留学前の歯科検診で告げられた強気の治療方針 | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

留学前の歯科検診で告げられた強気の治療方針

 

こんにちは!
マレーシアに留学予定のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

定期歯科健診へ

結婚後に旧姓の保険証が使えなくなり、しばらくご無沙汰になってしまっていた歯医者の定期検診に行ってきた。

 

会社に保険証が届く前にマイナ保険証という手もあったのかもしれないが、 新しい保険証の発行日が結婚してから一ヶ月近く後なので、やはり切り替え時期に無理していかなくてよかったかも。

 

 

 

虫歯とかは無かったからクリーニングだけして、先生に見てもらったところ、「(歯茎が被ってしまったりして、)虫歯になりやすくなってるから親知らずをいつか抜かなくてはいけないかもしれないね」とのこと。

 

前から言われているところなので仕方がない。

 

留学に行くことを伝える

もしかしたらマレーシアへ行ってる間に虫歯になってしまうかもしれないと思い、先生に

「9月からマレーシア留学に行くんです。日本語が通じる歯医者はあるけど治療費が、、、札束ガーン」と伝えた。

 

すると、「1年だったら、海外に行く前に全部終わらせていくのが一般的ですね」とのこと。

都心の大学にも近い場所の歯医者だからか対応に慣れてるニコニコ

 

「留学に行く前に、心配な親知らずは抜きましょうスターという、強気の治療方針に決定した。

 

友達に聞いたところ、親知らずを抜くためにいつもと違う病院に入院した話とかも聞いたことがあるが、こちらは口腔外科もやっているので予約をしたらその日のうちに抜いてくれる。

 

前に平日の空いている時間に、別の治療が終わった後、虫歯になった別の親知らずを「抜いちゃいましょうか!」と抜いたこともある(笑)

(ちゃんと以前から説明はあったし、理由がなければ抜かない病院ではある。)

 

その時が初めての抜歯で、今回は手順も想像できる。

 

けど、前回が上の歯だったのに対し、今回下の歯を抜くと腫れるかもしれないとのこと。

 

腫れるの嫌だけど、何よりウエディングフォト終わってて良かった笑い泣き

 

 

 

 

最近の体調変化

かかりつけで薬をもらっているところとか、留学中どうするか考えないとなあ。

 

 

Ameba健康部

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村