t-speedブログ -71ページ目

X春麗10段決め候

今夜のハイパー2ヒットコンボ道場は


「X春麗10段決め候(そうろう)」

ですw

似たようなコンボを何度となく紹介したので少し端折りました。

右から左に向けて見てください。
t-speedブログ

画面中央付近にて、

しゃがみ中パンチ×2キャンセル千裂脚→大天昇脚2ヒット

です。


しゃがみ中パンチ×2は簡単につながるので、

問題なのは、しゃがみ中パンチ1発目打ちながら、千裂コマンド入力しながら

ラストの右入れながらしゃがみ中パンチ2発目キャンセルかけながらキックボタン

といったところです。

あせって追撃天昇脚をミスって春サマーはないようにw


なんども言いますがターボ2、純正パッドでやっています(;~_~)

おいらはこのコンボ、初めてやりました^^

まっとうな2桁コンボを決めたのは初めてですね。

t-speedブログ

このダメージ。Xケンのめくり中K→アッパー裂破7段より減ります。


t-speedブログ

t-speedブログ

10ヒット表示確認。フィニッシュできれば5万点以上です。

これがもしめくり中キックから入れば・・・


と思いましたが、

多分無理じゃないかと思います。


しゃがみ中パンチが早いのでタメが間に合わないかと。

そしてキャンセルがコマンド途中なので普通に2発入れてからタメ開放する気功拳などとは

ちがいますしね。



そして・・・

「究極無修正X」

スーパーXにカーソルを合わせてスタート押しながら決定ボタンを押す。

t-speedブログ

ピロリン♪ と鳴ります。


歩き千裂の出来るX仕様の春麗。

t-speedブログ

コマンドだけ左タメ、右、左、右と入力し、その右は押したまま飛ぶ。

(右方向つまり右、右上、右下でコマンドは持続される)


レバーは右に入れっぱなしで・・・

t-speedブログ
飛び大パンチ→発剄キャンセル千裂脚→天昇脚2ヒットの10ヒットコンボ。

無修正Xのみの連続技。左から右に見てください。


そのダメージは・・・
t-speedブログ

この通り。おいらが見たなかでは究極の減り。

天昇脚はヒット後すぐにはヒットコンボ表示は出ないのですが、

この場合、ラストでピヨったのでその瞬間出ました。


ピヨった瞬間追撃不能になるのでみたいですね。

そもそもこの10段、天昇脚が入る前にピヨることが多く、

なかなか10ヒットの表示は出せません。


つうか、

意外と死なないもんですね(;~_~)

おいらはしゃがみ中パンチ千裂に飛び込みから入れば死ぬと思ってました。


根性値があるのでゲージがラストのほうはあまり減りませんね。





Xブランカ & Xリュウクリア記念

初めてXブランカでCPUをやってみたのですが、


いきなりノーコンティニュークリアしました^^

t-speedブログ

まあ例によってノーコンなので豪鬼出しではありません。


t-speedブログ

適当にローリングを連発していてもけっこうCPUは当たってくれます。

攻めは中足ローリング。

対空はバーチカルと、持ち上げパンチですね。


CPUは画面端に追い込んで目の前で電撃を出し続けると、

飛び越そうとして尻が痺れたり、

近くなのに大きい攻撃を出そうとして食らってくれたりします。

わりと、バルログにも有効でした。



そして更に・・・


Xリュウでの豪鬼倒しに成功!
t-speedブログ

豪鬼で1セット取られてしまい、

エンディングはボーカル無しでしたが・・・


t-speedブログ

おいらがメインで使ってたキャラなのに、今までデフォルト設定では

豪鬼倒しをしていませんでした。

やっとです(;~_~)


t-speedブログ
むーーーん。

そして、今度はダッシュのケンをつかってみたのですが、

ちょっとサボりすぎていたので

左向きの昇竜拳がまったくでませんでした(;~_~)

というわけで、

スランプに陥ったときはコレ↓

t-speedブログ

スーパードラゴンボールZです。

アーケードの移植です。けっこう面白いです。


t-speedブログ

・・・の、トレモを使います。

下にキーロガーがでるのでどこで入力ミスなのか少し分かります。

まあ、ゲームが違うのであれなんですけど、

このゲームもキーコンフィグでボタンは変更できますし、

出来るだけハイパー2と同じ入力に近づければ

少なくとも方向キーとボタンのタイミングや、

方向キー入力ミスなどは分かるはずですし。


というわけでおいらの左向き昇竜拳の出ない要因は


左、下、パンチ、左下

と誤入力しているようでした。ボタン早すぎです。

昔と同じミスです。

アーケードスティックならまずミスはないのですが(;~_~)

やっぱりおいらは


両刀使いのパッド派なので。




P.S.

Xガイルのしゃがみ中パンチダブルサマーもスティックで初めてやってみたのですが、

いきなり出せました(;~_~)

t-speedブログ

ゲーセンの三和レバーみたいに(一部のセイミツレバーLS-40等)シャフトにカバーがついてなく、

シャフトが錆びやすいのでおいらはマスキングテープでシャフトを保護しています。


シャフトは8.5Φくらいなので(目視)10Φの収縮チューブでも被せて、

縮めてみようかななんて思っています。


まあ、とりあえずはテープでいきますが(;~_~)

そういえばスティックの自作もやりたいなあ。


パーツは

レバー    セイミツ LS-40(-1)基板無しorあり *イエローボール、イエローシャフトカバー

ボタン     セイミツ PS-14-GN *同色ボディ 黄

スタートボタン セイミツ PS-14-DN(クリーン) *同色ボディ 黄


で作りたいですね^^

ジャンクのPS1コン乗っ取りで。


ちなみに定番のLS-32じゃなく、LS-40をチョイスしているのは

シャフトカバーが付いているのと

下に書きますが、ストロークやレバーの重さがLS-32>LS-40>JLF-TP-8Y-SKだからです。

つまりセイミツ定番のやつと、三和定番のやつの間くらいの設計だからですね。

Wikiにはシャフトが若干長いと書いてありますが、

おいらは木製のコンパネをつくりたいので天板の厚みを考慮すれば多少長いほうがよいかなと。

それでもストロークは三和以下ですし。


---------------------------------------------------------

【セイミツ LS-40】

シャフトカバー付きの太さ 10.5~12.0mm
レバーの入力方向の重さ(十字方向)200g
SWオンまでの頂点ストローク(十字方向)4.5mm
最大頂点ストローク(十字方向)9.0mm

【セイミツ LS-32】一般的なセイミツレバー

シャフトの太さ 10mm
レバーの入力方向の重さ(十字方向)215g
SWオンまでの頂点ストローク(十字方向)5.0mm
最大頂点ストローク(十字方向)8.0mm

【三和 JLF-TP-8Y-SK】一般的な三和レバー

シャフトカバー付きの太さ 11.6~12.5mm
レバーの入力方向の重さ(十字方向)195g
SWオンまでの頂点ストローク(十字方向)6.5mm
最大頂点ストローク(十字方向)9.5mm



*家庭用アーケードスティックWiki パーツデータ より

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/13.html#id_3aa578dc

ひきつづきXガイル道場


ガイル地上四段を考えました。

画面端のみで、密着でピヨった時、

または飛び大キックを引き付けすぎてスカってしまったときのリカバリに。
t-speedブログ

しゃがみ中パンチ中ソニック(大でもよい)→しゃがみ小キック連キャンニーバズーカ

ガイルのソニックは小でも大でも同じ隙らしく、

ダメージも誤差があるのでやりやすい中ボタンでもよいと思います。

ソニック後のしゃがみ小キックはスローがかかって出しにくいので

連打で出します。

そしてそのまま連打でレバー前入れ連キャンニーバズーカです。

まあ、連キャンなのでレバー後ろでも出ると思いますが。
t-speedブログ

ダメージはけっこうなものです。


アッパーサマー単発よりはるかに減ります。

しゃがみ中パンチソニック→裏拳より減ります。

難易度は少々あがりますがね(;~_~)

小足×3、ムエタイキャンセル大サマーもいいですが。



キャラを変更して春麗の話になりますが、

春麗の百裂キックは小→中→大の順で小のほうが素早く攻撃が出ます。
t-speedブログ

X春麗にいたっては攻撃発生小は4フレームで中は7フレームらしいです。

*T.Akibaさんのページより。


4フレームの発生はなかなかの速さで、

X春麗の遠小パンチが3フレで近小パンチが4フレらしいので

かなり使えます。


おいらはCPU本田が、大百裂を撃つ前に呼び動作の小パンチらしきものを

チョンチョンと出してきますが、

それをガード後に連打で小百裂キックを割り込み、百裂張り手をつぶしました。


ガード後中に連打すれば素早い小百裂がリバーサルで出るので、

かなりのきつい連携にも割り込めるのではと思います。

蹴り足は根元からつま先まで無敵ですし、

天翔脚より前に強いですし、上に飛ばない分リスクは少ないと思います。

まあ、これに関しては机上論でCPU戦しかやらないおいらには

対戦での利用価値は検証できませんが。