別冊 ママ達の掲示板 -8ページ目

プリズム14ってどういうことでしょうか?

 今日眼科へ行ったら、左の弱視はかなり回復してきたということで毎日右目に点眼してたアトロピンはやめることになりました。


 でも「左目の斜視がまだプリズム14は残ってますから、メガネは必ずかけるように」と帰り際にいわれたのです。


 次回診察にいったら質問しようかな、とは思っていますがプリズム14ってどういうことなんでしょう?


 どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えてください。



 斜視がある時、そのズレ(斜視角)を角度で表しますが、その単位です。


 三角形のプリズムを眼の前に置いて計測します。


 14プリズム=7度と考えてもらったらよいです。

教えてください

 小学校2年生のになる息子が斜視で、最近視力が落ちてきており心配しています。


 就学時検診で「視力が悪い」(0.6程度)といわれ眼科を受診し「遠視、斜視もあるから」と専門の先生を紹介していただきました。


 左右の視力に差があったので、アイバッチを使い1.0程度になりました。


 入学後精神的な緊張などでしょうか、視線のズレが目立つようになり、視力も落ち近視になりました。


 現在0.1と0.2でめがねをかけています。


 主治医の先生からは「先天性の内斜視」と言われています。


 乳児の頃の目の位置が妙に思うことがあり、検診では「赤ちゃんにはそういうことあります」といわれ、その後成長と共に目立たなくなったのでこの年齢になるまで気づかず来てしまいました。


 乳児の頃の写真では外斜視のようです。


 成長期なので、状態が好転することも期待してきましたが、そろそろ手術すべきかと思います。


 見た目だけの問題でしたら、もう少し様子を見ますがここまで視力が下がると、とても心配です。


 このまま放置すると近視も進行するでしょうか。


 お友達の家と行き来して、ゲームで遊ぶのを楽しみにしています。


 また、本も大好きです。


 ゲームは1日1時間まで、テレビからは離れて、部屋は明るくと気をつけていますが、歯止めかかかりません。


 ゲームやテレビなどの刺激は避けた方がいいのでしょうか。


 また、訓練などで視力は回復するのでしょうか。


 本人はずっとその状態で来たので、あまり気にならないようですが、母親の私は今も1.5の視力で目がいいのが自慢だったので、子供の状態が想像できず不安です。


 お医者様には4ヶ月に1度ずつ通っていますが、仕事が忙しく夫に頼むこともあり、先生とのコミュニケーションが不充分だったと反省もあります。


 症状をお持ちの方や先生のアドバイスをお願い致します。



 初めまして。分からないところがいくつかあります。


 先天性内斜視(生後6ヶ月以内の発症)、乳児内斜視(1年以内の発症)という定義がありますので、乳児期の写真で本当に外斜視があるとすれば、これは先天性内斜視とはいいません。主治医に写真を見せて確認してもらって下さい。


 もう一つは弱視になるほどの遠視があって、わずか2年以内にそれほど近視になるというのも「?」です。


 何か誤解があるのかもしれません。


 主治医に良く聞いてみて下さい。


 眼鏡で矯正して視力がちゃんと出るのであれば、近視自体は必要以上に気にすることはないでしょう。


 統計では小学生高学年の約3割、中学生の約4割、高校生になると約6割が近視といわれています。


 成長に伴い近視も進行することが多いですから、まだ進行する可能性はあります。


 一番重要なことは、近視の進行でも外見でもなく両眼視機能で、これによって手術が必要かどうかは決まってきます。


 そのあたりのことを主治医と良く相談してください。


 聞いたことをメモに取るようにすれば、お父さんが行ってもお母さんが行っても間違いが少なくなると思いますよ。



 色々ありがとうございました。


 昨日眼科に通い、いつもよりはすいていたので先生と色々お話しました。


 まず、現在の症状は外斜視、乳児期の写真では内斜視のようということでした。


 現在の近視は斜視とは無関係と言われました。


 0.1は非常に悪いように感じるかもしれないが、眼鏡による矯正は良いし、今後も成長の伴い近視が進むことはあるかもしれないが深刻に考えるほどではない。と言われました。


 外斜視の手術のも話出ましたが、ズレの度合いが手術するにはやや小さく、眼鏡をかけているとあまりずれないので、このまま半年ほど経過を見ることにしました。


 大変混む病院でなかなかゆっくり聞けなかったのですが、過去の治療の意味から確認させていただき少し落ち着きました。


 友達を作るのも苦手という子ですが、ゲームを通して学校やプールで仲のいいお友達が出来てきました。


 「ゲームはやめて」とは言えないので、先生のアドバイスもあり、1日1時間以内、30分したら休憩と約束し、自分でセットできるタイマーを買って帰りました。


 母親の私自身が「視力」には絶対の自信があったので、子供の目にはとても神経過敏になっていました。


 立体視などはやはり難しいようです。


 また、おっとりした性格的な理由もあるようですが、ドッジボールやサッカーなどは嫌います。


 でも、水泳や一輪車などは好きなので、先生からも「多少の影響も考えられるので、無理強いしないで、この子にあったものをすすめてあげてください。」とも言われました。


 授業の時だけかけていた眼鏡は、終日かけるようにしました。


 また、ダラダラテレビを見ない、部屋は明るくする、時々遠くを見るなどの一般的な近視対策をしながら、目の動きを見て行こうと思います。


 たくさんの親御さんがお子さんの目の子とで、必死になっていらっしゃいますね。


 私は早期に発見できなかった「うっかり者」ですが、このところナーバスになり、子供にストレスを与えてしまったて反省しています。


 過ぎたことをくよくよしたり、まわりと比べたりしないで、前向きに行きたいですね。



 話がちゃんと聞けてよかったですね。


 通院しているところの主治医からちゃんと説明を受けて理解できたという話が一番うれしいです。


 他の方もそうなれば一番よいと思います。


 できるだけ空いている曜日や時間帯を聞いておいて、その時間に行くようにしたらよいでしょうね。


 外斜視の場合、近視の眼鏡で眼位が良くなることがありますので、眼鏡はずっとかけていた方がよいかも分かりませんね。

悔しい出来事

 昨日ちょっと遠くのショッピングセンターへ行ったんだけど、そこのゲームコーナーにはエアクッションでできてる室内遊園地があるんですよね。


 うちの娘はそこで遊のが大好きで、10分200円だし・・とよく利用してたんですよ。


 ところが昨日そこへ行くと、「おこさんのメガネは外してはいってください」っていわれたんです。


 「お子さん同士でぶつかったりすると割れたりして危険ですから」って。


 うちの娘はメガネを外すと視力は0.2あるかないか。


 そっちのほうがよっぽど危ないじゃないかぁ~!


 結局折り合いがつかないまま、あきらめて帰りましたがどうも納得がいかないんですよね。


 幼稚園だって右目にアイパッチをしてメガネをしたまま通っているけれどほかのおともだちとなんら変わりなく過ごしています。


 目の悪い子にとってはメガネはカラダの一部でしょ?


 大人のサングラスとかと同じように簡単に「外せ」と言って欲しくないな。


 こんなときはどうしますか?


 やっぱりあきらめて帰りますか?



 今晩は、他人事ながらとても悲しく悔しいです。


 信じられない!という気持ちと共に、一番心配していたことが現実に起こっている事がショックでした。


 めがねをかけているがゆえの差別(?)そこまで厳しい言葉を使わなくてもいいのかもしれないけれど…


 めがねをかけ始めて1ヶ月しかたっていませんが、それでも傷つくことはありました。


 必要以上のなぐさめ、あわれみ、はっきり”うちの子がそうだったらどうしよう…”といわれたり”がり勉みたい!”とか…そのたびに、”ほっといてよ!”と心の中で叫び”子供の前でいろいろ言わないでよ!”と思いました。


 これからもいろんな納得いかないこと、傷つく事に出会うと思います。


 そのときどうするか?


 何の力もない私だけど、子供に見られても聞かれても恥ずかしくないしっかりした態度でもって子供を守っていきたいと思います。


 言うはやすし、行うは難しで、そうは言ってもそんなに気の強いほうではないので不安もいっぱいですが…


 とにかくがんばっていきましょう!



 うちの娘も先日、同じようなエアの入った巨大滑り台や迷路の特設の遊び場に行きました。


 入る前に係の人が、人数制限や、ポケットに危ないものがないか、口の中にキャンディーやガムは入っていないかと、細かい注意があり、これはメガネをはずせと言われるかと身構えてしましました。


 でも、そこまで安全管理をしていても、メガネのことは何も言われませんでした。


 だから、行かれたところが、たまたま理解のないところだったと思いたいですね。


 はじめまして。メガネ1ヶ月では、いろいろと詮索されたりして、辛いこともあるでしょうが、がんばってね。



 レスありがとうございました。


 うちの娘もメガネかけはじめてからもうすぐ1年になります。


 はじめのうちは私も、同情のことばさえ裏返しに受け取って落ち込んだりしていましたが今ではかなり前向きになってきた、と思うのです。


 そこで起きた”事件”だったので、かなりショックでした。


 でも、さいわいなことに子供はあまりショックを受けてはいないようなので、こどもの方が強いな・・と感心しています。


 その時はもう怒りとオドロキでいっぱいで、なにも言えずに帰ってきたのですが今度行ったら責任者のかたに「メガネを外して入ることになった理由」をぜひ聞きたいな、と思うのです。


 もしかしたらなにか事故でもあったのかな・・と。


 今冷静になっていろいろと考えています。


 もし、そうではなくてただ漠然と「危険であろう・・・」程度の考えでそうされたのであれば幼児のメガネがどんなに大切か、簡単に「外せ」とはいってほしくないということを伝えたいなと思っています。


 それでも危険である、と言い張るならば、これはもうしかたなかろうか、と。


 これからもいろいろとあると思うのですが、がんばるぞー!!


 患者さんの会を作られる方向でされてますが、「メガネをかけてる子」を持つ親の会みたいなものもできるといいな。


 今回のような情報のやりとりや、病院情報なども手に入るといいですよね。



 こんにちは。


 めがねでは私も子どもの頃メガネではもうめーーーーーーーーーーーっちゃくちゃ嫌な思いをしました。


 もう、それはそれは色んなことがあって、母親が私の精神状態を心配し他のお子さんより早い8歳という年齢からコンタクトを入れ始めたのです。


 デパートの遊園地で、ままごんさんと同じような出来事がありました。


 お話を伺い「友達が遊べるのに何で私はダメなんだろう?」と寂しい思いをしたあの頃のことがよみがえってきました。


 私の場合は結局「メガネが外れるのが危ない!もしもメガネが飛んで怪我でもされると」という説明だったので、メガネを頭の後ろでゴムで括り付けるという荒業で(わかりますか?)乗りきったこともありましたが・・・。


 (でも、今考えると、こけた時にメガネを括り付けておいて外れなくて怪我する方が怖いと思うんですけど)


 患者会のほうでもそういうことに関するフォローも出来れば良いなと思います。


 病院情報、患者会のほうでもできればいいなと思っていますが、こちらでデータベースが試運転されてますよね?


 皆さん、みんなで「ココが良い」「あちらはちょっと・・・」なんてどんどん言いあいっこしましょうよ!!

プリズム膜

 こんにちわ5歳の女の子のママです。


 内斜視で、眼鏡をかけプリズムを貼っていますが先日、保育園から帰ると片方なくなっていました。


 ショック!


 結構高いので・・・いつまでプリズムを貼るのでしょうか。


 後1年で小学校なので、縦に線がある眼鏡なので可愛そうです。


 いつか普通の眼鏡になるのでしょうか。


 プリズムの経験のある方教えてください。


 2歳のころ片方手術しています。



 初めまして、プリズム膜について少し説明いたします。


 プリズム膜を使っていたと言うことは、おそらく斜視が現在有ると言うことでしょう


 眼位の矯正(手術か、プリズム眼鏡)をしないと弱視や両眼視の異常が起こります。


 5歳という事で視覚の発達期の盛んな時期を過ぎていると思いますのでこれから先、急激に悪くなることはないと思いますが早めに新しいの張った方がよいでしょう。


 子どもの斜視の場合、眼位の矯正はかかせません。


 プリズムがいやなときは手術を考えなければならなくなると思います。


 主治医似よく話をして聞くべきでしょう。


 聞きにくいDrなら、視能訓練士(ORT)に尋ねてみてください。


 Drとのパイプ役になってくれると思いますよ。


 小学校に上がる時期ならなおさらちゃんと話をして治療保身を確認しないといけないと思いますよ。


 病気の治療は何でもそうですが、お互いの理解によって安心して治療が受けられるようになると思います。


 頑張ってください。

はじめまして

はじめまして、2ヶ月はやく1,164gの次男を出産しました。


 未熟児網膜症のほうは大丈夫だったんですが『この子、目線がおかしいな』と薄々気づいていたのですが、主人は『そんな事ないで』で気にしないようにしてたのですが4ヶ月健診で小児科の先生に『外斜視』を指摘され、小児眼科を紹介されました。


 そこでは外斜視の治療といったら手術しかないけど、定期的に診察してから、決めましょうといわれました。


 遠いけど、専門で診てもらったほうがいいかなと思ってます。


 今7ヶ月(修正5ヶ月)です。


 手術するとしたら何歳くらいがいいのでしょうか?


 術後、視力が落ちるとかはないですか?


 本当は手術を受けさせるのが怖くて、怖くて・・



 こんにちは、斜視について少し説明いたします。


 人の眼は生まれたときは形はできていますが脳との連携が完全に構築されていません。


 およそ10歳までの完成いたします。


 それまでに、斜視などの異常な状態になると弱視や、両眼視(両目で物を見て、立体的に感じる機能)異常に陥ることがあります。


 時期を見て、眼位の矯正(手術またはプリズム眼鏡)をするべきと思います。


 主治医に先生によくお話を聞いてみてください、すっきりしないまま治療を受けていても心配で疑心暗鬼になるだけです。


 Drと話しづらいのでしたら視能訓練士(ORT)がいると思います、視力を測ってくれている方がおそらくORTです。


 話してみてください、Drとのパイプ役になってくれると思います。


 これからいろいろ不安なことが出るでしょうが、頑張ってください。



 はじめまして。


 1164gであれば全身的管理もさぞ大変だったことでしょう。


 網膜症の発症がなかったのはなによりでしたね。


 さて、未熟児の場合、上下のずれなどが混在する複雑な斜視をしばしば認めますが、外斜視だけのようですね。


 詳細が不明なので、参考までに・・・。


 間欠性外斜視であれば、手術はゆっくりと経過を見てからでよいと思いますが、恒常性のいわゆる乳児外斜視の場合は乳児内斜視と同様に考え、交代視がなければ、斜視弱視の予防のために1日短時間のアイパッチで交代視をさせ、2歳過ぎ位までには手術を考えるというのが一般的だと思います。


 7ヶ月(修正5ヶ月)であれば、動くものなど注視を始めている頃だと思いますので、外斜視が間欠性か恒常性か(つまり、時々はずれるのかいつもはずれているのか)と、交代視をしているか(いつも同じ方の眼がはずれているのか、それとも右がはずれたり、左がはずれたりしているのか)を注意して観察し、受診時に主治医に話してください。


 これによって、上記のように治療方針がかわってきます。


 手術によって視力が落ちるということはまずありません。


 斜視の手術自体はそれほど難しいものではないので、あまり心配はありません。


 難しいのは、もちろん斜視の種類や状態にもよりますが、手術がどんなにうまくいっても、両眼視機能を含めた視機能が必ずしも良くなるとは限らないことと、手術をしてもそれで終わりではなく、その後の視能訓練が必要であることなどです。

おききします

 僕は生まれつき右目が斜視です。

 普段は両目ともまっすぐむいていますが、左を向くと右目が左上にあがります。


 また、上を向くと右目が右上にずれます。


 これは内斜視なのでしょうか?


 しかし右を向くとちゃんとなります。


 この冬に病院に行こうとおもいますが、ちょっと心配です。


 なにかわかることがあったらおしえてください。



 初めまして。


 下斜筋過動症(眼球を内側上方に動かしたり、回旋させたりする筋肉の過動)かもしれません。


 上下のずれが出てくる場合も、どの筋肉に異常があるのかは眼球の動きの検査をすればわかります。


 手術で改善するかどうかもその結果次第です。


 下斜筋過動であれば、手術でかなり改善します。


 まず眼科を受診して下さい。



 ありがとうございますちょっと楽になりました病院いってきます!!


 それともうひとつ、やはり入院になるとおもいますがだいたいどのくらいの期間にゅういんするのでしょうか



 大人であれば日帰りで可能ですし、施設によっては数日の入院でやっているところもあるはずです。


 受診したところで聞いてみてください。



 これを聞いてとても安心しました明日病院いってきます


 ほんとにここの掲示板はいいですね


 これからもたまに書き込みしますみなさんよろしく

手術と複視

 初めまして30歳OLです。


 私は過去4回斜視の手術を受けました。


 斜視になると複視が出る人が多いと聞きます。


 私は恒常性の外斜視ですが、複視は出ません…。


 罹っている眼科の先生はしきりに『ダブらないですか』と聞かれます。


 複視が出たほうが斜視としては良い状態なのですか?


 斜視と複視について、どなたか詳しくお教え頂けませんか?よろしくお願いします。



 まず、「斜視になると複視がでることが多い」ということありません。


 むしろ特殊な場合と考えてもらってよいでしょう。


 詳細は長くなるので割愛しますが。


 やはり詳細がわからないので、恒常性の外斜視で両眼視がないものという前提で、一般的なことをかきますので、参考程度にしておいてくださいね。


 斜視の場合、両方の眼が違う方をむいているので、複視がでないように外斜した方の眼には抑制(脳から、映像を遮断する命令)がかかっています。


 ところが手術をして外斜が減り、眼位のずれが小さくなると、この抑制がとれてしまうことがあります。


 そうすると、ちゃんとした両眼視機能がないのに、両眼からの映像が入ってくると複視をおこしてしまうわけです。


 恒常性の斜視で整容目的の手術をする場合、このようなことがおこることがあります。


 今回の手術は機能よりも整容が目的で、術前に主治医から「術後に複視がでてしまう可能性がある」などの説明はありませんでしたか?


 今、複視がでないのは抑制がかかっているというだけのことと考えられるので、別に複視がでたほうが良いわけでも、でなければ悪いということでもありません。


 しかしながら、両眼視が全くないのであれば、将来的に、また外斜してくる可能性もあります。



 複視が出るのは特殊な場合なのですね…


 いやあ、主治医が術後の診察時毎回毎回『ダブりません?』と聞いてこられるので、複視が出ないほうがおかしいのかなあ、と思っていたんですよ。


 詳しいご説明ありがとうございました。抑制、と言う言葉、初めて聞きました。


 なかなか主治医に聞きづらくて・・・またご相談することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。


内斜視について!

 9ヶ月になる息子ですが、内斜視では?と病院でいわれました。


 私が、みる限りでは、日中ほとんど、真ん中でみてるような気がします。


 が、集中したりするとたまに左目がよってきます。


 先生は、眼鏡をかけて、手術ということになるかも?と、いわれました。


 内斜視の手術の成功率とか、予後について詳しくお知りのかた、おしえてくださいますか?


 凄くショックで、未だ受けとめるのに、時間がかかってます。


 


 うちの娘は4歳で遠視が原因の調節性内斜視で、左目は弱視といわれました。


 メガネとアイパッチで治療をして10ヶ月になります。


 私もはじめはものすごくショックで泣いてしまいました。


 でも、現実なら受け止めなければ!命に関わることじゃない、と自分を励まして今はすっかり元気で親子してがんばっています。


 ひとつだけアドバイスをするとしたら、お医者さんを怖がらずにわからないことはどんどん質問しましょう。


 そして納得できる主治医を探しましょう。


 私は今ごろになってそれに気づき、今一生懸命いろんなことを考えています。


 うちの場合調節性斜視で、手術はしていないのでなにもわからなくてごめんなさい。


 だけど、ひとこと励ましたかったので、カキコしました。がんばろうね!

両眼視について

 はじめまして。

 娘は7歳。


 外斜視が発覚したのは5歳の始めととても遅く、その後、手術が必要、いや不要だ、全身麻酔が必要なくなってから手術したほうがよいなど、先生によって、また同じ先生でも診察時期によって診断が違い、すこし困っています。


 間歇性の外斜視なので、普段は両眼視ができてはいるようなのですが、ちょっとしたときにできなくなるようで、学校でもボールなどをこわがるようになりました。


 また、転びやすい、下りの階段を怖がるなど、気になることもあり、セカンドオピニオンを聞きにいった方が良いのカナとも思っています。


 (今のドクターは、当面手術しない方針です)


 ×××では、この先生がいちばんという先生に今診てもらっていますので、診てもらうとすれば○○○かどこかと思うのですが、情報がありません。


 また、△△△に手術しないで斜視を治療してくださる先生がいらっしゃるという噂もあり、そちらまで行ってみようカナとも考えています。


 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。



 私、△△△なんですけど。


 ごめんなさい、その噂は聞いたことないんです・・


 私も今、娘の斜視でかかりつけの病院を迷っているところです。


 △△△近県でいい情報があったら教えてください。



 初めまして、


 詳細が分からないので、あまり詳しいことは言えませんが、第三者として中立な立場で書かせてもらいます。


 まず、医師によって違う、あるいは同じ医師でも診察時期によって違うというのは特に珍しいことではありません。


 なぜならば、斜視、特に小児の場合、検査時の状態によって検査結果が変わってくるし、医師によって考え方も違うからです。


 基本的には、両眼視機能が低下してきている場合に手術を考えますが、これも両眼視機能検査の結果でどこからが手術適応かという基準はありません。


 また、局所麻酔の方が全身麻酔に比べたら体に対する侵襲は少ないのは確かですが、これは2の次で、まず機能を優先するべきですね。


 お子様の場合、検査上の両眼視機能は良好のようですが、結局、学校でもボールなどをこわがったり、転びやすい、下りの階段を怖がるなど日常の生活で不便を感じているのであれば、手術の適応と考えて良いと思います。


 医師が診るのはあくまでも受診している数分間という短い時間と検査の結果だけです。


 日常の長い時間の中でこれだけの不便が実際に出ているということを主治医にしっかりと伝えて下さい。


 他院の受診もよいですが、今までの経過を一番良く知っている主治医と充分に相談してからにして下さい。


 それでも納得がいかなければしようがないですが、あまり病院をかえるのは信頼関係を悪くするもとにもなりかねませんので。

先天性内斜視について

はじめまして私の親しい人のお子さん(3ヶ月)が先天性内斜視と診断されましたしかも両方です。

 でも両方ともいうことがあるんでしょうか?


 まだ3ヶ月なので偽斜視ということは考えられないのでしょうか?


 6ヶ月と1年6ヶ月に片方ずつ手術するそうです。


 本当に良いのでしょうか?どなたか教えて下さい



 はじめまして!


 先天性内斜視は大部分が斜視角が大きいと言われたいるので眼科医なら先天性内斜視か偽斜視というのは分かると思います。


 偽斜視は鼻根部の皮膚のバランスで眼が内側に向いて見えるものですしまず間違えないと思います。


 基本的に先天性内斜視は一般的に早期手術と言われているみたいです。


 早めに手術しないと両眼視機能に影響してきてしまうと聞いた事あります。


 その他の合併症とかありますので、主治医のお話しを聞くのが1番いいですねここだと実際診ているわけでもないので、先生と御相談してみてください。



 両方という意味がはっきりしないのですが、両眼の手術をするから両方と思っておられるのでしょうか?


 新生児期に内斜視あっても、3ヶ月頃になって両眼視を始めると眼位は良くなることもありますが、それはなかったのでしょう。


 また、眼科医であれば見ればすぐ分かりますので偽内斜視でもないでしょうね。


 反論しますが、気を悪くしないで下さいね。


 先天性内斜視は早期手術が一般的というわけではありません。


 確かに以前はそういわれていましたが、早期に手術した場合と2歳過ぎて手術した場合で、両眼視機能を含めた予後を比較して差がなかったというデータもあり、現在はある程度の経過観察後に手術をするところも多いです。


 御希望あれば論文ご紹介いたします。


 もちろん、施設や程度によって早期手術を勧めている場合もあります。


 で、お子様の場合ですが、あくまでも推測ですのでご参考程度にして欲しいのですが、斜視がかなり強いのではないでしょうか。


 そこで、まず一段階目の手術として斜視をある程度軽くして、その間に交代固視をさせる練習をし、ある程度の経過観察後に残った分の斜視を追加手術するという考えではないかと思います。


 最初から完全に治そうとしないかという理由は、


 1)ちゃんと検査ができないので手術時に筋肉を移動する量が確定できないこと、


 2)短期間にかなり成長する時期なので変動の予想がつきにくいこと、


 3)手術が効きすぎて外斜視になってしまったら、かえって予後を悪くするし、また早急な再手術が必要になること、


 などが考えられますが、やはり、まず主治医に現在の状態と今後の治療方針について詳しく聞いてもらうことが一番ですね。