ご訪問くださいましてありがとうございます
先が見えないこれからの時代に必要なのは、
自分で考えて判断し、表現するチカラと
その心の土台、自己肯定感。
親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。
自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました
あなたへのメッセージをお送りします。
こちらをクリック↓
あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる
「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!
あなたは子どもに
「がんばれ!」って言ってますか?
「ここ、こうした方がよかったんじゃない?」
「こうしないから、こうなるんだよ」
もっとよくなるように、
こんな声かけをしてませんか?
・・・・・・・・
ご相談いただいたSさんは
バリキャリママ。
子どものときからがんばって
成果を出してきたSさんだから、
小学生のKちゃんが
ダラダラ、ぐずぐずしていると
気になってしまう。
『せっかく能力があるのに。。。』
という思いから、
奮起させるつもりで
「もっとがんばりなさい」
と言ってきました。
『何も言わないとやらないから』
と、日々の会話は
子どもへの指示命令ばかり。
ところが、最近では
ママが言えば言うほど、
子どもが反発してくる。
「ママなんか、大っきらい!」
Sさんに泣きながら食って掛かるように
なってしまったのです。
親子喧嘩が絶えなくなり、
ふつうの会話さえできずに
Sさんは
「どこが違っちゃったんだろう」
まもなく思春期をむかえる子ども。
このままではどうなるんだろう。。。
悩んでご相談をいただきました。
子どもをよくしようと
ガンバレと励ましている方、
よくいらっしゃいます。
というか、
子を思う親として
気持ちわかりますよね。
Sさんのケースは、
Sさん自身が、
親から厳しく叱咤激励されて
頑張って成果を出してきたのです。
こういう方は、特に
自分は子ども時代「嫌だなぁ」と
思っていたにしても
親に従ったことで現在の状況に満足しているから、
子どもに「がんばれ!」を言いがちです。
葛藤しながらも、
「親からの叱責があったから結果的にはよかった」
と思っているのです。
だから、
励まし続けることはいいこと、
仕方がないこと、
と思っていたのです。
ダラダラしている子どもを見ると
叱咤激励して
いつかは「なにくそ!」と
奮起してくれるはず…そう信じていたのです。
ところが、
今のKちゃんは、
心の声をあげているんです
『苦しいよ~』
『頑張っているのに、
これ以上やらきゃならないの?』
『わたしのこと、認めてよ~~』
って、訴えています。
(それを黙っていないでことばや
態度で出してくれるのは、いいこと。
対応のしようがあるから)
Sさんは、自分が子どもの頃のことを
親からの叱咤激励を受けたときの気持ちを
語ってくれました。
その上で、
「がんばれ、って言わないようにします」
と自分で決めて約束してくれました。
その後のセッションで、
Sさんは、
「がんばれを言わないようにしたら、
自分がどれだけ子どもに
『がんばれ』と言っていたかに
気づきました」
と、ご自分の気持ちを
ていねいに話してくれました。
そこに気づけたことが、
素晴らしい!!!
まず一歩です!
がんばれの代わりに
「そう思っているんだね」と、
ただ受けとめて
Kちゃんの話を聞くようにしたのです。
セッションで学んだ「親の語彙力トレーニング」
ことばかけにもトライしました。
そうすると!!
Kちゃんの言動が変わってきました。
反発することがなくなり、
穏やかな親子の会話が
戻ってきたそうです
Kちゃんが一番欲しかったのは、
ママから認めてもらうこと。
認めてもらえたら、
心が安定してきたのですね。
あなたは子どもの話を聞く前に、
「がんばれ!」って
よく言ってませんか?
振り返ってみてくださいね。
今日も、ファイト〜
■ 個人セッション
子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。
夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。
お試しセッション(1時間 1000円)
■ グループセッション
11月 7/14,21,28
(火曜日 20:00-21:00) 夜コース
子どもと会話が続かない
話してくれない
いつもイライラしちゃう!
■ 個人セッション
子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。
夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。
お試しセッション(1時間 1000円)
■ グループセッション
■親講座の記事■
LEE(11月号)に取材記事が掲載されました
■ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)
度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力
7つチカラを狙いとしたトレーニングで
話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
▶参加者の声
■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ