Attitude Game 外伝 @ ameblo by T-Murder Tha Hustler a.k.a. T. Omura -30ページ目

疲れている時はやっぱりこれ! 『ビタレスト錠』

ビタレスト錠 70錠入り

皆さん、疲れている時の解消法にはどんな事をしていますか? マッサージやサウナ等へ行ければそれはそれでいいのかもしれないんですが、 自分は、写真の『ビタレスト錠』を服用しています。元々、去年の春頃~、レディースファッションの大手通販サイト、『girlswalker.com』や『Stylewalker』等に関する仕事に携わった時から頻繁に買って、服用していますが、箱のコメントに記載があるように夜、寝る前と朝起きる時に身体が軽くなる気がしています。職業柄、寝る時間も昼夜不規則で1日に3時間程度しか寝れない日もあったりして、そうゆう時には、これは必需品です。自分から飲酒する事はまず、無いんですが、クラブ等で飲まされそうな日なんかは隣に写っている、ウコンの錠剤なんかも併用しています。一般的な瓶入りの栄養剤や、『Red Bull』あたりもよく飲みますが、この辺は、徹夜でのデスクワーク~外でのハードワークにも間違い無く必要なアイテムですね。

[クラブイベントレポート] THIRSTY THURSDAY Feat. GDX & O.G.F

THURSTY THURSDAY @ Club 99


THURSTY THURSDAY @ Club 99

昨日~今朝は、毎月第一木曜日の恒例行事とも言える、六本木の『GASPANIC/CLUB 99』でのレギュラーイベント、『THIRSTY THURSDAY』へ行って来ました。行きもたまにやらかしちゃうんですが、行きの地下鉄 (東西線)を寝過ごしてしまって、乗り継ぐはずの日比谷線の終電に乗れず、結局、東西線で『高田馬場』まで出てから、『JR 山手線』で、『渋谷』まで乗り、下車後、タクシーを使って六本木へ向かいました。今回、深夜割り増し料金が3割では無くて、2割だったのがまだいいようなものの、予定外の出費になってしまいました。今日は、収入のあった日なので何とかカヴァー出来ましたが、金の無い日なら確実に赤字決定ですね。(非 !) その後、飲食店やドンキホーテへ寄ってから、『GASPANIC』へ向かいましたが、最近のタイムテーブルが朝4時からなのは勘弁して欲しいですね。他のイベントなら、4時半かせいぜい5時頃帰るのがほとんどですが、このイベントでは、普通に終わっても6時半頃で、この季節で晴れる日なら確実に外は明るくなっています。(笑) その後、出演アーティストや関係者等との井戸端会議が始まり、結局、この日も解散した頃には、7時半頃で朝飯食べに行ってから電車に乗った時は、もう通勤ラッシュ寸前でした! しかも、この日は、このまま自宅へ戻ったのでは無く、G.W.へ入る前の最後の平日という事で眠い目をこすりつつ、アパレルの仕入れに都内の問屋へ直行! 『COOGI AUSTRALIA』、『PJ MARK』等の春夏物の商品を調達しました。これらの商品は全て、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』の復活 & リニューアルオープン時に、ご紹介出来ると思いますので暫し、御待ち願います。そろそろ、アパレル通販のサイトも何とかしなきゃいけないとは常日頃、思ってるんですけどね。なかなか進まなくて...


THURSTY THURSDAY @ Club 99

THURSTY THURSDAY @ Club 99

[クラブ & ライブイベントレポート] 多忙な週末~祝日前夜

金曜日の夕方~ 結構、タイトなスケジュールを過ごしました。まだその疲れが抜けずに居て、あんまり仕事する気に成れていません! まず、金曜日の夕方に、千葉の『STAR NITE RECORDS』の『DJ TAKA』に頼まれていた、『ASIAN THUGS (Produced by GDX)』のTシャツを届けに行った訳ですが、その時に持って帰って来る予定だったフライヤーを置き忘れてきてしまいました。その後、本当は自宅へ戻る予定でしたが、この日の夜、MIX CD、『NEXT ANTHEM』をリリースしたばかりの、『DJ SWING』が千葉に訪れるという事で急遽、デジカメや三脚を取りに戻って夜中に千葉へ舞い戻りました。そんなこんなで急遽、『DJ SWING』のイベントレポート取材 (撮影)を終えて、4時半頃に帰ろうと思ったんですが、流れ的に朝6時近くまで居ました。この日の朝も千葉駅始発のJR総武線を寝過ごして気が付いた時には、錦糸町でした。(苦笑) それから、本来の乗り換え駅である、津田沼まで戻って自宅に着いた頃には、既に午前中でした。まぁ、土曜日は終日、オフだったんですが、夜から柏へ行って、My men 『HOMIES』へアパレルの委託分の売り上げを回収しに行きました。日曜日は、夕方から、『JAMOSA』初のワンマン LIVEの取材に行きました。正式なライブレポートは後日、『Attitude Game』の方でオフィシャルカメラマンさん撮影による写真と共に掲載させて頂く予定ですが、今日はいち早く、打ち上げ時に撮影させて貰いました、写真を公開させて頂きます!


JAMOSA CRYTOUR 終演後打ち上げ


『JAMOSA』と一緒に写っている子供達は、『ミニチュアダンサーズ』という4人で大人顔負けのパフォーマンスがステージでも披露していました。アンコールの1曲目、『CAN'T STOP』のダンサーとして登場しました。この日のLIVEは、アルバムのタイトル曲で今回のツアーのタイトルにもなっている、『CRY』や『STAND UP』といったバラード曲は勿論、インディーズ時代の名曲、『REMINISCING』や『言えないよ Feat. CORN HEAD』やavex移籍前に在籍していた、『TOSHIBA EMI (現 : EMI MUSIC JAPAN)』時代の『SO ADDICTED 247365』、『DREAM』等も披露されて、客演には前述の『CORN HEAD』と彼女自身も一員として属する他、『ZEEBRA (U.B.G.)』の実の弟である、『SPHERE of INFULENCE』も所属するクルー、『C.I.G.』のメンバー、『L-VOKAL』が参加しました。イントロを含めて、全16曲が披露されましたが詳しいライブレポートは、また後日、追って掲載しますが会場には、前述の『SPHERE of INFULENCE』や『GASPANIC』でも御馴染みのR&Bシンガー、『L&J』、『YA-KYIM』のLIVE DJでもあり、クラブ DJとしても活躍する、『DJ AGETETSU』等も多数、御祝いに駆けつけていました! 因みに、上記の写真に後ろ姿が2人、写りこんでいますが、彼女達は、テレビ東京系列にて放映の地上波雄一のHIP HOP番組、『流派-R』のHOST MCや自身のアパレルブランドでも御馴染みの『ia』さんと最近、10代最後のアルバム、『TOKYO STAR』をリリースし、話題の『加藤 ミリヤ』さんです! 『ミリヤ』さんのアルバムもシングルとしてリリースされていた、『若旦那 (湘南乃風) & MINMI』、『SIMON』、『COMA-CHI』、『TARO SOUL』等との共演楽曲も収録されていますので是非、チェックしてあげて下さい。この日は、自身が手掛けているアパレルブランドのトップスを着用していました。気になる方は、検索サイトで調べてみては? 後、まだ予定は未定ですが、『ミリヤ』さんは秋頃に千葉でのクラブイベントのGuest Liveにブッキングさせて頂く方向で、G.W.明けにでも交渉します!


JAMOSA CRYTOUR 終演後打ち上げ

これまでに何度かクラブイベントやインタビュー取材等で面識はありましたが、初めて一緒に写真を撮って貰いました。この後、暫しの談笑を挟んでから渋谷と表参道を経由して、六本木へ移動しました。六本木に移動してから、遅めの夕食をサイゼリアにて食べてから、ドンキホーテの隣のビルの2Fにある、『GASPANIC CLUB』でのレギュラーイベントに向かいました。LIVEは勿論、『GDX & Nitty (O.G.F. MUZIK)』、『神 (妄走族/KIX ENTERTAINMENT Inc.)』、『L&J』、『YELLOW DIAMOND CREW』が登場し、フライヤーに記載されていなかったシークレットゲストとして、九州/福岡 親不孝通り界隈をRepresentする、『SHITAKILI Ⅸ』から、『籠師』、『D.C.』、『DJ DIRT FLARE』が登場し、盛り上げていました。更に、会場内には、『般若 (妄走族)』、『MASARU (妄走族)』等が駆けつけて、LIVE終了後には、渋谷へとハシゴしていきましたが、自分は次の日、千葉/柏で開催された、フェスティバルイベント、『KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL』の企画 (アーティストブッキング等)に関わっていた事もあって、ここから自分は別行動を取って、朝飯を食いに行って始発で地元へ帰りました。


KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL リハーサル

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL リハーサル

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL リハーサル

そして、夕方から、柏へ向かい、Mymen 『HOMIES』の店で暫く談笑した後、4/5の『DJ MAYUMI's LOVE COLLECTION』リリースパーティーの件以来、良好な関係で交流させて頂いている、ショップ、『EASTER』へ『ANTY the 紅乃壱』のポスター & フライヤー、5/24 『043 WEST COAST STAGE』のフライヤーを届けた後、一旦、柏を離れて、南柏へ移動して、『KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL』の『D.O & 練マザファッカー』のリハーサルに同行しました。『D.O (KAMINARI-KAZOKU.)』、『PIT-GOb』、『DJ G-FRESH』は勿論、急遽、この日の昼間、『DJ GEORGE Most Focus On bay4k』のMIX CDをリリースしたばかりの『bay4k (SCARS)』、近日、MIX CD & フルアルバムのリリースも控えている、『SHIZOO』も駆けつけてくれました! リハーサル終了後、『HOMIES』の野々宮さんが予約を入れておいてくれた、居酒屋、『土間土間 柏店』に向かい、初接待に行きました。初接待という事で段取りが甘かった事もあったかもしれませんが、これもまた一つの勉強でしょうかね。意外だったのは、皆、LIVE前には酒を控えていた事。飲んでいたのは、『bay4k』、『DJ G-FRESH』の二人と『HOMIES』の野々宮さんの3人だけでした。2時間程、飲食 & 談笑を楽しんだ後、再び、南柏 WARTERへ移動し、LIVE本番に備えました。この日は、『D.O』に、自分が今夏より営業再開を予定している、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』より、『LUKS KUL』のTシャツ (黄緑)と『COOGI AUSTRALIA』のデニム P/Tを衣装提供させて頂きました。


KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL

柏を拠点に活動するMC、『CHACK』のLIVEが終盤に差し掛かり、彼自身も所属するクルー、『BOMB SKILL』から、『FRANKEN』が客演として飛び入りし、オーディエンスは更にヒートアップ! そして、LIVE DJが、『G-FRESH』にチェンジし、彼のシャウトを挟んで代表曲、『WE ARE 練MUR』のイントロが流れ始めるや否や、オーディエンスが前へ前へ押し寄せ始め、本日の『KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL』のHIP HOP/R&B/REGGAE SIDEの主役、『D.O & 練マザファッカー』が特設ステージに登場するとボルテージは最高潮に! 『練マザファッカー』名義でリリースされている、『BOOT STREET』限定シングル、『PLAY DA GAME』、『TALK』、『RAPSTA PARADISE』、『MY THUG LIFE』と『D.O』の1st アルバム、『JUST HUSTLIN' NOW』から、『無也 (GEKOKUJO-HARLEM)』プロデュースの『RISIN UP TO THE OF HARLEM』等を披露し、終始、ハイボルテージの状態でLIVEは終了し、終演後間もなく、次の仕事へ移動という事で駐車場で挨拶 & 記念撮影を行い、それぞれ解散しました。『D.O』が着替え後、着用してくれているTシャツが衣装提供させて頂いたものです。自分は暗くて分かりにくいんですが、2列目の中ほどに居ます!


KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL 終演後

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL 終演後

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL 終演後

KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL 終演後

自分達は、再び、『WARTER』へ戻り、フロアーや裏に特設された、イートインコーナーを行き来してから朝飯を食いに近くのファミレスへ移動してから後半戦のDJプレイを担当した、『DJ MITSU』 & 『DJ MAKOTO』や『B MY LEGEND』のオーガナイザーでも御馴染みの、『DJ KIMO』等も駆けつけて、ファミレスの半分以上をジャックして騒ぎまくっていました。自分は、この後、自宅への帰路を急ぎましたが、連日の徹夜の影響もあってか、案の定、今度は、JR 常磐線を寝過ごして、多分、2往復してしまった可能性があります。自宅に到着した頃には、朝10時頃になっていて、即効で爆睡して起きたらもう夜でした。後で聞いた話では、『DJ MITSU』が帰り道、車で事故を起こしてしまい、全損 → 廃車になってしまったそうです。皆さんも飲酒 & 居眠り運転等には気をつけましょう!!という訳で、タイトなスケジュールを過ごした週末~G.W 初日の祝日にかけてのレポートでした。次の更新は多分、G.W明けになると思います。

+ F**K OKINAWA BITCH! + KILL THA R.O.D. !! +




朝から、気分の悪くなるような映像を発見しちゃいました。今年の1/30に、『Youtube』へ、『HIGH TIMEZ TOUR in OKINAWA』というタイトルで、『Oneluvoneblood』という名義で投稿されているんですが、この動画の主役である、『R.O.D. (ロドニー)』は、以前 (2004年頃~2005年春に掛けて)、『GDX』率いる、『O.G.F. RECORDS (現 : O.G.F. MUZIK)』に入り浸っていた、MCで、『実録プロジェクト 893XX THE GANG』という、ギャング物のドキュメンタリー DVDに出演している奴なんですが、当時からあらゆる犯罪や事件を繰り返していたのは勿論、一番の致命傷となった事件が、2005年5月1日の昼間に、池袋駅近くの路上でマリファナ所持の現行犯で当時、『O.G.F.』に同行していた、『ICE EYEZ』等共に、現行犯逮捕され、その際の供述で虚偽の供述を行い、自らは服役から逃れただけで無く、当時の関係者の多くに嘘を付き、その結果、『GDX』も同年7月に渋谷で張り込み中の刑事に逮捕されてしまい、その裁判や拘留期間中にサポートしていた自分も同年10月の横浜 BLITZでの『WEST祭』の終演後に横浜や池袋のギャングメンバーから理不尽な理由によって、激しい暴行を受けましたがそれらのきっかけとなったのも全て、この『R.O.D.』が原因であり、ある日から祖母の実家があるという沖縄へ逃亡したという説が濃厚であったものの、バックに、893が居たりとわずらわしい事もあって、暫く静観していましたが、今朝、検索サイトを使っていた祭に偶然にこれらの動画を発見してしまい、言うまでもなく、『密告者 - Informer - (詳しくは、「Slow Burning」を聴いて下さい!)』のこいつを放っておける訳も無く、今も腸が煮えくり返る程の憤りを感じています。しかも、あいつ一人ならまだしも、『D.O & bay4k (練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz)』や『Q & 山田マン (ラッパ我リヤ)』も客演参加しているようで、これがアルバム等としてリリースされるつもりなのか否か、気になると同時に、今すぐにでも襲撃してやりたい気持ちで一杯です! まぁ、この目で姿を見かけたら、例え、イリーガルであろうと何であろうと、自分自身が受けた罠や暴行を加えてやりたいと思いますね。しっかし、この馬鹿! 聞こえの悪い、シンガーに転身したのかと思えば、下手クソなラップもするは、『AK-69 a.k.a. Kalessy Nikoff』のような歌えるラッパーでも意識してるんですかね。この業界にどれだけ敵が多いのかって事を全く理解していないようですので、そろそろ、怖い思いでもして貰いたい所ですね! という事で、『GDX』を初め、『O.G.F.』のリスナーの皆さんは勿論、良識あるJ-GANGSTA RAP/J-HIP HOPリスナーやアーティスト、業界関係者の皆さんは絶対に彼には近寄らないように御願い致します! ホラ吹きの口から出任せに騙されて、後で痛い目を見る自分ですよ。『O.G.F.』以外にも被害者は沢山居ますので、ご注意を! どうせなら、沖縄の米軍兵士でも喧嘩もして、狙撃でもされれば良いかなとすら思えてきます。F**k Okinawa Bitch!! くたばれ R.O.D. Murder F**ker!!!!!




Before & After (整理整頓 -途中経過-)


BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所


BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所

BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所


皆さんは、部屋等の片付けはどうしていますか? 自分は、ファイルに書類を整理して持ち歩く方なので、そういう意味じゃ、整理整頓も全くもって嫌い方ではないんですが、不規則な生活リズムで複数の仕事を続けているとどうもルーズになりがちで物も次々、上から積み重ねてしまい、結局、収拾が着かない状態が続いていました。着工前の写真は撮るのを忘れましたが、弊社はまだまだ、個人事業主レヴェルの弱小企業なんて事もあり、実家の一部屋と隣の物置を事務所とアパレルやCD/MIX CD/レコード等の倉庫にしながら、暮らしている為、どうしても物が次から次に増えていくんですよね。しかも、ライターやデザイナーをはじめ、アーティストマネージメント兼A&R、プロモーター等、音楽やファッション関係という仕事柄、雑誌やフリーペーパー等も関連するジャンルの物を中心になるべく多くの媒体に目を通しておこうと思ったりしつつ、紙資料や書類等のファイルや自分の所有するCD/MIX CD/MIX TAPE/レコードもかなりの枚数があり、今、一体何枚あるのかも数えられていないんですが、そんなこんなで、床にも物が溢れ、時折、足の踏み場も無くなる事もしばしばありました。そんな、状況を少し打開して、整理出来ればと思い、最近、近所のスーパーで売られていた、カラーボックス (組み立て式の棚)を活用する事にしました。最初は、物を寄せながら、一つずつ組み立てて分類して収納してから、また一個買いに行くというのを繰り返していましたら、結局、3つもカラーボックスを買っちゃいました。まぁ、それぞれ、前述の雑誌やフリーペーパー、CD/MIX CD、レコード、書類の入ったファイル等を収納した訳ですが、まだまだ物があることあること、すっきり出来るのにはまだ暫く掛かりそうです。物と言えど、それが在庫商品や職業柄、資料になるものとなるとなかなか捨てられるものも限られてきてしまい、結構、片付かないもんですね。


BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所

BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所

BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所

BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所

BE-PRIDE/S-Vibe'z Ent. 事務所
狭い部屋が余計、手狭になるんですが、レコードプレイヤーも壊れたままで純正の針も絶版らしく、レコードもジャケ買いやセール時のまとめ買い等による中古品を中心に寝かせたままの状態が続いていて、やっぱり、ターンテーブルとミキサー一式は欲しいですね。別に、DJやろうとは思っていませんが、やっぱり、アナログでしかリリースされていない音源も多数ありますので。まぁ、うちの場合は、インテリアなんて呼べる環境ではありませんが、それでもこうゆう職業柄、あるに越した事は無いと思います。昨年冬~今春に掛けて、結構、大掛かりなプロジェクトの仕事をしたんですがそれの制作費の大部分が未だに未払いのままでして、それがきちんと納得のいく額が入ってくれば、安いメーカーのなら、何とか買えない事も無いかなとは思っていますが、『Tecnics』や『Vestax』等の大御所ブランドは、難しいですね。欲を言い出せばキリが無いんですが、CD-Jやスクラッチ ライブもあると尚更、面白いと思います。それらを扱うからにはそれなりのスキルも必要なんですが、それは揃えられてから考えればいいかなと思っています。現役クラブDJとの交流も多い事から、意外と、オールドスクールやミドルスクールにカテゴライズされている、アーティストのアナログなんていうのもいろいろ持っていたりします!

いたずらっ娘のナナ


NANA
後程、『Before & After』として、掲載します、部屋兼事務所の整理整頓を兼ねたレイアウト変更の最中にいたずらにしに現れたのは、勿論、ナナ! この写真は、CD/MIX CD/DVD等の在庫商品をストックしておく為、引き出し棚の上に乗っちゃっている写真です。話の道筋は若干反れちゃいますが、周囲が暗いのは、別に電気を消している訳では無く、フラッシュの加減等の影響で暗くなってしまうようです。そろそろ、この安物のデジカメも買い替えたいですね。仕事をメインに使用する事を前提に理想を言うなら、一眼レフに望遠レンズも付けたいですけどね。これから、大規模なホールクラスのライブでも余裕で撮れちゃいますよね。

[クラブイベントレポート] SUPER G.P. @ 渋谷道玄坂 GASPANIC

SUPER G.P.


SUPER G.P.


SUPER G.P.

一昨日の昼間~昨日の朝まで、馬喰町/秋葉原/大宮/渋谷という強行スケジュールで各地での用事を済ませつつ、深夜~朝方に掛けて、『MAYUMIさん (DJ MAYUMI)』や、『LUV AND RESPONSE』、『Sweep』、『0 SOUL 7』等が出演されていた、渋谷 Lounge Neoでのクラブイベント、『LUV AND RESPONSE』へ行って来た訳ですが、昨日の夜もまた、渋谷へ行っちゃいました。とはイベントのカラーも全く違い、場所も、渋谷 109や百軒店、クラブ & ラブホからも近い、道玄坂にある、『GASPANIC』です。今回は、毎月第二土曜日に開催されています、『GDX (O.G.F. MUZIK)』プロデュースによる、レギュラーイベント、『SUPER G.P.』の模様をブログで初めて紹介しようと思っています。いつもは、『GDX』等のLIVE DJとしても活躍する、『DJ TANAKEN (走馬党/dj honda Recordings)』がメインタイムのDJを務めていますが、この日は、『GDX』等が出演している、六本木の『GASPANIC/Club 99』でのレギュラーイベント、『THIRSTY THURSDAY』で、オーガナイザー、『HIRO the RISING SUN』と共にフロアーを盛り上げるDJ、『DJ ナリトライダー』がメインDJを務め、『GDX』、『Nitty (NATURAL MOVEMENTZ/TRIBE)』、『TSUBASA (804)』、『MC Z-HA (F.B.C. CREW)』等が代わる代わるサイドMCを務めて、オーディエンスを煽りまくっていました。選曲は、自分が苦手なサウス系が多く、どれも同じ音源に聞こえてしまうような自分にとっては、正直、厳しかったんですが、フロアーは満員御礼状態でしかも、『GASPANIC』の特徴でもある、国際色豊かな御客さんが沢山、訪れていましたよ。そこらじゅうで、乾杯が見受けられて、自分が思わず、『えー 今から~』と思いながら、乾杯していた時には、既に、始発列車が走り始める直前の朝4時半で、昨日なら、もう帰ってるよ。って感じでしたね。閉店時間になって仕方無く帰る人の姿も多い朝でした。そして、朝方恒例 (?)の道端会議では、途中から、『DELI (NITRO MICROPHONE UNDERGROUND/TEAM 44 BLOX)』や『E-MOTOROLL (渋谷 ORGAN BAR 店長)』等も飛び入りし、明るくなっても騒がしい状態が続いていました。

SUPER G.P.

SUPER G.P.

SUPER G.P.

SUPER G.P.

SUPER G.P.

SUPER G.P.

SUPER G.P.

(GDX Official Web Site) http://www.gdx.bz/pc/index.html

(GDX Official Mobile Site) http://www.gdx.bz/mobile/index.html

(GDX & O.G.F. MUZIK Official Myspace) http://www.myspace.com/ganxstadx

(GASPANIC Official Web Site) http://www.gaspanic.co.jp/

謎な営業活動 (INSPIRE フライヤー配布 編)

本当は、これ、昨日載せたかった話なんですが、外出までに間に合わなくて、今日になっちゃいました。昨日の朝、渋谷からの帰り、『銀座線』を何度か寝過ごしながらも再び、乗り換え駅である、『日本橋駅』へ戻り、自宅の最寄駅を通る路線のうちの一つ、『東葉高速線』と直接乗り入れをしている地下鉄の『東西線』へいつものように乗り換えました。途中、確か、『門前仲町』あたりだったと思うんですが、前の駅で乗り合わせてきた、B-BOY風の奴が同電車内でそれらしい奴を見つけては、フライヤーを渡し始めました。案の定、自分も渡されたんですがそれがナント、『DJ HIGH-D』や『大(オロチ)蛇』、『TG』等率いる、『S.C.CREW』が展開するクラブイベント、『INSPIRE』のフライヤーで、しかもそれを入れてきたウエアショップの袋が錦糸町の『GALAXY』のものでした。ししかも、そのフライヤーを撒いている彼は、ヘッドホンから音漏れ全開の状態で一言も言葉を発しずに自分含めて、2人にフライヤーを渡して、無言のまま、次の駅で降車していきました。よっぽど、『S.C.CREW』も『INSPIRE』も『GALAXY』も何年も前から知ってるけど、オマエみたいなフライヤー配布に遭遇したのは初めてだけど... って言ってやろうかと思いましたが、そんな事を言う間も無く、立ち去っていきました。彼は、何処まで常識やマナーが無いんでしょうかね。こっちは眠くて、何とか、『東西線』 & 『東葉高速線』は寝過ごすまいと起きているだけで精一杯でした。『GALAXY』だって、頼めば置いてくれるし、近くなら、錦糸町のショッピングモール、『OLINAS』の『TOWER RECORDS 錦糸町店』へ行ってみるとか、もう少し効率良く、フライヤー配布をこなす方法を考えた方が良いと思いました。道端やクラブでフライヤー等を渡す事は自分もありますが、さすがに電車の中ではやらないですよ。第一、そんな効率の悪い方法なんて、手間掛かるだけですし。

[クラブイベントレポート] LUV AND RESPONSE Feat. DJ MAYUMI

DJ MAYUMI @ LUV AND RESPONSE


昨日、いや正確には会場に到着した頃には、今日になっていましたが、久しぶりに、渋谷 LOUNGE NEOに行って来ました。『LUV AND RESPONSE』というタイトルのイベントで、その名の通り、メインアクトには、『LUV AND RESPONSE』、『0 SOUL 7』、『Sweep』といったメジャー所属の若手アーティストが軒を連ねています。昨日は、正式な取材申請は出していませんでしたが、MAYUMIさんのご好意でフリーゲストを書いておいてくれてありましたが、大宮から埼京線で渋谷まで行ってきました。彼女のBlogでも、自分が撮影しました写真を使ってくれていますが、こちらにもまた別ショットの写真を2枚、チョイスして載せておきます。 『Will i am (The Black Eyed Peas)』、『SHOW BIZ & AG (D.I.T.C.)』、『EVE (ex. Ruff Ryders)』、『NAUGHTY BY NATURE』、『Che'Nelle』、『DAMIAN MARLEY』、『T.I.』、『SOULJA BOY』、『FLORIDA』、『T-PAIN』等といった選曲の流れで、特に、『FATMAN SCOOP』系統が多く、後半は割りとサウス寄りの選曲で、『T.I.』の2枚掛けも披露していましたよ。そして、朝4時まで会場に居た、MAYUMIさんはその足で、北海道/札幌で、『NORTH COAST BAD BOYZ』主催による大規模イベント、『G★SPA』へ出演する為に前乗りされました。やぁ、本当、いつも強行スケジュールご苦労様です。それにも、関わらず、Blogの更新も半端じゃなく早くて量も多いし、割合、フットワークの軽い自分でも到底、叶わなそうですね。という事で今日の更新はここまでにして、今日は、後 1時間後位に終電を乗り継いでまた、渋谷です! 今晩は、渋谷 道玄坂 GASPANICで行われる、『GDX』プロデュースによる、『SUPER G.P.』です! 昨日は全く違うノリで酒もガンガン煽られそうですが、明日の朝はなるべく寝過ごさないで帰りたいと思います。今朝も地下鉄で寝過ごしてしまい、銀座緯を、1.5周しちゃいました。(苦笑) 調子に乗って、朝飯食べ過ぎたのかも。(苦笑)


DJ MAYUMI @ LUV AND RESPONSE


DJ MAYUMI Official Web Site

(イベントスケジュール & リリースインフォメーションはこちら!)

DJ MAYUMI Official Blog

DJ MAYUMI Official Myspace

(試聴 OK!)


P.S : 近日、弊社運営の『Attitude Game』の主要コンテンツ、『Exclusive Artist Interview』に、『DJ MAYUMI (Berry Jam)』が再び登場! メジャー流通 3枚目となる、MIX CDとして、'08.03.05にリリースされたばかりの新譜、『Berry Jam Presents DJ MAYUMI'S LOVE COLLECTION』についての話題を主軸に、『Attitude Game』の独占インタビューに答えてくれた模様をご紹介させて頂く予定です! 御楽しみに!

桜のイルミネーション

桜のイルミネーション


もう一枚、秋葉原で撮った写真を載せます。JRの駅やヨドバシ カメラ近くの高層ビルの一角にある水と光と桜のコラボレーションによるイルミネーションです。写真で撮ると暗くなっちゃいますが、実際はもう少し明るくて記念写真を撮っている方は他にも居ました。この後は、上野で乗り換えて一旦、都内を離れて、一路 埼玉 (大宮)へ。その後はまた渋谷まで戻って、『VUENOS』の4Fにあるクラブ、『LOUNGE NEO』へ行きました。メインアクトは、『LUV AND RESPONSE』で、他にも、『0 SOUL 7』、『Sweep』といった、テレビ東京系列放映による番組、『流派-R』でも御馴染みのアーティストも多く、自分達は、『DJ MAYUMI (Berry Jam)』のゲストで行きました! MAYUMIさん、いつもいろいろとご協力有難うございます!