こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。



ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する

※来週の予約が満席になっています。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが

キャンセルが出ることもございますので

お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。




さて。


産後のママを休ませる為に、パートナーや

ご家族の方が赤ちゃんを預かってくれる事が

あります。

ママの事を気遣ってくださってるんだなと

思います。




だけど、それが実は逆効果になるケースも

ありますショボーン

ママと赤ちゃんは基本的に一体です。

まさに分身。

だから少しでも離れる事でお互いが不安で

落ち着かなくなっちゃう大泣き

気持ちがザワザワします。




これは動物としての本能です。当たり前の感情。




離れたくないのに離されると休めない。

もちろん休みたいから離れたい、誰かに

あずけたい。ママがそう思うならもちろんOK




大事なのはママの気持ちでママがどうしたいか

って事です。

『良かれと思って』『悪気はない』

これは想像以上にママを傷つける事が

ある事を周りの方は知っていてください。

ママの気持ちをちゃんと聞いてあげてくださいね。







葛飾区のボランティア便りに

さんばはうす葛飾を取材していただきました。

区内あちこちで配布されてるので、ぜひお手に

取ってみてください。




いで助産院でも日帰りプラン設定しています。

助産師が赤ちゃんお預かりしますので、

ゆっくり休んだり、お風呂に入ったり出来ます。

詳しくはお問い合わせください。





いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です







こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



今日助産院で3年ぶりに(うーんもっとかな。3年半とかはてなマーク)さんばcafeが再開されましたびっくりマーク



さんばcafeというのは、

NPO法人さんばはうす葛飾の助産師が

月替わりで講師を担当。

その月に合わせたミニ講座と参加者同士の座談会。

毎回お茶とお菓子を出していました。





コロナ禍で3年間中止えーん




だけど

『さんばcafeまたやらないんですかはてなマーク

とのお声をいくつもいただき、やっと再開の

運びになりました。




まだまだ感染予防に気をつけながら

少人数での開催。







戸田助産師による

【赤ちゃんの夏のスキンケアと熱中症予防】

写真撮るの忘れたけどその後は

お茶会。




今回は

美容に良いローズヒップティーとバナナの

おやつをお出ししました。



来月は塚本助産師担当です。

ご予約は予約サイトから。


">STORES 予約 から予約する


お待ちしております爆笑

こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する




暑いガーン溶けるかも泣





いで助産院の講座のご案内です。



8月9日(水)14時〜16時まで。

【ぬりえcafe in助産院】

やります。初の試み。










保育士の資格を持ったセラピストさんに

来ていただき、一心不乱に塗り絵してみましょう。

色ってその時の自分の心身の状態が

出やすいんですって。

塗り絵の後はセラピストさんに作品を

みてもらって、ご自身を振り返る時間を待ちます。

子育てで忙しい毎日。ちょっと立ち止まって

心身のリフレッシュをしてみませんか❓





薬膳茶のプロにもお越しいただき、

体にいいお茶をお出ししますね。

薬膳茶のお土産付きですスター




私も皆の隅っこで塗り塗りしてみよう。

どんな結果が出るかしらてへぺろ





いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です



こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



先週末に金町の花の木小学校で

『学校では教えてくれない子どもの命と

心を守る性のお話』の講演会をさせて

いただきました。





もうね、ここのPTAの皆様が素晴らしすぎて感動スター

事前準備や当日のお仕事いろいろ

心配りもいただき大変ありがとうございます。





そしてこれ飛び出すハート




消しゴムハンコで作ってくださったんですって。

素敵合格



花の木小学校では昨年に引き続き

お声をかけていただきました。

ご縁をいただき心より感謝いたします。




いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です







こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



一日お休みいただき、

友人と川越まで行ってきました。



初。川越。




時の鐘





川越氷川神社⛩








川越といえばさつまいも🍠

ランチも堪能してきました。




さつまいも懐石。

全てのお料理にさつまいも入ってます。






いも焼酎の梅ジュース割り




家に帰ってスマホ見たらなんと2万歩も

歩いてましたびっくりびっくり。

足クタクタ。

だけどすっごい楽しかった〜ラブラブ

また行きたい。




いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です




こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



出産は女性にとって人生の中でも大仕事です。

まさに命懸け。

よく産後の女性の身体は全治2ヶ月の

交通事故に例えらます。

全治2ヶ月って言われたらどうするはてなマーク




そう。安静。

産後は安静が必要なの。

それはどんなお産の人も同じです。

帝王切開も無痛分娩もみーんな。


産後の女性は【褥婦(じょくふ)】っていいます。

これはね、この期間は健康そうに見えても

医療や看護を必要とする時期。

妊娠や出産は病気ではないけど、決して健康でも

ないのです。




という事はですよ

やはり産後はきちんと休んでまずはママの身体の

回復をきちんとしてほしい。




なかには出産で出血が多かったり

メンタルが落ち込んでしまったり

血圧が上がったり

傷が痛い、治りが悪い

眠れない




これらを改善しないと、母乳は充分に

出ません泣



まずは食べる。そして寝る。



家事をやらなくちゃいけないのは百も承知。

だけど一日でも良いからそこは目をつぶる。

家事は元気になったらいくらでも出来ます。

でも産後の回復は今やらなくちゃふとん1





助産院でも日帰りでゆっくり休めるプランの

ご用意ありますので、お問い合わせくださいね。



猫がめっちゃ威嚇してきた滝汗




でも気になるらしい笑い泣き





いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です


こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。





ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する




いで助産院で講座やります爆笑


まずは

【離乳食の始め方】

7/28(水)10時〜

担当は江原助産師です。



調理実習や試食はありませんが、

参考図書やスプーンなどのご紹介あります。



もうひとつ

【赤ちゃんの夏のスキンケアと熱中症予防】

7/12(水)10時〜

担当は戸田助産師です。



ご予約は

いで助産院予約サイトからご希望の

講座を選んでご予約ください。


⬇️トップページに飛びます

">STORES 予約 から予約する



どちらの講座も私ウロウロしてますてへぺろ

体重測りたい方はお声がけくだされば

対応いたします。




いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です









こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。





ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する


この度、葛飾区と東京都助産助産師会足立葛飾地区分会との間で災害協定が締結されました。






災害時は妊産婦さんや乳児は弱者になり得ます。

専門的ケアは欠かせない。

助産師としての責務を果たすべく、私たちも

日々備え努力していきたいと思います。





私、代表の挨拶をしたのだけれど

そのいけてなさったら絶望泣泣




でも決起集会はちゃんとやった生ビール







いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です




こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



若干夏バテ気味です...

まだ夏じゃないから梅雨バテかはてなマーク

なのになぜ痩せない絶望




さて。

葛飾区のパパママ学級やハローベビー教室には

ママだけでなく、たくさんのパパも参加されます。

訪問にお伺いすると育休中のパパさんや、

わざわざお休みを取って訪問に同席してくださる方も

増えました。

すごく嬉しいなぁって思います照れ




パパだって親だし当事者なんだから

当然っちゃ当然だけど。

育児はママの仕事びっくりマークというパパもまだまだ

いるにはいるので滝汗





よく

『パパ向けの育児はなんですかはてなマーク

『パパでも出来る育児を教えてください』

と聞かれますが、そんなものはありません。

ママにしか出来ない事は母乳をあげることだけ。

それ以外の事はパパに出来るはずです。





けれど

パパにしか出来ない事もあります。

それは



【ママのサポートをする事】

誤解のないように付け加えますが、

ママがメインでパパがサポートって意味ではなくて。




産後の女性はお産の疲れやホルモンの関係で

判断力が低下しています。

そして

これで合ってるかなはてなマーク大丈夫かなはてなマーク

って常に不安を抱えています。

さらに

ずーっと緊張していて心身ともに休めていません。

休んでるつもりでも心の底からは休めて

いないことの方が多い。




それならパパが赤ちゃんみて、その間にママが

休めば良いはてなマーク

それでもママは休めません。

まだパパも育児に慣れていないうちに預けるのは

ママは本能で気になるので休めません。

それに優しいママなら尚更

『パパも疲れてるのに大丈夫かなショボーン』って

余計不安になるんです。




なのでパパのやる事は

自分たち以外に何か使える資源がないか

探す事。

ご実家でも良いし、保健センターなどの

公的機関、病院など。

そしてそれをママに提案してあげること。

愛する妻に今必要なのはなんなのか。それは

パパが一番わかってるはずですよドキドキ






助産院のMyベンツ🚘

赤ちゃん乗せに来てね。






いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です




こんにちは照れ

葛飾区【いで助産院】助産師のいでようこです。




ケアをご希望の方はこちらから

ご予約できます。

葛飾区の産後ケア承認申請書をお持ちの方は

3回まで自己負担なしでご利用いただけます。

(産後1年以内)

">STORES 予約 から予約する



パパやママに

『これで合ってますかはてなマーク

と聞かれることがよくあります。



心配になる気持ちよくわかる。

初めての事だし、赤ちゃんは満足してるのか

よくわかんないし、泣かれると不安になっちゃうし。


学校の勉強とか仕事だったら

やる➡️評価する➡️課題を見つける➡️またやる

みたいな感じで、手応えもあるし、正解も

不正解も改善点も見つかりやすいけれど

育児にそれはないものね。





自分たちのやってることが、

果たして合ってるのか違うのか

このままやってて赤ちゃんに何か影響が

ないのかとか、ちゃんと育ってるのかなとか。

おそらく近くに子育て経験者がいて

『大丈夫よ』と言われても不安になってしまうもの。




親とはそういうもの。





でもその心配や不安、そのままにしないで

欲しいなって思ってます。

不安は不安を呼ぶし、育児楽しくなくなる。

だから時々専門職と話してください。




それぞれのパパやママで子育ての仕方や

アプローチの仕方って実は全然違います。

それぞれのお子さんに合わせて対応も変える

必要があります。

でもね、今まで何万人って親子に会ってきたけど

間違ってるよびっくりマーク

って人にはほとんど会いません。




パパやママが子どものためを思って、

いろいろ試してみる育児は全部正解。

私たちの仕事は

『大丈夫。それで合ってるよ』

と言うこと。




大丈夫じゃない時はちゃんと言うから安心してね笑い泣き





お友達保育士さんとコラボ企画考え中。




いで助産院


葛飾区亀有2-56-9
080-4616-8582 
●ケア中はお電話に出られない事があります。
ショートメールをいただければおかけ直し
します。
●育児相談はお電話では受けておりません。
ケアに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
●コロナが5類になりましたが、当院は
産後の方や赤ちゃんが来る医療施設です。
その為大人の方はマスク着用のご協力をお願いしています。

●ご家族の同伴も大歓迎です