朝護孫子寺 御本尊御開帳 | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

 

2月18日、楽しみの秘仏拝観に奈良にやって来ました!!


アメーバ 「五劫思惟阿弥陀仏座像」 拝観

アメーバ 「ワインと薪窯料理の店 piano」の あいがけスパイスカリー (*^_^*)  

アメーバ 唐招提寺 「千手観音立像」 世界遺産拝観


最後の目的地は、奈良の西のを守っている、西方守護神「白虎」が鎮座

前回訪問時には無かったのですが、湖にかかる橋からバンジージャンプが行われていました!!

今回はこちらから本堂に向かいます。

「大和四神巡り」  
 

平城遷都1300年祭を契機として、奈良県全域を四神相応の吉相の地になぞらえて、

・東  青龍は室生寺、2015年6月 室生寺

・西  白虎は信貴山朝護孫子寺、2016年10月、朝護孫子寺 訪問

・南  朱雀は金峯山寺、 2014年6月 金峯山寺 秘仏 「金剛蔵王大権現立像」 御開帳

・北 玄武は西大寺、2016年10月 西大寺訪問


ここ、信貴山 朝護孫子寺は約2年4ヶ月ぶり


来週は、信貴山虎まつりがおこなわれます。「納め虎供養」

虎がイッパイですね



名物の場所に来ました。

信貴山をそのインパクトで知らしめることになった「世界一福寅ビックリマーク


上に見えるのは本堂です。


2月は、虎の月

「赤門」を通ります。







信貴山の宿坊として親しまれている塔頭「成福院」。


八十八カ所お砂踏み!





お砂踏みが終ると、弁財天様。

更に不動様にお参りして本堂に!なかなか寄り道が多いです。

最終日曜日(24日)には大法要があります。

今日の目的、毘沙門天王 拝観音譜



本堂に上ります。





本堂からは、ふもとの町が一望音譜



本堂内は撮影禁止注意

内陣までは入れて目の前で御本尊「毘沙門天王」様を拝観キラキラ

本尊拝観を終えて、是非見て下さいとお云われた「開山堂」に向かいます。

開山堂は、赤門の外にあります。

ここから108段の石段を上がります。





105段の石段を上がり・・・


最後の3段は、開山堂の前に!これで108段。


お堂内には、

・信貴山開祖 聖徳太子、

・宗祖 弘法大師、

・中興開山 命蓮上人、中興開山 歓算上人

・四国八十八ヶ所ご本尊さまをお祀りされています。




開山堂の厄除ローソクは、白+黄で「開運厄除け」になります。

白:息災(除災招福・当病平癒・交通安全等)

黄:増益(開運招福・学業成就・商売繁盛等)

横にしたり、あらっぽく入れると水が掛かり、火が消えてしまいます。

ゆっくりと沈めて、火を点けますメラメラ バッチリ上手く点火音譜


(HPより写真をお借りしました。)

四方に四人の祖師、四国八十八ヶ所ご本尊さまをお祀りされています。圧巻!!

回廊は四国88か所霊場のお砂を敷いてあり四国88か所お砂踏みが出来ます。

\200で88枚のお札を購入、賽銭も両替して頂けます。


八十八カ所巡り開始

判りやすいように、11番区切りになっています。(11番×8ヶ所)

弘法大師様の真言「南無大師遍照金剛」を唱えながらお砂踏みして歩き、

お札とお賽銭を納めてゆくと四国霊場巡りと同じ御利益がえられるという (*^_^*)

最後に、高野山奥の院のお砂を踏んで終了キラキラ

担当されていたフタッフの方の名前は私の母親と同じ「栄子」という名前で、親から(栄太郎)一字を頂いたそうです。これも母親と同じ(栄一郎)、実家が私達と同じ三木だったので更にビックリビックリマーク凄い出逢い。




 

帰りは、少し道を間違えて・・・「仁王門」に出て来ました。


木造の狛犬


なかなか凄い造りです!見れて良かった。



仁王様の目が、結構怖いです。

駐車場に戻って来ました。予定時間をかなりオーバー。早く帰りましょうあせる


信貴山 朝護孫子寺 ⇒ HP

住所 生駒郡平群町信貴山

電話 0745-72-2277



今日終っちゃいましたが、信貴山「虎まつり」