小学生の息子の夏休みが
今日からスタートしました。
お隣の市はあと1週間ぐらい学校が
まだあるらしいので、同じ千葉県内でも
自治体によって考え方が違いますね。
さて、今日はクレイをご紹介。
クレイファンデーションや
泥パックなど美容効果も高いクレイですが、
怪我や腫れ、やけどなど
お手当系にも使える万能選手です。
本来は精製水でペースト状にして
使いますが
応急処置的に粉をそのままパラパラと
擦り傷に振りかけるという使い方も
出来ます。
その昔「てんかふ」と呼んでいた
ベビーパウダーのように
肘の内側などの
汗が溜まりやすいところにつけると
サラサラしますヨ。
ただ、クレイは金属性の容器がNGなので
旅行用にはガラスの小瓶に小分けしています。
ただ、当たり前ですがクレイは
そもそも手元にないと使えない(笑)
私が学んでる田中ゼミナールの
気功の癒しの業®︎だと
手ぶらで何も持っていなくても
手をかざすだけでお手当も出来るので
本当に使えるわざだなと思っています。
私が利用しているクレイはこちら↓
色んな種類があるので
小さい単位から試してみてくださいね。
クレイ講座に参加した時の記事はこちら
現在提供中のサービスは
喜びと感謝