東京都-台東区へ② [浅草寺•雷門] | TaCa’s ブログ

TaCa’s ブログ

自分で旅した軌跡を綴っています。現在は4日に1回の更新
#日本を旅行する
#TaCaTrip

TaCaTripです。


最近寒暖差が大きいですね。

地元では最低気温が、1日目9℃→2日目13℃→3日目18℃ と2日で10℃弱も上がってましたアップ

体調管理には充分気をつけたいですニコ


さて本編。

今回は前回の続き。東京都台東区の浅草です。


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございますクローバー






前回ご紹介した雷門〜門前町を経て、
浅草寺の境内の入口まで来ました。


門を抜ける時に提灯🏮の裏側を撮影カメラ

コチラにも龍龍がデザインされています。



門を抜けて境内に来ました。

コチラにも提灯が掲げられています🏮

雨が降ったり止んだりのあいにくの空模様でしたが、多くの方が訪れていました。



境内を見渡すと五重塔が。

ここに最初に五重塔を建てたのは、徳川第三代将軍の徳川家光。1648年の出来事です。

その後、第二次世界大戦時の空襲で焼失。今の塔は1973年に建てられたものです。



境内から戻ろうと先程の門の前に。門の柱に大きなわらじ。

わらじには「奉納 山形県村山市奉賛成会」の文字が記されています。



このわらじは山形県村山市から約10年に1度、今までに計8回奉納されています。

詳しくはコチラ下差しの村山市のホームページからどうぞ。





[CM]

今回も東京都台東区の銘産をご紹介。
楽天市場さん。
1点目はふるさと納税です。人形焼。50個入りの大ボリュームです。紀文堂さん。

2点目は雷おこし。ふるさと納税ではありません。

3袋セットです。包装に雷門がデザインされています。




今度は浅草寺の隣にある浅草神社へ神社



コチラが境内。浅草寺に比べるとこじんまりとしています。



境内の付近ではお隣の浅草寺と繋がっています。

参拝の帰り道に1枚カメラ

舗装された道の上に鳥たちが居ました。

かわいいですね。たまに地面をつっついていました。



ココから実際に買った浅草のお土産を2点ほどご紹介。

1点目は木村家さんの人形焼。お店は仲見世内にあります。




2点目は雷おこし。

1つ1つ個包装された商品が大きな袋に詰められています。

自宅でおやつとしていただきました。美味しかったですニコニコ



浅草を後にして、次の目的地に向かいます。





本日はココまで。
次回のTaCaTripは5/17投稿予定。
今回の続き。タワーに登りますアップ
お楽しみにスター


[CM]

旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。

ありがとうございますコーヒー


イベントバナー