take your time** -287ページ目

Singapore Beer

本日Singapore River沿いで、真昼間から世界のビールを堪能したのは私です。

タイトルはそれに掛けただけで、タイガービールやアンカーの話ではありません。

ってなんで説明してんだ、私。


■BREWERKZ @Clarke Quay

  
  take your time**

  計800ml、Kolsch(ドイツビール)・Rye Beer(不明・ライ麦のモルト)SMILE

  写真はRye Beerで、きれいな色だわー♪

  Kolschも同様、味も割と濃いめで、好きな感じです。


  このBrewerkz、12時~3時まではMug1杯$3.99とのこと。

  安い!この国にしちゃ、良心的すぎる。。。良いといころだわー

  

■Pasta de WARAKU @ Heeren


  Sporeの至るところにチェーン店を出しているこの店。

  一度行ってみたくて、ビールの前に友人にお付き合いいただきました。


  出てきたのは、こんな感じで、これで1人10ドル位。(写真は2人分)

  牛ゴマパスタ(A)+ホタテのクリームリゾット(B)+ドリンク1杯。

  

  take your time**


  安いわー量が多いわー

  味は…牛!って感じで、ちょいと油がきついです。

  リゾットは好きな感じだったけど、いかんせん量が…満腹。


今日も良い1日だったなぁha

Windows7も、こちらでプロモーションしてました。ボールペンもろた。


中国のGDPがまた高水準に戻ったとのこと。

中国人の多いSporeにいて感じるのは、モールや施設の乱立・在庫ほったらかし感・過剰労働力・・・

という「too much」な感じ。

なんでそんなに高水準で成長し続けられるのか、よくわかりません。。。

little indiaへの旅

さて、先日書いた記事のタイトル等が間違ってました!えへケロちゃん

正しくは世界三大正月のひとつ、Hindu教の正月である「Deepavali」(ディーパバリ)でした。



失礼!


というわけで、少し勉強しました花


異文化が混在するこの国では、三大正月が時期を違えて祝われているそうです。


お、お得…?  違うかーおい


正月はこんな感じ↓ちなみにマレーシアもおんなじ感じらしい。

 ①ヒンズー教→ Deepavali(=光の祭典、10~11月)チーズ

 ②イスラム暦→ Hari Raya (1年が11カ月だから毎年違う) 
   ※Ramadan明け(9月下旬)には、「Aidilfitri」でお祝い

 ③中国暦→ 旧正月(2月ごろ)


私には一切関係無い暦ですが、季節ごとに色んな式典がみられるのは

とても興味深いよ。


■Little Indiaへの旅 (といっても電車で2駅。。)


 ①Paper Chickenを味わう^^ @Hilman Restaurant(Farrer Park Sta.)


   シンガポール料理のひとつ、ペーパーチキンをいただく。

   隣のテーブルも日本人でした。日本人に人気っての納得。


   ・・・うまっハート ぺーぱーの巻かれている意味もやっと理解。

   肉汁がうまいこと閉じこもってて、ふわふわかつジューシー。

   チキンライス・ジンジャーチキンに続き、チキン好きな私にとってはパラダイスです。

   一緒に食べた友人も言ってたけど、ビールに合うーブルーだワン♪

   
   take your time**  


 ②練り歩き(Deepabali・ムスタファセンター・スリ ヴィラマカリアマン寺院)

 

   オーチャードや近所とは全く違う雰囲気のリトル・インディア。

   その名の通り、インドカルチャー満載のおもしろストリートです。

  

   Deepabaliというお祭りの真っ最中のため、イルミネーションたくさん。

   これでもか!!っていうくらいの光のいるみ。 ま、まぶし…

    
   take your time**  take your time**

   大切なお正月のため、寺院でもきちんとお祈りの儀式が。

   なかなか怖い神様もいたけど、敬虔なヒンズー教徒の儀式でした。

      
   take your time**
  

   あと面白かったのは、ムスタファセンター。

   ここは、日本でいうドンキホーテをさらにぱわーあっぷした感じ。

   24時間営業って、その必要はあるのだろか…?


   ここでは、インドならではの食材をget㊤㊤(●/`∀´)/

   三鷹暮らし時代に食べた、バターチキンカレーの美味しさを思い出し、

   ルーをお買い上げ。→S$1.50(100円位)

   他にも、クコの実・ターメリック(ウコン)パウダーもお買い上げ →おんなじ位。


   ・・・安いアルネ顔11


   あとは私の料理の腕次第だ!

   がんばれ!私の腕!!

 

   take your time**


あ、きちんと電車で家まで帰りましたYO。

まだタクシー依存症にはなってません!


なんとなーく、生活できてきた感じがするエンジェル


Deepavali 3連休

SporeはDeepavaliという祝日があり、3連休でした。

といっても祝日は土曜で、現地の方々は普通の土日だけ休みっぽいです。


■携帯を手に入れるクラムボンは笑ったよ


  LGのタッチ携帯を入手!

  日本語が打てないので、英語の練習と思って格闘中。

  Windows Mobileなんだけど、全然使いこなせる気配が無いさ。


■ Soup RestaurantでGinger Chickenに出会う


  take your time**-ginger chicken

  今回はParagonだったけど、これ、大好きになった^^ 

  このちょうどいいジューシーなお肉とジンジャーが病みつきになりそう。。


■ 念のため、Merlion@Marinaへごあいさつ

  
  take your time**  take your time**


  左は、有名なフラトンホテルをシンガポールリバー側から撮影したもの。

  右は、もちろん、あの彼です。夜でもぶしゅーは健在。


■ Sentosa島とVivo City@Harbour Front で遊ぶ♪

  
  take your time**  take your time**


  take your time**  take your time**


  ↑ タンカーが沖にずら~っ!!貿易港だと実感。南国ビーチではない。

  ↗ ユニバーサルスタジオやカジノの建設ラッシュ。経済成長は停滞中なのに…

    にしてもちょいスケールが小さめ。

  ↓ 丘の上からリュージュを楽しんだあとは、スカイライド(要はリフト)でリュージュ用そりとともに戻る。

     これで11ドル。まぁ妥当?

     雪山では大好きなリフトだけど、ここは下にネットがなく、割とビビる。

  ↘ 初フッケンミー@泰豊。Prawn Noodleです。これでSmallって。。。

    でもうまい。これ好き。

    
  Sentosaには、リュージュに乗りたいという私のわがままに、友達に付き合ってもらったw

  この日、Sentosaには日本から大量の修学旅行生が来てて、一緒に行った友達が一言。


  「生意気」(笑)


  確かに!ぱっとしないメンツばっかりのくせに!(笑)

  私の修学旅行は九州一周で、あれはあれで好きだったけど音譜 最近は海外なんだね。

  
■Nirai Kanai@Tanglin Shopping Centreで沖縄料理とオリオンビール

  日本人6人で沖縄料理の居酒屋へかにかにかに

  大好きなジーマーミー豆腐が食べられるとはナイフとフォーク
  そしてオリオンビールがのめるとは!!

  久々の飲み会で嬉しすぎて、後半あまり覚えてない。ごめん。


  やぱ皆でワイワイ飲んで話すのが、一番楽しいぺこ

  自分の周りにはいなかった職業や趣味の話が聞けて、良い刺激。


■ハンバーグを作る


  番外編。

  こっちに来て、下手ながらも作った料理↓

  ・・チキンライス・カレー・トマトチキン煮・魚介のトマトクリームパスタ・2色そぼろ丼etc


  とつぜんハンバーグが食べたくなって、フライパン無いのに調理開始ダッシュ


  出来上がってみたら、ふわふわで美味しくて、自分で言うのもなんだけどw

  めちゃおいしかった♪


  これは、そう、あの方の魔法。

  ルクルーゼまじっくキラキラ ↓前も載せたけど。

    
  take your time**-ルクルーゼ

  このお鍋、ほんとに活躍してくれてます。


  あとこのきゅうすも。

  こっちは、お茶を頼むと紅茶も緑茶もジャスミンティーもすべてが加糖済み。

  しかも半端ない。


  あれむり!!!のめん!


  というわけで、家で飲む無糖トワイニングに命を救われてます。

  

■Whoppr Bar@Clarke Quay

  
  take your time**


  名前でわかるけど、バーガーキングが始めたBarスタイル。

  若干高めだけど、「Whopper」の名にふさわしい巨大バーガー。

  赤と黒で統一された店内は、ソファがたくさんあって、割と良い雰囲気花

  今度は夜に来たいなー。写真は、真昼間で、人の気配なしw


・・・食べ物ネタばっかりドコモダケ

そのほかは、引き続きドラクエやサングラス探し、散歩や本屋さんめぐりなど

相変わらず~はにわ


この国にいると、ほんと毎日炎天下たくさん歩くので、すぐ疲れちゃう。

決して体力が衰えただけ…ではないと思いたい急ぐ


さ、色々かんがえよーっと♪♪

序盤終了

今日は、しんがぽーるに来て1週間が過ぎたところぼー

あっっというま。まさにTime Flies!


最初こそ、どしようかなと思ってたけど、ゆったりできてる。


 朝起きて→朝食モリモリ食べ→洗濯・掃除

 メールやネット→昼食をつまみ

 ドラクエで冒険→お散歩→夕食準備・待機→プール


仕事してるのと同じくらいの時間感覚…とまでは行かないけど、

色んなこと考えてるとあっというま。


近所以外で、最近お散歩がてら足を伸ばしたところは…↓↓


 ■Central→ 【Bookmart】とやらに。日本の古本屋さん。堂々と立ち読みOKなお店。

          ドリンクもオーダーできるんだけど、一体どうやって利益を?


 ■Orchard→ ION(駅だから)、Orchard Central(帰り道だから)

          OCの隣に作ってるモールには、Forever21が入るっぽい!あとはH&Mだけか!

          Topshopもユニクロもあるし、このファストファッション競争は日本といっしょだ。


  take your time**-Somerset  take your time**

 ■Novena→ Novena Squareにて中華♪Yummy!


 ■Boon Tong Kee→ ガイドブックでは有名なちきんらいす屋。家から徒歩20分w

               感想は、現在試したチキンライス3食中、暫定2位です。

               Far East Plazaに比べると、味が薄い。お肉もご飯も。

               あと、黒糖醤油ダレが、ウナギのタレの味が。好きだけど。


  take your time**-boon tong kee


 ■タカシマヤ→ BRITAを探して。65ドルでした。ま、それくらいか…

          この国では、水道水が飲めるんです。けどちょっと不安だから。

 ■ミニAppleAtore→ iphoneがほしくて。高いわー600ドルだよ。日本は2万ちょいなのに。


昨日、Romeo(一眼レフ)を引き連れて、Singapore River沿いをZion Roadまで往復。

ランニングしてる人、犬を散歩させてる奥様、ご夫婦で散歩してる欧米人…


そんな優雅な人たちに紛れて、草の上に裸足で座り、何をするでもなくぼーっと前を見つめる人。

夜になるにつれて、そんな人達が増える感じがする。


…格差を感じた。上に登れなければ、いつまでもその暮らしから抜け出せない。

だけど、登る術がない。そんな感じ。

もちろん日本だって事情はあるけど、教育は保証されてる。

1カ月何千ドルする住宅街に、そんな人達を散見するから、より格差を感じたんだろな。


そんな川沿いに撮った写真。

  
 take your time**-15 oct 09  take your time**-15 oct 09 ②

さて、1週間経ってしまったので、本格的に勉強したいことや趣味を探そうかな。

とりあえずは会計について、今本を読んでます。一番苦手なんで。


この国でメジャーなのは、ゴルフ・テニス・バドミントン(!)・ダイビング・ヨガ・ネイルなど、らしい。

サッカーや野球はもちろんですが、あとはマラソンとトライアスロンとか。


…あーボードがしたい…(笑)


昨日、Skypeしながら、母親に言われてはっとしたことがあった。


「あなたの人生で専業主婦の時間なんてほとんどなさそうなんだから、

 楽しんじゃいなさいよ。そのためにお金使うなら、使っちゃいなさい」


…母すてき。やっぱり私のお母さんでした。


最後に疑問。


この国では、老人をあまり見かけない。

欧米人は多いけど、シンガポーリアンらしき老人をさっぱりみない。

エスカレーターもめっちゃ早い速度で運転してるし。

「おばあちゃんとか大変じゃん」と思ったら、そもそもいない。

どこにいるんでしょうか…


今日はこの辺で。


夜は、海の方にあるHarbour Frontへ友達とショッピングに行ってきます♪

良い写真撮ったら、またのっけよー

いやーのんびりだ!

Singapore Chicken Rice


ほぼ毎日通ってるLiang Court

明治屋は確かに高い(だろう)けど、スーパーでは売ってないものも多いから

日本人が通うのはよくわかる!


昨日はSingapore Chicken Riceを作ってみたくて、

黒砂糖を探しまわりました。

結局Liang Courtなんだよね。あるのって。


買ったのはみりん・醤油・料理酒・砂糖・黒砂糖、すべて1kgずつ。

もちろん歩いて運んだけど、いい運動だわ…


めっちゃ簡単でした。鶏肉煮て、煮汁でごはんをたく。以上!


しかし、若干味が薄いような、ご飯が固いような(笑)


pooのブログ-Chicken rice


写真は、お散歩ロード。



pooのブログ-clark quay


我が家は住宅地にありますが、夕方になると会社帰りのサラリーマンをよく見かけます。

といっても17時半とか。はやっ。


そしていそいそと店を開け始めるBarやレストラン。


Singapore River沿いの遊歩道を、ランニングしている人もたくさんいます。

欧米人はもちろん、中華系も同じくらい。

Singapore Marathonが12月だそうで、それに出る人もたくさんいるんだろーなー


来年、でようかな。日本で断念したし。


近所を散歩していると、日本語をよく耳にします。

ベビーカーやちびっこを連れて談笑しているママたち。

走り回ってる少年たち。


完全にコミュニティな感じで、入れはしませんが、ザ・日本!て感じです。

わかるかしら。


今日はここまで~

MRTのチケットを買って、明日は友達とランチをしにNovenaという駅まで電車でいきます。

・・・外国の交通機関(Taxi以外)って緊張するんだよねーほんと。