書のできる椅子と机が置いてあり、しかも各階にあるのです。(ご存じですか。)
私としては、とてもうれしく専門書を読みあさっています。
特に行くのが2階のスポーツコーナー、そして6階の医学書コーナー。
6階の医学書コーナーは本当にお気に入りで、いつも新しい本・資料が出ていないかワクワクして行きます!!
昔、プラモデル屋やモデルガンショップに行った感覚に似ています
最近は5階にある、ビジネスや営業など、また違う面で仕事にかかわりそうな分野も行っています。
皆さんも是非、時間が空いた時に池袋ジュンク堂へ
イチロー選手の一言から
昨日、NHKの番組で「シアトルマリナーズ・イチロー選手のインタビュー」を見ました。お正月にやっていた部分の続編みたいな形でした。
私自身、野球の経験はあまりないのですが、メディアで取り上げられる回数が多い分良く見てしまいます。
イチロー選手が試合後やテレビ番組で質問されて、返答をする一言一言に良く影響され、勇気づけられるこもあります。
今回は番組の中で、茂木さんが「イチロー選手がそれほどまでに、毎年毎年次の目標へと自身を奮い立たせるのは、何を見て、何を追い求めているのか?」と質問しました。
イチロー選手は「わからない。わからないけれども、誰も達成したことない世界へチャレンジするのだから何か良いことがあるだろうと信じ、進み続ける。」と言っていました。
常にチャレンジし続ける方なんだと思いました。
また、話の中で「よく自分の目的を達成したとき、すぐに満足せずにさらに上を目指せ。」という事を聞くが。
イチロー選手は、これは僕は違う「僕は一つ目的を達成すると、とことん自分に満足する」「満足すればストレスが解消され、自然と次のするべきことが見えてくる。」
と面白い意見を言っていました。
自分に置き換えてみました。
今できること、今しなければいけないことを確実にこなす事。そしてできた自分を褒めてあげる。そうすれば次するべきことが見えてくるのだ!
自分に満足できるように、まず一つ身近なことからがんばります!
精霊占い
ブログの紹介欄に「精霊占い」があり、お客様から言われ読んでみました。
「8割ぐらいあたってました!」
すごいですね。これ。
特におもしろかったのが前世のところで、
「宗教や道徳、哲学に興味があり、研究を積み重ねていました。」
と・・・なんかカッコイイですね?
そう言われれば、今も生活する上でそんな感じもありそうです。
恋愛系は、はずれてました。。。
第2回目! 自主勉強会
本日今年最初の自主勉強会に行ってきました!
4名のパーソナルトレーナーの方達に集まっていただき、「姿勢チェック」を題材に日頃の疑問等を話合いました。
皆さん熱心に議論し合い、あっという間に3時間経ちました。
普段会わないけど、皆さん同じ現場(業界)で働いている人達なので、話の内容も深くなりとても面白かったです。
自身で指導方法や内容を考えることも大切ですが、こうして互いに議論することもとても大切なことだと感じました。
有意義な時間の過ごせました。
ありがとうございました。
では1ヶ月後、第3回目も宜しくお願いします。
次回は「全身の柔軟性チェック&パートナーストレッチ方法」です。
ラジオのおねーさん! 中村さん
今日は2カ月ぶりに担当させていただいたお客様のことです。
中村由紀さん。同じ大阪出身の人生の先輩です。
パーソナルトレーニング中は私が御指導させていただく立場なので、「次はこれ」「その次は・・・」という具合で進めているのですが。
レッスンが終わると、逆にお世話になっており、いろいろと勉強させていただいています。
お仕事場に一度見に行きたいのですが、今回始められたブログに仕事場がのっていたので「ふーーん。」いう感じで見ていました。
今年もよろしくお願いします!