不沈艦・三菱も、今や沈没寸前?
三井、三菱、住友、安田・・明治以来、永らく日本を牛耳ってきた旧財閥も、消えゆく運命か?

クルーズ船での集団感染、甘すぎた三菱の水際対策・・乗員 自由に下船、交代要員が持ち込んだ可能性も

三菱日立PS、責任回避に司法取引を悪用?? 社員が勝手にやりました??

三菱マテ不正部品=川内・伊方・高浜・・再稼動原発でも使用

三菱重、逆風の海外原子力に関与強化=〝死に体〟仏アレバに300億円出資

名門・三菱の凋落:国産ジェット機「MRJ」でも・・5度目の納入延期-「勉強すべきだった」

日立、東芝、三菱重工「原子力御三家」は原発を捨てられるか

【三菱自動車不正】目標燃費クリア?の瞬間を『密着ドキュメント』2013年5月28日

三菱も原発でミソ:欠陥部品168億円の売り上げで、9300億円の損害賠償請求

休眠口座なかったことに? 三菱東京UFJ、2万件余を誤って廃棄??

トルコへ原発輸出、三菱重工に影落とす巨額賠償問題

三菱電機過大請求:指名停止中1337億円契約…防衛省


 朝日新聞デジタル 2022年4月22日 8時00分
三菱電機、変圧器の性能不正を3月まで継続 出荷先の原発は非公表

【製品の検査や品質をめぐる不正が相次ぐ三菱電機で、また新たな問題が明らかになった。今回は原子力や火力発電所などで使われる変圧器で、40年間にわたって試験データの偽装などをしていた。経営トップが引責辞任し再発防止を強調していたが、3月まで不正が続いていた。調査が終わる時期も不透明で、信頼回復は遠のいている。

 問題があった変圧器は大型のもので、原発や火力発電所、鉄道の変電所などで使われている。出荷前の試験で規格以上の温度になったのに、虚偽の数値を記していたものもあった。電力供給に関わる重要な機器の不正だが会見は開いておらず、納入先も明らかにしていない。製品の安全性について「即時に故障や事故は発生しない」としているが、外部からは検証しにくい。変圧器は大型で高額なものもあり、交換するとなれば時間やコストがかかる可能性がある。

 三菱電機では昨年6月に長崎製作所で不正が発覚したことを受け、昨年7月に社外の弁護士らでつくる調査委員会を立ち上げた。その後は毎月のように不正が発覚した。

 経営責任を問われ、7月には当時の杉山武史社長が、10月には柵山正樹会長が辞任した。新社長になった漆間啓氏は再発防止を徹底し、組織風土の改革を急ぐとしていた。

 だが、調査委の指摘で今回の…】