2021夏の土用スタートしました | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

今日のカラダにちょっといいことは

夏の土用についてです。

 

土用の丑の日のウナギが有名ですが

実は土用は年に4回もあります。

 

今年の夏土用は今日7月19日(月)から

8月6日(金)までで、

立秋前の約18日間を言います。

 

今回は東京オリンピックが

ほとんど含まれるような期間ですね。

 

どの季節の土用も胃腸の働きが

落ちやすいのですが

夏土用は梅雨明けして、

 

暑くなって冷たいものをとりたくなるから、

実は一番要注意だと思っています。

 

もし手作り梅干しを漬けているなら、

この時期に文字通り、土用干しして下さいね。

 

我が家の梅干しもまさにいい塩梅。

土用干しのスタートです。

 

土用の禁忌事項は

厳密には土いじりとか旅行とか存在しますが

 

夏は特に夏休みの前半時期に重なっていて

旅行代金的に考えると

土用期間が安かったりします。

 

人生は選択の連続ですが

何を信じて何を選ぶか

ちょっと考えさせられます。

 

 

土用の作用と梅干のマニアックな記事はこちら

 


現在提供中のサービスは

 

喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2021年8月07日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2021年8月21日(土)詳細はこちら