新年おめでとうございます。
昨年は、新型コロナによる観光列車の運休が相次ぎ、マニアにとっては辛い年となりました。
また個人的には、眼(網膜)の手術、右手首の骨折と仕事にも影響して、趣味どころではない状態でした。
気分を変えるのに、年明けは良い機会になりそうです。
■昨年の利用回数は801回
昨年2020年の車内販売利用回数は、801回でした。
●1月は47回
受験生に教える仕事をしている関係で、入試直前の1月は多忙で乗り鉄はあまりできませんでした。
大人の休日倶楽部パスを使って、津軽鉄道には何とか乗りに行けましたが。
●2月は124回
入試が終わって仕事がひと段落した2月は、山陽新幹線で1日14回も車内販売を利用しました。
岡山の路面電車「チャギントン」にも乗りました。これには驚きました。
●3月は91回
3月になると、当時まだ正体がわからなかった新型コロナが拡大し、観光列車の運休が相次ぎました。
「ことこと列車」「おれんじ食堂」には運休前に乗れたのは幸いでした。
●4月は15回
緊急事態宣言が出され乗り鉄どころか、通勤も半減させざるを得ませんでした。
●5月は0回
ここ12年間で、車内販売の利用ゼロは初めてです。
唯一実施していた東海道新幹線に、わざわざ乗りに行く無茶はしませんでした。
6月6日に小田急で車内販売再開の1番列車で利用するまで、57日間の我慢を強いられました。
●6月は42回
観光列車の運転再開が相次ぎました
「ろくもん」には運転再開初日に一番乗しました。
●7月は81回
伊予灘ものがたり6周年記念運行に出かけました。
1人でイキナリ行っても、四国の観光列車好きな人がたいてい乗ってるので、ますます楽しくなりました。
「志国土佐時代の夜明けのものがたり」も運転が始まりました。
●8月は75回
8月には「島原鉄道カフェトレイン」「西鉄キッチン」「ことこと列車」に乗れました。
3つとも感動的な列車でした
●9月は136回
京都丹後鉄道の「くろまつ」を満喫してきました。
9月の利用回数が多いのは、普通列車グリーン車に頻繁に乗ったからです。
55000円のグリーン定期を買って、普段乗らない路線も乗ると、いろいろ発見がありました。
●10月は58回
10月中旬に、眼に異常が生じました。
結局は入院はしないものの網膜の手術をしました。
極力安静にしたため1か月58回と、私にしては少ない利用回数になりました。
●11月は48回
11月になって、只見線で車内販売利用に行けるくらいに眼が回復しました。
ところが池袋の駅の階段から転げ落ちて、右手首骨折となりました。
それでも通院と仕事のために、座れる可能性が高い普通列車グリーン車が重宝しました。
●12月は84回
まだ右手は回復していませんので、1回日がえり乗り鉄をするだけにとどめました。
2月からは仕事がひと段落しますので、また乗り鉄に時間が使えます。
■結局は例年並みの利用回数
私が車内販売を利用した回数は、こうなっています。
(2009年が291回)
(2010年が353回)
2011年が 412回
2012年が 596回
2013年が 912回
2014年が1110回
2015年が1021回
2016年が 938回
2017年が1129回
2018年が730回
2019年が777回
2020年が801回
このうち2010年までは一部の利用回数が記録されていないため判明した分だけです。
新型コロナで運休があったり、怪我したりしても
結局は例年と大差ない利用回数になりました。
こう見ると、2009年からの12年間で9070回利用したことになります。
今年は10000回の大台に乗るかどうか。
今年は2月から週休3日くらいになる見込みです。
(土曜日曜は仕事を断ります)
2月14日前後には四国に行きます。そのあとも九州など各地に行きたいです。
新型コロナの状況も考慮する必要がありますが。
今年もお読みいただければ幸いです。