夏の水道水にご用心⁈ | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

関東は関西よりも一足先に

梅雨明けして夏到来です。

 

今日は新バージョンでお届けします。

カラダにちょっといいこと、

1回目は「夏の水道水にご用心!」です。

 

約200か国あると言われる世界の国の中で

水道水がそのまま飲める国はたった9か国!

その中に日本も含まれています。

 

なので、日本の水道水は安全と言われいます。

国土面積が小さく、インフラ整備が

比較的簡単だからと考えられていますが

 

公衆衛生上、塩素が含まれていていることも

関係していると思っています。

 

この塩素、実は夏場にはなんと

濃度が濃くなっていると言われています。

中にはプールの塩素濃度に近い地域もあるとか…。

 

各自治体では当然決められた残留塩素濃度を

遵守して管理しているとのこと。

 

ただ、塩素があると、お茶や飲み物の味が変わったり

アトピーなどの肌の弱い方には刺激が強かったりします。

 

水道水の塩素濃度の高くなりがちな夏、

この時期は熱中症対策として水分補給を

心掛けることも多くなりますよね。

 

免疫力に大切な腸内細菌の善玉菌たちまで

死んでしまったら残念すぎる…。

 

夏は他の季節よりも水分補給を意識する時期だからこそ、

ウォーターサーバーやミネラルウォーターや

浄水器などのフィルターを通した水を摂るようにしたいものです。

 

うちの浄水器、どうなの?という場合は

塩素測定できるDPD試薬を使うのもお勧め。

 

浄水でもうっすらピンク色になっちゃったら

残念ながら塩素が残っている証拠で

 

たいてい浄水器は塩素を除去するけど

完全とは言い難いみたいだから

 

この辺りは、どのラインで良しとするか

個人の選択になるなぁと思っています。

 

ちなみに、ピンク色になった場合は

ビタミンCが含まれているもの

(レモン汁とかビタミンCサプリ)を加えると

 

元の透明に戻るので

夏休みの自由研究として子供と一緒に

試すのもいいかもしれません。


余談ですが、還元塩やクレイでも

塩素は中和されてピンクは無くなりますヨ。

お試しあれ。

 

 

 

 

マニアックな湯シャン?水道水の

シャワーで髪の毛を洗った実録記事はこちら

 
現在提供中のサービスは

 

喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2021年8月07日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2021年8月21日(土)詳細はこちら