旅のまとめ(茨城県・東京都) | TaCa’s ブログ

TaCa’s ブログ

自分で旅した軌跡を綴っています。現在は4日に1回の更新
#日本を旅行する
#TaCaTrip

TaCaTripです。


5月も終盤になり、段々と夏らしい気温になってきました。

今年の夏も日焼け止め(SPF50)にはずっとお世話になりそうですニコニコ


さて本編。

今回のブログは旅のまとめ(茨城県・東京都)になります。


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございますお願い






まずは茨城県編の4回分です。


1. 茨城県-水戸市へ [偕楽園(2回目)]



2. 茨城県-水戸市へ② [偕楽園(2回目)]



3. 茨城県-水戸市へ③ [偕楽園(2回目)]



4. 茨城県-水戸市へ④ [旧弘道館]


茨城県編からは、本編に引き続いて偕楽園の梅桜を2種類ご紹介。

1種類目は「虎の尾」。
つぼみは淡い紅色。開花すると白い花をつけます。



2種類目は「紅千鳥(べにちどり)」。

明るい紅色の花を咲かせます。




[CM]

今回は今までの茨城県・東京都編の投稿にてご紹介した商品の中から再度ピックアップ。
楽天市場さん。
1点目は水戸市のふるさと納税の返礼品から。水戸納豆の「雪の宴」です。

2点目は東京タワーに関連する商品。
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」。
コチラは文庫本になります本


続いて東京都編の4回分です。


5. 東京都-台東区へ① [浅草・雷門]

6. 東京都-台東区へ② [浅草寺・雷門]

7. 東京都-港区へ① [東京タワー]


8. 東京都-港区へ② [東京タワー]


東京都編から2点。

1点目は浅草の浅草寺から。お寺の本堂の前に見慣れない建造物が。

これは「天水桶」と言います。雨水を貯めるもので、江戸時代には防火用水として使われていました。



2点目は東京タワー🗼から。

メインデッキ(地上150m)に神社がありました神社

その名も「タワー大明神」。

1977年の建立。東京タワーや来塔される方の安全や健康を願って建立されました。

特に「縁結びラブラブ」や「学業成就メモ」に御利益があると言われています。




本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます立ち上がる

次回のTaCaTripは、5/29投稿予定。
行先は西。梅に続いて今度は桜の話になりますガーベラ
お楽しみにスター


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございます走る人


イベントバナー