石上神宮 参拝! | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

 

8月最後の31日、まだまだ暑いのは承知の上

 

奈良県天理市に!

 

神宮巡り & 天皇陵巡りです音譜

 

駐車場に車を停めて徒歩で、さてさて此処は・・・、


奈良県で唯一の神宮

石上神宮】  


 

社号標

 

和3年11月に行われた昭和天皇の即位礼、大嘗祭を奉祝して建立。

 


木が茂っていて日影が続き少し涼し気です。

 

ほんのり灯った灯篭が出迎えてくれます音譜

 

大鳥居に向かい参道を歩いて行きます。


 

 

大鳥居

 

高さ7m、最上部の笠木の長さ10m、柱の直径は76cm。平成23年3月に腐朽、耐久性につき調査の結果、早急に修理が必要との提言を受け、解体し、柱や貫などを取替えて、平成23年9月に再建立。

 

布都御魂大神 (ふつのみたまのおおかみ) の額が上がっています。


 

西神杉 幹囲り4.1メートル、樹齢は400年前後、高さ約35メートル。

 

社務所



 

祓所 

 

大祭など最も大切な祭典の時、斎主・祭員(さいしゅ・さいいん)をはじめ参列者等を修祓(しゅうばつ)する所。通常は立ち入り禁止。


 

休憩所

 

古くは拝殿前にあった舞殿で、昭和15年(1940)に移築。今の屋根は銅板葺。


 

境内にはニワトリが沢山居ます。

 

ニワトリはすでに『古事記』『日本書紀』に登場し、暁に時を告げる鳥として、神聖視され、神様のお使いともされています。


 

現在約30羽が参道をはじめ境内の各所にいます。

長鳴鶏(ながなきどり)の一種の東天紅(とうてんこう:高知県産・天然記念物)、

 

烏骨鶏(うこっけい:天然記念物)、採卵用種のレグホン・ミノルカなどが棲んでいます。


 

手水舎


 

ここにもニワトリが!

 

何と、楼門が修復作業中で見れませんビックリマーク 残念しょぼん

 

楼門

 

鎌倉時代末期、第96代後醍醐(ごだいご)天皇の文保2年(1318)に建立、重要文化財に指定。

 

先に楼門前にある、摂社にお詣りします。

 

摂社 出雲建雄神社  (せっしゃ いずもたけおじんじゃ)

 

末社 猿田彦神社(まっしゃ さるたひこじんじゃ)

 

出雲建雄神社


 

末社 

 

猿田彦神社 (まっしゃ さるたひこじんじゃ)



 

出雲建雄神社拝殿  (いずもたけおじんじゃはいでん)

 

元来は内山永久寺(うちやまえいきゅうじ)の鎮守の住吉社の拝殿でしたが、大正3年に現在地に移築


内山永久寺は鳥羽(とば)天皇の永久年間(1113~18)に創建された大寺院でしたが、神仏分離令により明治9年に廃絶しました。その後も鎮守社の住吉社は残されましたが、その住吉社の本殿も明治23年に放火によって焼失し、拝殿だけが荒廃したまま残されていましたので、当神宮摂社の出雲建雄神社の拝殿として移築しました。従ってこの建物は内山永久寺の建物の遺構として貴重なもので、国宝に指定されています。

 

楼門】  重要文化財 (修復中で残念)

 

鎌倉時代末期、第96代後醍醐(ごだいご)天皇の文保2年(1318)に建立。

 

楼門をくぐります!



 

拝殿  国宝

 

御崇敬が厚かった第72代白河天皇が、当神宮の鎮魂祭(ちんこんさい)のために、永保元年(1081)に宮中の神嘉殿(しんかでん)を寄進されたものと伝えられています。

 

建築様式の区分では鎌倉時代初期の建立と考えられ、拝殿としては現存する最古のもの。

 

御祭神は、

 

国土平定に偉功をたてられた神剣「韴霊(ふつのみたま)」に宿られる御霊威を称えて布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)

 

御神体である神剣「韴霊(ふつのみたま)」右矢印七支刀


 

しっかりとお詣りしました音譜


 

授与所・祈祷受付所

 

ピンチを祓ふ!起死回生のお守りが凄い!!


 

七支刀の刺しゅう入りのお守り!効き目ありそうニコニコ

 

御朱印は2種類


 

修復中の楼門を下から目



 

回廊

 

連子窓がついており、縁が黄色に彩色され、四角の窓枠は緑色となり、縦に棒(連子子―れんじこ)が付けられています。現在の廻廊は、昭和7年に建てられました。


 

細かな説明はHPより引用しました、他力本願です。




 

平日ですが途切れなく参拝の方が訪問されています。さすが奈良県屈指のパワースポット!!




 

鳥居のすぐ側には

 

万葉歌碑 (まんようかひ)


 

奈良のパワースポット石上神宮、清々しくお詣りが出来ました音譜


 

御朱印をいただきました音譜



石上神宮 右矢印 HP

 

住所 天理市布留町384 

電話 0743-62-0900

参拝 5:30~17:30

 

 

神宮巡り

2020年7月右矢印白峰神宮

2020年7月右矢印近江神宮

2020年6月右矢印伊邪那岐神宮

2020年3月 右矢印橿原神宮

2020年1月 右矢印水無瀬神宮

2020年1月 右矢印新日吉神宮

2020年1月 右矢印平安神宮

2019年12月右矢印伊勢 内宮

2019年12月右矢印伊勢 外宮

2019年11月右矢印吉野神宮

2019年11月右矢印明治神宮

 

(神宮番外)

2020年7月右矢印日向大神宮 ②

2020年7月右矢印日向大神宮 ①

2020年7月右矢印京都大神宮