将棋世界2024年1月号(付録セット) [雑誌]
Amazon(アマゾン)

新しい将棋サイトをOPEN!
3連覇を目指す里見香奈女流王座に
加藤桃子女流四段が挑戦する、第13期女流王座戦5番勝負。
ここまで2局を消化し、里見女流王座が2連勝。
タイトル防衛に王手をかけて迎えた大一番/第3局が、本日
将棋のまち・山形県は天童市「天童ホテル」にて行われます。
里見女流王座の今期ここまでの成績は
女流棋戦が35戦26勝9敗(.743)。女流王座と合わせて
清麗、女流王位、倉敷藤花の女流四冠を保持します。
対男性棋士との公式戦は9戦して4勝5敗。
対します、加藤女流四段の
今期ここまでの成績は女流棋戦が33勝20勝13敗(.606)。
対男性棋士との公式戦は2戦2敗。。
気になる両者の対戦成績は
ここまで50戦して、里見女流王座が38勝12敗とリード。
第3局の先手も里見女流王座となります。。
対局開始は午前10時。
師走に迎えた女流将棋の大一番をぜひ、お見逃しなく。
【 投了図・87手目▲6二成桂 】
投了図での持ち駒
▲八代七段: 金、歩3
△谷川十七世名人: 香、歩
昨日放送されました
第73回NHK杯将棋トーナメント/3回戦
「谷川浩司十七世名人-八代弥七段」の一戦は
上図87手までで、先手・八代七段が勝利。
8手目△3二飛。
上図での持ち駒
▲八代七段: なし
△谷川十七世名人: なし
後手番となった谷川十七世名人は
上図で飛車に手をかけ、格調高く「三間飛車」を投入。
八代七段は居飛車に構え、戦型は「対抗形」となりました。
48手目△4五歩。
上図での持ち駒
▲八代七段: なし
△谷川十七世名人: なし
飛車のポジションが決まったところで
両者は息を合わせて居玉を解除し、駒組みを進めると
振り飛車の天敵・「穴熊」に玉を囲った八代七段に対して
谷川九段は「銀冠」の堅陣を敷きます。。
駒組みの飽和点が近づく中
八代七段が先に5筋から突っかけますが(47手目▲5五歩)
谷川九段はお隣り4筋の歩を突き合わせ、すぐに反発。。
そのままいざ開戦となりました。。
67手目▲5五桂。
上図での持ち駒
▲八代七段: 歩
△谷川十七世名人: 歩2
八代七段は角を、谷川十七世名人は飛車を
それぞれ敵陣に成り込み、大駒を拠点にして激しい
攻め合いとなりますが、「穴熊」の堅さにものをいわせる
八代七段が中央から攻め込み、形勢を引き寄せます。。
【 投了図・87手目▲6二成桂 】
投了図での持ち駒
▲八代七段: 金、歩3
△谷川十七世名人: 香、歩
重厚長大な「穴熊」を前にして
さすがの谷川十七世名人も攻守に手は伸びず。。
上図の局面で為す術なく、無念の投了を告げました。
全国放送の晴れ舞台で見事な快勝を飾った
八代七段が足取りも軽く、ベスト8進出を果たしました。。
【 11月 】
27日(月)
28日(火)
29日(水)
30日(木)
【 12月 】
1日(金)
2日(土)