「他社で代替できない装備品のため、やむなく契約した」?それでは指名停止する意味がないではないか?

 過大請求という詐欺行為を40年間も犯し続けた三菱電機と、指名停止中にも拘らず契約??

 防衛省にも、三菱電機にも、より厳しいペナルティーが必要ではないのか?

 三菱電機が過大請求を繰り返してきた背景には、赤字受注の常態化があり、赤字分の付け替え=過大請求で、帳尻を合わせてきたようだ。

 指名停止中の三菱電機への1337億円の契約は、無理な受注をさせてきた防衛省側の罪滅ぼしか?

関連記事 三菱電機が防衛省へ、40年近くも過大請求 返納金など773億円支払いへ

 毎日新聞より
三菱電機過大請求:指名停止中1337億円契約…防衛省
【 三菱電機が防衛装備品の経費を過大請求していた問題で、防衛省は25日、指名停止期間中(今年1月27日~11月末現在)の同社と215件、約1337億円の契約を結んでいたことを明らかにした。

同省は「他社で代替できない装備品のため、やむなく契約した」と説明。この間の契約額は指名停止がなかった10年度1年間の159件、1016億円を上回っており、参入企業が限られるため罰則が骨抜きになる防衛産業ならではの事情が浮き彫りになった。

 防衛省が指名停止期間中に同社と契約していたのは、過大請求が発覚した03式中距離地対空誘導弾の今年度契約分など。同様に過大請求していた子会社3社を含めると契約総額は321件、約1386億円に上る。

 同省装備政策課によると、指名停止に明確な規定はないため、他の企業の入札がなく、指名停止中の企業しか製造できない場合などには「やむを得ない」との判断で例外的に契約している。同課は「指名停止で企業は社会的非難を受けるが、実際の売り上げ減はない」と認めている。

 過大請求に対する罰則として旧防衛庁は99年、指名停止に加えて違約金制度を導入。防衛省は今回の三菱電機の問題を受けて過大請求額の2倍だった違約金を4倍に引き上げる方向で検討しており「罰則としては違約金を重視している」(同課)という。

 三菱電機広報部は「案件ごとに防衛省から申し込みを受けて契約しており、当社としてはコメントできない。要求性能にあったものは当社の製品だけだったと聞いている」としている。【鈴木泰広】
 ◇三菱電機が指名停止中に契約した主な装備品
03式中距離地対空誘導弾   187億円
99式空対空誘導弾       95億円
F15戦闘機用レーダーセット 181億円
F2戦闘機用レーダーセット  92億円
シースパローミサイルRIM 126億円

 ◇制裁措置強化が必要

 軍事ジャーナリスト、清谷信一さんの話 防衛省が調達をやめれば、企業側から「もう、つくらなくてもいいのか」と居直られる可能性もあるのが現実だ。しかも現行の違約金では大企業の屋台骨は揺るがない。例えば三菱電機なら他社と競合するエアコンを買わないなど、防衛省だけでなく政府全体で5~10年間、契約から外せば影響は大きくなる。社内の防衛以外の部門からの監視も厳しくなり、効果があるのではないか。】