御所市の吉祥草寺で1月に催される火の行事は左義長とも‥(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、雨で28℃と大分涼しくなりましたね。

 

今日の予想気温は37℃を超えて酷暑日に・・(^_-)-☆

 

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くにまた外に?・・

 

今朝も餌を食べに帰りましたがすぐに暑いのか外に?・・

 

暑いからか家に寄り付きませんね?・・

 

今日も少し体調が悪いが夏バテには早いが暑い性かなあ?・・

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

【穴埋め熟語クイズ Vol.1874】□に漢字を入れて4つの熟語を完成させてください

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

 

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

 

8 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄にについて、最も適当なものを選びなさい

 

(79)功徳により除災招福を祈る東大寺二月堂の「修二会」で、罪過を懺悔する対象となるのはどれか。 

 

ア.盧舎那仏   イ.釈迦如来   ウ.薬師如来   エ.十一面観音

  

(80)御所市の吉祥草寺で1月に催される火の行事は何か。 

 

ア.茅原のトンド   イ.鬼火の祭典   ウ.江包・大西の御綱祭り 

エ.蛇穴の汁かけ祭り

 

(81)吉野の金峯山寺で7月7日に催される蓮華会の通称はどれか。

 

 ア.鬼追い式   イ.だだおし   ウ.桜燈火   エ.蛙とび

 

(79)「お水取り」として知られている東大寺の修二会は、○○○悔過法だが、8世紀半ばからの悔過作法だけでなくその後に古密教や神道や修験道民間習俗や外来の要素まで加えて大規模で多面的なものとして行われている。

 

その本行は、かつては旧暦2月1日から15日まで行われてきたが、今日では新暦の3月1日から14日までの2週間行われる。

 

関西では「お松明(おたいまつ)」と呼ばれることが多い。

 

これが過ぎると奈良にも春が来ると?・・(^_-)-☆

 

ヒントは多くの仏がある仏さまです。

 

 

(80)役小角の生誕地といわれる吉祥草寺で行われる○○○は奈良県内最大であり、1300年の伝統を誇ります。

 

○○大○○○は例年1月14日に修正会の結願の行事として行われ、五穀豊穣・厄除けなどを祈願します。


雄、雌一対の高さ6mを超す巨大な松明が20時頃に点火され、五穀豊穣を願って多くの人で賑わいます。

 

ヒントは地名が付いた行事です。

 

 

(81)役行者が産湯を使われたと伝えられる大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の華を、蔵王権現に供える法要である。


7日は弁天池の蓮の華を蔵王堂に運んでご本尊に献じ、あわせて境内では○○○飛び行事」が執り行われる。


○○○とび行事は、蓮華会と共に行われる行事で、大青○○○の太鼓台が町内を練り歩き、金峯山寺蔵王堂の前で人間に戻されるという奇祭。

 

ヒントは飛ぶ動物といえば?・・(^_-)-☆

 

明日をお楽しみに‥(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(79) エ  (80) ア (81) エ 

 

漢字穴埋めクイズ   黄