きてくださってありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーー
新刊予約受付中です
※このシリーズで初めて1000円越えたんでお買い物マラソンでも使えます
先週のDAIGOも台所で紹介したレシピ。
2014年に紹介した卵1個の親子丼の量を増やし、より美味しくしたものです!
ジップロックコンテナ1個でできるから洗い物もラクやし、フライパンだと難しい卵のトロトロ加減も簡単!!お店みたいに1人分ツルッとご飯の上に滑らせて乗せられるから見た目もキレイです。
同じようなやり方でカツ丼もできるんで、私カツ丼、あなた親子丼みたいなこともできます(なんでお前だけ豪華やねん)
良かったら作ってみてください。
※上の写真と微妙になんか変わってると思いきや同じ写真やで
材料(1人分)
・玉ねぎ…1/8個(25g)ぐらい
・鶏もも肉…80gぐらい
A砂糖…小さじ1ぐらい
Aめんつゆ(濃縮2倍)…大さじ3ぐらい ※濃縮3倍なら大さじ2
A水…大さじ4ぐらい
・卵…2個
①玉ねぎはごく薄切りに、鶏肉は2cm角に切り、Aとともに耐熱容器(ジップロックコンテナ容量700ml)に入れ、ラップ無しで3分半チン。
②溶き卵を回し入れ、混ぜずに1分10〜30秒チン。
★溶き卵は少し残しておくと、固まり過ぎた時にカバーできます!
③ゴムベラで周囲を剥がし、ゆすってご飯の上にトゥルンと滑らせる。残しておいた溶き卵をかけて完成!
★余熱でもどんどん火が入るんで「まだ生っぽ!」ぐらいでストップするのがコツです。
★三つ葉があれば是非のせてください。美味しんぼの山岡さんに怒られるんで。(三つ葉がないと親子丼は作るなと言いたいぐらいだ。by 山岡士郎)
★牛肉で作れば他人丼になります
★サバ缶で作れば赤の他人丼になります
★子供用や小どんぶりなど卵1個で作りたい方は
昔のレシピやから若干不安やけど!
わかりやすいレシピ動画は
見逃し配信はTverにて!
------------------------------------------------
最近の色々。
先日は長女アミと次女ナミのダンスの発表会でした。
アミが9年目、ナミが3年目やねんけど(アミは2ヵ所いってて、1ヵ所は中学に入って部活で辞めてしまってんけど)、これだけやってるわりに、ダンス習ってる方々がよくやるような凝った髪型とかメイクとか全然わからんからほとんど何もせず行かせてしまってるわ。
これはダイチのお気に入り、マクドのハッピーセットのおまけのシンカリオン。
寝る時は枕元に連れて行ったり、保育園の門の前までポケットに入れていったりしてる。(テレビ番組は興味なし)
「シンカリオン並べるから写真撮って」「ダイチも入る」「次はシンカリオンだけ撮って」と細かい指示つきで撮影させられました。
ダイチ「後ろもカッコいいから今度は後ろも撮って」
ダイチ「見せて」
チェックまで入ったわ。
-------------------------------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(気軽にコメント、いいね!を押してもらえたら嬉しいです!)
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです!