東京都-港区へ① [東京タワー] | TaCa’s ブログ

TaCa’s ブログ

自分で旅した軌跡を綴っています。現在は4日に1回の更新
#日本を旅行する
#TaCaTrip

TaCaTripです。


前回のブログで投稿した浅草で「三社祭」が始まりました祭

「三社祭」は浅草神社神社の例大祭で、毎年5月の第3週に行われています。

開催3日間で約200万人の人出を集めるこの時期の風物詩。今年は5/19まで開催されるそうです。


さて本編。

今回は東京都港区、東京タワー🗼になります。


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございます花






まずは地図から。
東京タワーは東京都心部のやや南。浅草からだと南西側左下矢印に位置しています。



浅草から地下鉄地下鉄を乗り継いで神谷町駅に到着
ここは東京タワーの最寄り駅の1つです。



駅から地上に出ると東京タワーの方向を示す看板🪧



歩いて数分、東京タワーが見えてきました目



タワーの真下へ。下から見ると迫力がありますね。



コチラは東京タワーの敷地内にある「Tokyo Tower Alley」。

「Alley」は細い道。道端には電飾が付けられており、夜になるとライトアップされますキラキラ





[CM]

今回は東京タワー関係の商品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」。
テレビドラマ化や映画化もされたヒット小説です。

2点目は「ALWAYS 三丁目の夕日」。こちらはDVDです。

物語の舞台は昭和33年(1964年)。東京タワーが建設中の東京下町になります。

元ネタは漫画「三丁目の夕日」 。1974年から今も小学館の雑誌にて連載中です。




タワーの1階でチケットを購入🎫
東京タワーで登れるのは、メインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)。
「予約時間」はメインデッキ右矢印トップデッキへ移動するタイミングのことで、予め決める必要があります。
トップデッキでの滞在時間には制限はありません。




トップデッキの予約時間になるまで地上のフットタウンとメインデッキを散策。
まず目に付いたのはコチラ。ピンク色のキラキラしたタワー型のオブジェラブラブ
「Tokyo Tower Love Power Spot “Another Diamond Veil”」
Love Power Spotの名の通り、愛のパワースポットとして人気を博しています。



こちらも「Love」を全面に押し出したデザインピンクハート



コチラの絵は英単語で東京タワーを表現しています。



メインデッキで1枚カメラ  東京湾が見え隠れしています。



訪れた当時はアニメのコンテンツとコラボ企画が開催されていました。

コチラは株式会社Plottのアニメ「混血のカレコレ」のキャラクター「カゲチヨ」です。

Plottさんのアニメは主にYoutubeでの配信。

自分は「テイコウペンギンペンギン」をたまに見るくらいですね。





本日はココまで。
次回のTaCaTripは5/21投稿予定。
今回の続き。東京タワーのトップデッキに向かいます。
お楽しみにスター


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございますコーヒー


イベントバナー