昨日の音楽発表会、無事に終わりました。




幼児からシニアまでの出演者達。


発表会はコンクールと違い和やかなムードいっぱいです。


ピアノ、バイオリン、声楽と日頃の成果を発揮されていました。


ホールいっぱいに応援に来てくださった保護者や関係者の皆さんからも演奏が終わる度に温かな拍手がわき上がりました。


こちらの発表会で、またコンクールでも司会をさせていただき数年になります。

いつもありがとうございます。


毎回お会いする演奏者もたくさんいます。


音楽について全くの素人ですが、それでもその演奏に成長を感じることも多いです。

特に小さなお子様は目を見張るものがあります。


ある男の子、数年前はピアノに向かってもママを探してもぞもぞしていたのに今やすっかりピアニスト!


ある女の子、ピアノ上手だなと感じていましたが、昨日はさらに滑らかで情感さえ漂っています。まだ小学生なのに素敵。


発表会やコンクールに出て場数を増やすと度胸もつきますね。


成長と変化に感動しました。


美しいバイオリンの調べを披露した方は妊婦さんでした。


6月に産まれるんですよ、とニッコリ。

お腹のベイビィちゃんも喜んだでしょうね。


帰り際、ダーリン様が優しく荷物を持ってくださってた。


発表会は先生方やスタッフも大忙しです。準備して片付けて。気苦労も多いでしょう。

スムーズに進行出来たのも先生方のお陰です。感謝!


5月にはコンクールが待っています。


司会頑張るウインク



さて、これから別件の資料作りです。


良い1日を(*^^*)






昨日道後公園を散策しました。

桜満開で気持ち良かったです。

お花見客も大勢でした。

丘を登ると展望台があります。

そこまでの道中目を引いたのは山ツツジ。


美しい。




桜を撮らずにツツジ爆笑



さて!これから準備して現場に向かいます。


今日は午後から音楽発表会の司会カラオケです。


主にピアノ演奏ですが声楽の発表もあるのよ音譜


明るく進行してきます飛び出すハート


良い1日を(*^^*)


以前私の仕事の一部をマネージメントとコーディネートをしてくれていたイケメン君と久々に電話で話す。


変わらず爽やかな話しぶりにほっこりしました。元気そうで何よりですニコニコ


新しい仕事の橋渡しをしてくれるということです。有難い。


近々にお会いする段取り。


お会い出来るのがたのしみよ~飛び出すハート


と言ったら


あの・・

びっくりさせると思います。


???


実は結婚して幸せ太りしてるんです。


可笑しくて電話口でケラケラ笑ってしまった。


長身でスマートな彼がどんな変貌を遂げているのか爆笑期待高まるわ。


なおさら楽しみよ~。



私は照ノ富士に会うのか?爆笑


伊集院光と対面するのか?目



今からワクワクです。クラッカークラッカークラッカー


あ、仕事案件がね(*^^*)




昨日は今年度初の新入社員研修でした。


私が担当したのはビジネスマナー。


大きなホールに集まったフレッシャーズ!


緊張感も漂うなか元気に進めてきました。






学生から社会人へ、そりゃ緊張もしますよね。彼らにとったら同期といえど初めて会う人ばかり。


進行役のご上司も年上。


前日の入社式では社長の訓示もあったはず。


おまけに外部講師(私)はテンション高いし爆笑


振り返ると私が学卒で入社した時の研修はワケがわからずひたすら人の真似してやり過ごしてたっけ。


マナーの重要性を語る前に簡単なゲームでアイスブレイク。

目を合わせてタッチするだけで笑顔になります。


研修は堅苦しく感じるものですが笑顔がこぼれると肩の力が抜けるよねウインク


立ち居振舞い、チームコミュニケーション、電話応対などなどプログラムはたくさんあります。


時折ゲームを入れたりチームでシンキングタイムを取り入れたり。


素直でやる気満々の新入社員達でした。


いただいたアンケートにはマナーが大切なのがよくわかった。

電話応対が難しかったけど頑張る。

今後に生かしたい。


と前向きな感想がたくさんありました。


中には

先生が元気モリモリで楽しかった。

明るい先生で良かった。

丁寧に教えてくれた。


と思わずニタッとする文面も(^^)


こちらこそありがとうございました。


研修は内部講師の指導が続き今日は場所を移動して会社のルーツを知る内容があると伺っています。


新入社員のために時間も労力も経費も用意されている職場スタッフ様に敬意を表します。


いよいよ入社して各部署に配属され仕事が始まります。


マナーを身につけて元気に取り組んで欲しいです。


頑張ろうね飛び出すハート



春の研修はまだ続きます。


そうそう。昨日お昼休憩の時に医療関係のところからも依頼が舞い込みました。


少し先だけどもちろんOKです!


美味しいお弁当が更に美味しくなりました爆笑





美味しそうなもの

素敵な物

旅したい場所

着たい服

などなど


あまり物欲はないけど気に入ったものを見るとテンション上がります。


夫との会話。


これ欲しいな


おっ!いいね!買お!買お!


あそこ美味しいらしいよ


おっ!いいね!行こ行こ。


水色のワンピース見つけたんだけど。


おっ!いいね!買え買え!


あそこに旅したいな。


おっ!いいね!飛行機にするか。



私がちょっとでも興味を示したらすぐに手に入れるよう勧めてきます。


夫はわかっていない。


いいなぁ。

素敵だなぁ。


そんな風に思うことが好きなのに。


手に入れたいものもあるけど


うっとりすることが好きなんだってば。






春ですねニコニコ

 

花の便りもちらほら。

 

お隣の男の子が小学校に入学するらしい飛び出すハート

 

楽しみにしているそうです。

 

新しい何かが始まるワクワク感!

 

 

 

 

4月の絵本講座の第1冊目はこちらを読もうと思います。

 

 

 

荒井良二さんの明るい色彩やパワーのある絵が大好きです。

 

言葉より絵が饒舌で絵本の隅々まで眺めて飽きません。

 

 

そろそろ じゅんびはいいかい?

 

いいよう! といって やさしい かぜが ふきました

 

 

 

さぁ!頑張ろうって思える。

 

春になったからどんな新しいことを始めたいのか皆さんに聞いてみようと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前のこと。

 

はらわたが煮えくりかえるほど悔しい思いをしました。

 

今は落ち着いています。

 

 

知り合いにとてもきれいな女性がいます。オシャレさんでいつも明るい。

 

 

 

 

その彼女と歩いていたら彼女の知り合いの男性が話しかけて来た。

 

私は初対面だったので、まぁニコニコしてたわけ。

 

しばらく雑談してた。

するとそのオヤジ、とんでもないことを彼女に言った。

 

 

前はモテたやろ。

 

 

ニヤニヤしてる。

 

私は血の気が引いたわ。

 

 

コイツ何言ってんだ?

ひどい!

 

言って良いことと悪いことがわからないのか?

 

前は、って・・

 

 

ぶん殴ってやりたい!

 

 

ここには書けないようなことを冗談のようにほざく。

 

彼女は笑いながら何でもないようにふざけて、

 

 

そうよ!モテたわよ!!

 

 

と返していた。

 

その明るさが健気で私は泣きそうになる気持ちを堪えた。

 

 

人には色んな事情があり、それは複雑で計り知れない哀しみさえある。

 

うわべだけを知って、からかい、話のネタが増えたかのようにはしゃぐそのオヤジに嫌悪感がつのる。

 

 

彼女は元男性であることを自らオープンにしている。

 

私たち仲間はふう~んと言う感じですんなり受け入れている。

 

それでも彼女のこれまでの葛藤を察する。そんな生き方もあるよね。

大げさに聞かない。

 

出会ったのはあなたそのもの。

 

しかし、このオヤジのように汚ならしく言ってくる人もいるんだ。

 

本人はケロッとしてる。

笑い飛ばしている。

 

だから私もそのばではケロッとして笑い飛ばしてやった。

 

でも帰宅したら悔しくて腹立たしくて・・

やっぱり殴っておけばよかった。

と、物騒なことまで思ってしまう。

 

(もちろん私は平和主義です。)

 

 

きっと今までも大なり小なりこんなシーンは経験したんだろうな。

 

笑い飛ばせるようになるまでどんな苦労を重ねてきたのか。

 

ふぅ。

怒りや感傷的になるのはよくないね。

 

落ち着いて考えれば、カミングアウトするっていうのは辛いけどこんなこともあるって受け入れなくちゃいけないのね。

 

もちろんその男性に怒ったり叱ったりして場合によったら告発することだって出来る。

 

だけど

 

彼女はしない。

笑い飛ばす。

しなやかに生きている。

 

なんて素敵でしょう。

 

こんな友がいることを誇らしく思う。

 

私の中では彼女の株がグーンと上がったわ。

 

男だろうが女だろうが友っていいもんだ。

 

いちいち腹を立てていたら彼女の道は狭くなる。

 

本人はまっすぐしなやかに生きてる。

 

私よりはるかに器が大きいわウインク

 

 

 

 

お久しぶりの投稿です。

 

前の投稿はコチラでした↓

 

 

無事に終えて参りました。

 

会場はANAクラウンプラザホテル松山です。

 

準備中にパチリスター

 

 

 

 

 

 

 

このような会によくありがちなのが、進行の急遽変更事案爆  笑

 

今回も来賓の挨拶が増えたり、肩書にチェックが入ったり、

イベント内容が変更になったり。

 

あるある、二転三転!

 

でもご安心をハート

 

MC高橋はひるむことなく、何事もないように進行いたしますチョキ

 

 

 

今回の励ます会では選挙を前に支援者の方々も多く参加して下さり、

とても内容の深い会になりました。

 

私の知り合いも何人か来てました。

 

候補者の熱い思いもじっくり聞けた。

 

選挙がいつあるのかはまだ未定ですが、流れに大きな変化があると予想しています。

 

 

 

 

近々に行われる選挙前の励ます会の司会を依頼されています。

 

打ち合わせを終えてすぐに帰宅し、進行台本を作成。

 

すでに大まかな流れは決まっていて、打ち合わせで補足や変更などを伺い作り直したわけです。

 

良い集まりになるようお手伝いいたします。

 

 

 

明日も別件で打ち合わせです。

 

資料作りがまだ完成していない・・・

 

寝食惜しんで作成するゾ(大げさ 笑)

今年度最後の講義は卒業を控えた看護科3年生のクラスでした。


看護師の国家試験も終わり結果待ち。

ちょっとドキドキですね。


とは言え全員就職が決まっていて県外の病院で働く学生もいます。





新人看護師に求められるマナーやコミュニケーションの大切さをお伝えしました。


熱心に参加してくれてありがとう!


社会に出る。

希望に溢れると同時に不安もあるよね。


笑顔忘れず頑張ってウインク


彼らにとっても学校での最後の授業になりました。

明日は卒業式です。華やかな式典になることでしょう。