木下英範のブログ -12ページ目

モチベーションを高めるには

モチベーションを高めるには目標追求欲しかない。成功者は押し並べて欲が強い。
モチベーションが下がったとき、失敗して不安になりそうなときは目標を思い出せ!欲をさらけ出せ!

二値的な考えをしない

物事を考えるときには必ず二つの方向から見ること。どんな事象も必ず良いことと悪いことがあるのだから。一方の側から見てよいことでも、もう一方の側から見ると悪いことになったりする。二つを無理にアウフヘーベンする必要もない。放っておいても自然に解決することもあるのだから。


さらに言うと、良い、悪いという2値の間に良くも悪くもないという領域も存在する。良い・悪い、好き・嫌い、という両端に決めつける必要はない。戦争であっても、どちらかが一方的に悪いということはない。どちらにもまっとうな言い分がある。だから、安直に決めつけず、詳細を知ってそれぞれ個別に対応すること。

不動産投資鑑定人!PRO の宣伝

不動産投資鑑定人!PRO 」では、簡単に投資物件の試算ができます。


●もっとも簡単な方法をみてみましょう。

設定するパラメータは下記のとおりです。


・物件名

・取得年度

・物件購入価格

・家賃

木下英範のブログ-基本情報入力1

●次に、

・ローン設定

・物件構造

を入力します。

木下英範のブログ-基本情報入力2

↓そして「鑑定する」ボタンをクリックします。

木下英範のブログ-鑑定ボタン



これだけです。


鑑定結果が点数で表示され、一目でわかります。

各種指標をチェックして、他の物件と比べてみてください。


木下英範のブログ-鑑定結果1


●時系列分析で、支払額、収入、キャッシュフローの推移が一目瞭然です。

購入を検討中のいろいろな物件を比較してみてください。

木下英範のブログ-鑑定結果2

●ローン計算表では月々の支払額や、繰り上げ返済した場合の推移が確認できます。


木下英範のブログ-ローン計算表1


●さらに時系列情報入力画面で金利、空室率、家賃等の推移を細かく設定可能です。


木下英範のブログ-時系列情報入力1


●今なら、無料版をお試しいただけます。

こちらからどうぞ。

不動産投資鑑定人!PRO

語録

新入社員歓迎会は何のためにあるか
 → 両親からのメッセージを全社員で共有するため
朝礼は何のためにあるか
 → 仕事の喜びを分かち合うため
(ビスタワークス研究所 大原光秦)

人間性を考慮した生産性の式

一般に生産性の式は下記で表わされる。


生産性 = 生産量 / 労働投入量


生産性を向上させるには、生産量を増やすか、労働投入量を減らすかしかない。

ここで、労働投入量 = 人数 * 時間 より、


生産性 = 生産量 / (人数 * 時間)


と変形してみよう。生産性を向上させる手段に「人を減らす」、「作業時間を少なくする」という選択肢が加わった。

ここで、「時間」に注目してみよう。この時間の使い手は労働者である。労働者にとって、辛い仕事は時間が長く感じ、楽しい仕事は時間が短く感じる。
つまり、


生産性 = 生産量 / (人数 * 時間 / 楽しさ)


と変形できる。楽しさが上がっていくならば時間を限りなくゼロに近づけることができる。ここで「楽しさを向上させる」という選択肢が可能になった。楽しさは生産性を向上させる。最初の式で生産性をUPさせるには生産量を増やすか、労働投入量を減らすかしかないが、ここまで分解すれば「楽しさ」が重要な意味を持っていることがわかる。これが人間性を考慮した真の生産性を表す式である。

ゲーム - StoneAge Sam 2 The Ice Age

お金と本当の見返り

お金は経済の潤滑油だ。だから潤滑油を得るために働くなんて本末転倒だが、潤滑油のために働いて働いて、ふと見上げればそこに発展した社会が成り立っている。
これこそが本当の見返りだ。

世の中すべてが自分の家だという考え

世の中すべてが自分の家だ。近くのレストランはキッチンだし、ダイニングだ。コックも雇っている。カフェはリビングであり、ホテルをベッドルーム代わりに寝てもよい。コンビニは冷蔵庫。図書館は書斎だ。


だから大事に使おう。壊したり汚したりしないように。世の中すべてが自分の家だという意識を常に持って。


自分で豪華ダイニングを作ってコックを雇っているのとどこが違うだろうか。経済的に見通してしてみれば同じである。大都市にはすべてがそろっている。だから家賃が高い。都市機能が家賃に上乗せされているからだ。みんなで自分の家を造っているのと同じこと。だから自分の仕事を通して家を造ることに貢献しよう。そうすればもっときれいで素晴らしい家を手に入れることができるのだから。


共産主義はこれを中央計画によって直接的に行うことだが、資本主義であっても目的は同じ。みんなでみんなの家を造って幸福になることである。

運を良くするコツ

自分は運がいいと感じている人はたしかにいます。その人は本当に運がいいのです。


運がいいと感じるということは期待外のことが起こるということです。つまり普段から期待していない、ゆったりと過ごしている人には奇跡が起こりやすい。そしてそういう人はそれが奇跡だと感じるからチャンスにしっかりとくらいついてものにします。


「期待と実際の出来事のスプレッド」これが運の正体です。ものすごく期待していれば、起こったことは当たり前に感じであまり感動はしません。自分は運がいいとは思わないでしょう。


物事には必ず二面性があり、両面から眺めてみることが重要です。運を良くするコツ、それは、
外面から見れば、
「良い出来事をたくさんひきつける力」
内面から見れば、
「小さな出来事にでもありがたみを感じて大事に扱う」
となります。
後者は誰にでもすぐにできることです。

「不動産投資鑑定人!PRO」をローンチしました!

本業の合間を見て少しずつ作っていたツールが完成し、本日リリースしました。


不動産投資鑑定人!PRO


個人向けの不動産投資収益分析ツールです。物件の情報を入力すると、プロが使う各種指標や、キャッシュフロー、ローン分析をやってくれます。


個人向けとはいっても機能は高度です。はっきりいって、この値段でこの機能は他にはないと自負しております。さらにどんどん機能追加予定です。

無料版で内容も見れますので、不動産投資をお考えの方、ぜひ試してみてください。


また、自分用にマンション購入を考えている方も、物件価値や、ローン計算のシミュレーションに有効です。


このようなご時世だからこそ、しっかりとした収益シミュレーションが必要です。安易に購入してはいけません。全体が上がっているときは何も考えずに投資しても収益は得られるかもしれません。しかし今はシミュレーションもなしで購入することは自殺行為です。


しかし本当のチャンスはこのような時期にあるのだと思います。


今度の不況がいつまで続くかわかりませんが、この不況を抜けたときの景気回復はすさまじいものになると思っています。

今、しっかりと価値評価をして、価格に見合う物件を物色しておくことが将来の成功につながるはずです。