ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

先が見えないこれからの時代に必要なのは、

自分で考えて判断し、表現するチカラと

その心の土台、自己肯定感。

 

親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。

自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました

 

 

あなたへのメッセージをお送りします。

こちらをクリック↓

 

あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる

「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!

 

 

 

子どもを育てるのって、

自分が試されているように感じる時があるよね。

 

 

いくら注意しても、

言うことをきかない子どもにイライラむかっむかっむかっ

 

 

 

 

 

「片付けないと捨てちゃうからね!」

 

 

「早くしないと、置いてくよ!」

 

 

 

 

こんな風に、言ってない?

 

 

 

 

タカトリも同じだった。。。

 

 

 

言ってたよ

 

捨てゼリフびっくりマーク

 

 

 

優しく言っても動かないから、

さらにイライラがつのって

言っちゃうんだよねムキームキームキー

 

 

 

捨てゼリフの効果があるのは

幼い素直なときだけで、

 

 

子どもは学習しちゃう。

 

 

「どーせ口だけ」

 

 

と、見透かされてしまう・・・

 

 

 

 

 

 

じゃ、子どもが言うことをきかないときは

どうしたらいい?

 

 

 

状況によっても違うし、

やり方は幾通りもあるよ。

 

 

その一つは、ことばを変えること。

 

 

 

よい未来を

イメージさせることばをかける!!

 

 

 

ワクワクしたり楽しかったり、

よいイメージをことばにしてみてね。

 

 

 

「〇〇したら、こんないいことがあるよ」


 

 

状況によって違うけれど、

前向きに言うの。

 

 

 

「片付けたら、スッキリするよ~♪」

 

「片付けたら、美味しいおやつにしようか!」

 

 

 

「向こうに、もっとおもしろい〇〇がある!

早く見に行こうよ!」

 

 

「急いで行ったら、みんなびっくりすると思う」

 


 

意識して、よいイメージを描くように

ことばをかけてみること。


 

 

現実には、イライラした気分のとき、

ポジティブなことばって、言えないかもしれない。

 

けど、練習で言えるようになる!!

 


それにね。

 

ことばを前向きに変えていくことで、

あなたの気分が良くなっていくと思うんだ。

 

 

 

すぐに効果はでなかったとしても、

続けて行くと変わってくるから。

 

 

 

前向きで、よい未来を

イメージさせることばをかける!!

 

 

言ってみてね。

 

親の語彙力トレーニング!!

 

 

今日もファイト~音譜

 

 

 

 

【親の語彙力トレーニングもできる講座】

 

↓ ↓ ↓

 

子どもの自己肯定感はもちろん

 

思春期、大人になるまでの

ブレない子育ての軸を学びたい方、

 

タカトリと直接お話したい方、

自分やお子さんの悩みや困っていることを話したい方、

 

豊富な事例を盛り込んだ

コスパがいい講座です!

 

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座

 

6月の親講座

6/5  12  19  26   夜コース (水曜日 20:00~21:00)

 

 

 

 

ベル子どもと会話が続かない

ベル話してくれない

ベルいつもイライラしちゃう!

 

■ 個人セッション

子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。

夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。

お試しセッション(30分 無料)

 

■ グループセッション

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座

 

 

 

親講座の記事■

 

朝日子どもLINEニュースで月3回コラムを配信中

 

朝日LINEニュースを購読する

 

 

image

LEE(11月号)に取材記事が掲載されましたウインク

やりがち「わが子自虐」ちょっと見直してみませんか?

 

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ