柔らかい手~個人的将棋ブログ

新しい将棋サイトをOPEN!


『 慶春onLINE 』

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第75回NHK杯・出場女流棋士決定戦「西山女流三冠、完封勝利で本戦進出」

NHK杯将棋トーナメント

第74回決勝トーナメント表

 

【 投了図・125手目▲7七金 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲西山女流三冠: 歩2

△福間女流五冠: 飛、角、金、歩5

 

今期のNHK杯は

藤井聡太七冠の見事二度目の優勝で幕を閉じましたが

昨日の日曜日は来期トーナメントの女流棋士枠出場者を決める

「福間香奈女流五冠-西山朋佳女流三冠」が放送されました。

 

もはや定番となった最強ツートップの顔合わせに

大きな期待と注目が集まりましたが、結果は上図125手までで

西山女流三冠が先手で完勝を飾り、出場権を獲得しました。

 

 

 

36手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲西山女流三冠: なし

△福間女流五冠: なし

 

初手で飛車を7筋に振った西山女流三冠に対して

福間女流五冠はケレン味たっぷりの序盤戦術で居飛車を選択。

西山女流三冠が飛車を8筋に振り直した(35手目▲8八飛)

次の瞬間、福間女流三冠はその飛車先から突っかけます。

 

が、しかし。。

 

 

 

99手目▲6四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲西山女流三冠: 銀

△福間女流五冠: 歩3

 

いざ開戦後は、西山女流三冠の独壇場。。

福間女流五冠に捌く隙を一切与えず盤上を支配すると

堂々と形を決めて一方的に、終盤戦の幕を開きます。。

 

「福間女流五冠-西山女流三冠」の棋譜はこちら

 

 

【 投了図・125手目▲7七金 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲西山女流三冠: 歩2

△福間女流五冠: 飛、角、金、歩5

 

先手の圧倒的な指し回しの前に

福間女流五冠は見せ場なく、上図の局面をみて

万策尽き果て、無念の投了を告げました。。

 

ライバルから圧巻の完封勝利を飾った

西山女流三冠が颯爽と、本戦出場を決めました。。

 

 

一週間のまとめ(棋王戦に決着、名人挑戦者は永瀬九段、羽生九段がB級1組陥落などなど)。。

強敵を圧倒。。第38期竜王戦1組/2回戦「佐々木八段、完勝でベスト4進出」

第37期竜王戦中継サイト

第38期ランキング戦トーナメント表

 

【 投了図・91手目▲4二馬 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲佐々木八段: 金

△伊藤叡王: 飛、角、歩4

 

昨日の将棋界では

第38期竜王戦ランキング1組/2回戦を舞台に

「伊藤匠叡王-佐々木勇気八段」の好カードが

総本山の東京・将棋会館にて実現しました。。

 

結果は、上図91手までで

先手・佐々木八段が見事勝利を飾りました。

 

 

 

34手目△7五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐々木八段: 角

△伊藤叡王: 角

 

戦型は「角換わり」

手数をかけて「腰掛銀」に構えた佐々木八段に対して

ケレン味なく「早繰り銀」に構えた伊藤叡王は、上図の局面で

7筋の歩を突き出し、挨拶代わりに軽く仕掛けを開始します。。

 

 

 

61手目▲2一歩成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐々木八段: 歩

△伊藤叡王: 角、歩

 

歩公開成立後、局面は落ち着き

再び組み手争いとなりますが、先に手持ちの角を

1筋の端に投入し形を決めた佐々木八段は、機敏に

敵陣2筋にアヤをつけると。。

 

 

 

73手目▲4四桂。

 

上図での持ち駒

 

▲佐々木八段: 角、歩

△伊藤叡王: 飛、桂、歩4

 

直後に飛車・角交換を成立させ、いざ開戦へ。。

するとそのまま佐々木八段の攻め手は途切れることなく

きれいにつながり、形勢の針を一気に引き寄せました。。

 

 

【 投了図・91手目▲4二馬 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲佐々木八段: 金

△伊藤叡王: 飛、角、歩4

 

藤井聡太七冠に勝るとも劣らない

正確無比な終盤力を誇る伊藤叡王ですが

大差の終盤では為す術なく、上図の局面をみて

万策尽き果て、無念の投了を告げました。。

 

今期の竜王戦挑戦者でもあった佐々木八段が

強敵を完勝で退け、堂々のベスト4進出を決めました。

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>