おはようございます。

 

 

 

5/31〜今日まで金沢は

お祭りムードでございます。

第73回百万石まつりを開催中。

 

 

 

そして昨日はまたまた百万石行列を観に。

昨年13時30分に行ってエムザ前の

前から2列目だったのですが。

今年はなんと・・・もうそこは埋まってて。

昨年より明らかに観覧者増えてる雷

場所を探していたら

優しい方がどうぞ〜って言って

席を作ってくださった。優しいピンクハート

聞くところによると場所取りをしたのは

12時30分とのこと。ひぃ〜

申し訳ない絶望

 

 

 

行列は14時20分に金沢駅を出発し、

武蔵ヶ辻に到着したのは14時40分頃かな。

 

 

 

 

 

 

今回の百万石まつりでは能登の応援もあって

このような横断幕も。

 

 

 

 

 

 

隣に座っていた女性。

なぜかわからないけど涙を流してた。

能登の方なのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年とまったく同じ感想なんだけど

私の出身地では

マーチングバンドがなかった。

金沢のいろんな小学校が出てるのを見て

小さいのにすごいなぁと思って見てた。

金沢は意外に音楽に関するイベントも多いから

こういうところにも根付いてるのかなと。

 

 

 

 

 

 

そしてわっしょいわっしょいなしの

しずーかに目の前を通過する

前田利家公の御神体をのせた神輿。

 

 

 

 

 

 

圧巻な加賀鳶!!

ハシゴは6mあるという。

加賀鳶の由来は江戸の前田藩邸で結成され、

メンバーは高所を得意とする鳶職人から

きている。

 

 

 

 

 

 

金ピカの纏も金沢らしいな〜と

見るたびに思う。




そして私が好きな大人奴!

前田藩の行列を民衆が真似たのが

はじまりだとか。







この箱、挟み箱というのですが

なんと重さが14kgくらいだそうで。

これを立ててパフォーマンスして、

持ち歩いて…相当な練習量と筋力が必要!


 

 

そしてこのイベントのハイライト!







昨年はみやぞん、

今年はチョコプラ。

沿道からは「T!」と声が多数あったので

リクエストに応えている場面泣き笑い

前田利家公役は仲村トオルさん。

お松の方役は夏菜さん。

黄色い声が飛び交っていました。




最後は赤母衣衆。

はいからさん、みてください!

赤ですよ!







そして私は金沢城へ向かい、







輪島のキリコ展示を見てきた。

キリコの横には能登の応援ショップが。

今日は浅野川で加賀友禅流しがあるみたい。

金沢にいらっしゃる方は是非!

 

 

 

▼第72回(2023年)

 

 

 

 

= = = = = = 金沢のまとめ = = = = = =

ホテル(おすすめ 7選

お土産(ばらまき 100円以下 / おしゃれ 7選

グルメ駅で買う賞味期限当日もの

・観光(人気13選、お花見4選、花手水4選

 

= = = = = = 金沢プラン = = = = = =

初めての金沢 1泊2日

初めての金沢 2泊3日

60代+70代の両親とまわる2度目 1泊2日

和菓子好きとまわる金沢+射水 2泊3日

2度目の金沢グルメ 2泊3日

観光+九谷焼絵付体験 1泊2日

 

= = = = = = 金沢発日帰り = = = = = =

雪のオオタニサン

富山県高岡市編

富山県富山市編

福井県北部編

岐阜県白川郷編(ライトアップ)

となみチューリップフェア

 

= = = = = = 東京のホテル = = = = = =

ホテル

 

 

本日も数あるブログの中から

お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

LINEスタンプ販売中

▼お祝いごとにどうぞ〜!

▼旅行にどうぞ〜!

(画像をクリック)

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

***ポイ活のすすめ***

ポイントサイト経由でJALマイルに変えられる

ポイントをゲットしよう音符

 

moppyの紹介はこちら

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト