【超最速!】ディズニー新作映画「Wish」を観てきた(ネタバレ無し)@マレーシア | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

ディズニー最新作☆

大画面でトレーラー紹介中

 

私はミュージカルLoverであると同時に、ディズニー映画も好きだ。仕事のためもあるけど、基本的にミュージカルとディズニーを英語で観るために英語の勉強してると言っても過言ではないと思う。

 

さて、Thanks Givingに合わせてディズニー映画Wishが公開された。ディズニー100周年記念作品ということで前からかなり期待して待っていた。

 

日本では、12月のクリスマスシーズンに合わせた公開で、主人公アーシャを生田絵梨花さん、ディズニー史上最恐のヴィラン?と言われるマグニフィコ王を福山雅治さん、アマヤ王妃を檀れいさんが吹き替えることで話題になってる(と思う) 

 

マレーシアは吹替版じゃない分日本より公開が早くて、11月23日に劇場公開だった。同じくディズニー好きのクラスメイトともに早速放課後、Bukit BintangのPAVILION(パビリオン)の映画館で観てきた。

 

気になるWishの感想は?(ネタバレなし!)

私的ここ最近のディズニー映画の大ヒットはEncanto(エンカント、ミラベルと魔法だらけの家)で、カラフルさと歌、キャラクターの苦悩とかが詰まってるところから好きになった。

 

それと比べると、Wishはラテン系の華やかさは無いかもしれない。

そのタイトルにある「願い」をテーマに、最初から最後までノンストップでお話が進み、各所にディズニーの魔法が溢れていた。

 

お話の感想をネタバレせずに言うと、ディズニーランドのファンタジーランドの中にありそうなストーリーと戦隊ヒーローショーがかけ合わさった感じ?(笑)最後はキャラクターたちに感情移入して、みんなで応援したくなるような気持ちになった。

 

また、主人公のアーシャが、悩みながら困難に立ち向かう強い女の子だった。目の前にスターが現れてそこら中の動物や木々がおしゃべりをはじめた時とか、イレギュラーな事態への適応性がかなり高くて、Enchanted(エンシャンテッド、魔法にかけられて)のプリンセス、ジゼルもびっくりだとも思った。

 

あと個人的には、LaLaLand(ララランド)のミュージカルオマージュとか、Something Rotten!(サムシング・ロッテン!)のミュージカル♪の曲とか大好きなので、所々に現れる過去100年のディズニー映画のオマージュや「あのキャラクター?」と思われるキャラクターも登場するあんなシーンやこんなシーンは、見ていてワクワクした。

そんなポイントを抑えられるのは、キッズじゃなくてオンタイムでディズニー映画を観てきた世代ならではだったかもしれない。

 

だって、Finding Nemo(ファインディング・ニモ)は映画館で観たって言ったら大学生のクラスメイトに驚かれたから(笑)

 

意外な設定!?

一緒に見に行ったクラスメイトがまず言ってたのは、「ディズニーだけど魔法使いが男の人って意外だよね!」ってこと。確かにそう。

服装とか全然違うのにアラジンのジャファーを重ねてしまった。

 

ちなみに大鍋で怪しげな薬を調合してるとか、シンデレラ城ミステリーツアー(幼少期の恐怖体験No.1に見事ランクインしている)も顔負けの、ディズニーの悪い魔法使いたちの「お約束」もそこここにいっぱい登場してるので要チェック。

 

ファミリーシートで観劇

カエルさんシート

 

実は今回、ファミリーシートの劇場での鑑賞だった。日本でもアンパンマンの映画で聞いたことがあったが、小さい子が怖がらないように電気を付けたまま上映するタイプだ。

しかも専用劇場なので、椅子がカエルさんとかクマさんとか。

 

あと、スクリーンの下にすべり台とかがあって、鑑賞中に子どもたちが遊んでいた。マレー語と中国語の字幕が付いているとはいえ、字幕読むよりは遊びたいお年頃かも。

いつもとは違う映画館体験ができてこれはこれで楽しかった。

 

ちなみにマレーシアの映画館が激寒いのは普通の席でもそうじゃなくても変わらない。

 

ディズニーファンにおすすめ♪

今回の映画はディズニーが好きな人だったらぜひチェックしてもらいたい!と思う映画だった。

 

普段は吹替版あまり見ないけど、今回は吹替も豪華なので、私もディズニープラスとかで公開されたら、日本語版見てみたいな〜とも思っている。

 

 

 

 

休日の過ごし方は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村