TODAY'S
 
5歳が生きにくい世界

こんばんは、たーこですニコニコ

 

今日は発達障害を持つ5歳の息子は、同年代の普通の子から受け入れにくいって話をします。

 

発達障害だと友達と仲よくは幻想って事実を思い知りました。

 

うーん。つらたん悲しい悲しい悲しい

 

田舎で夫と息子2人の4人家族
〈子供たち>
 長男 5歳
 自閉スペクトラムガーン
療育と通常の幼稚園の併用

次男 3歳
幼稚園の担任から 発達障害の指摘えーん
2024年度から療育予定

 三男
2023年9月5日 誕生愛

<わたしと夫>
夫婦で発達障害ガーン

 

 

「仲良く」はむずかしい

 

学校や幼稚園で、先生たちが「お友達と仲よくね~」って聞きますよね。

 

実際、わたしたち親も同じようなことを子どもにくり返し伝えています。

 

ですが、現実は厳しい悲しい

 

今日は敬老の日ということで、義理の両親の自宅へ遊びに行った帰りに、長男の息子と、すぐ近くの公園にお散歩に。

 

で、その公園で年長から1年生くらいの子たちがいました花

 

友達の輪に入ろうとして、喃語気味の息子が声をかけると、

 

なにを言っているかわかんねーよ!

 

と叫ばれ、どこかへ走り去っていきました。

 

息子はポカーンとしつつも、どこかさみしそうぐすん

 

わたしもショックで、ただ息子の手をギュッと握るしかできませんでしたえーん

 

やっぱり、言語能力に問題があると、普通の子とコミュニケーションを取るのはむずかしいな、って実感しました不安

 

*あわせて読みたい*

 

理解者探しはずっと続く

 

子どもに限った話ではありませんが、自分のことを分かってくれる存在は大事です注意

 

わたしたちも、夫婦や友人知人って形で理解者がいるように、子どもの社会でも「仲がいいお友達」の存在は重要ですルンルン

 

わたしは特に中学高校と陰キャ街道を爆走していたので、ワイワイできる友人はいませんでしたが真顔真顔真顔

 

発達障害で会話が苦手な場合そもそも学校で交流ができないって、致命的な弱点になりそうです。

 

長男は年中さんなので、1年半後には小学校に上がります。

 

もうすぐ小学生。でも不安しかないガーン

 

療育を受けていても会話がままならない状況に、言葉にできない焦りがあります。

 

でも、その子なりにガンバっているので、もっとガンバれとも言えない悲しい

 

なので、非常に厚かましいかもしれませんが、発達障害に寛容な世界になって欲しいです。

 

息子なりに努力しているのに、5歳で生きにくいとか、かわいそうでなりません。

 

でも、普通の子視点ではなんなのコイツって思う気持ちもわかる真顔

 

「どうすりゃいいのよ」と思っていますが、それでも分かってくれる人を探し続けないと、生きにくさは解消しないんだと思いますニコニコ

 

「発達障害の子どもの生きにくさ」を書きなぐるとまとまりませんねオエー

 

では、また明日の夜9時にお会いしましょう流れ星

 

がんばって息子たちと生きます。つらたん。

 

*あわせて読みたい*

フォローしてね