鈴鈑工業のブログ -3ページ目

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

2020年4月12日(日)。

 

前回8日の日にブログを書いて

からわずか4日目。

 

すでに全世界での死者数は、

アメリカを筆頭に11万人を超えました。

 

本国ニッポンも都内を皮切りに

神奈川も右へ倣えで、飲食店などに

「営業自粛要請」が発令されました。

 

---------------------------------

夕方5時頃、

おもむろに買い物に出ようと、

大和駅付近へ向かってみました。

 

見事に人っ子一人いない場面に遭遇したので、

珍しいから写真を撮りました。

 

普段、日曜の夕方だと

上下線とも渋滞し、外食へ向かう人、買い物へ向かう人、

など大勢の人が往来する時間帯です。

 

はてさて

一ヵ月後のゴールデンウィーク明けは、

どうのような様子になっているのでしょうか・・・。

 

 

 

2020年4月8日現在。

 

コロナウィルスの大感染により、

全世界が未だかつてない状況に

追い込まれています。

 

 

現時点で120万人感染

現時点で8万人死亡

パンデミック

緊急事態宣言

非常事態宣言

東京オリンピック1年延期

外出自粛

3密回避

テレワーク(在宅)

リーマンショック以上の低下

 

 

三度目の世界大戦は、

目に見えないものとの

闘いとなり、過去に聞いたこと

のない単語が次々と発せられます。

 

2020年を乗り切るためにできること。

細かなことから一つ一つ。

 

当社は必ず乗り切ります!

 

 

 

 

2020年1月6日(月)。

 

新年あけまして

おめでとうございます!

 

今年も一年

よろしくおねがいいたします!

 

-----------------------------------

とは言うものの・・・。

 

今日は実は、

1月9日(木)。

 

仕事初めの日から、3日が経過しています。

 

それは、

新年早々、

著者が

インフルエンザ A型

 

に罹(かか)ってしまい、

「初日の6日に出勤できなかった」

からなんです・・・・。ガーン

 

結果、

3日遅れの「仕事初め」となりました。

---------------------------------------

さて、気を取り直して

『八方酒撒き』

です。爆  笑

(実際には、写真は9日の日の出です)

 

敷地内をくまなく練り歩き、

水場、

倉庫、

トラックのタイヤ、

フォークリフトのタイヤ、

 

と、滞りなく完了。

 

今年もさらなる

飛躍の年

にするぞと、意気込んで、

 

2020年 東京オリンピックイヤーが

幕を開けました!

2019年12月27日(金)。

 

今年も仕事納めの日を迎えました。

お昼を過ぎると各自が業務を切り上げ、

清掃に入ります。

 

著者もまずは、

今年から借りている倉庫に注連飾りを

かけに行きます。

 

C専務がチョイスした、

深大寺(じんだいじ)の注連飾り。

 

日本3大だるま市で知られている、

調布「深大寺」。

 

『水』

 

に、ゆかりのあるお寺らしく、

釣り好き、海好きの専務らしい「ご縁」。

 

----------------------------------------------

時間が15:00を回ると、

ほとんどが清掃を行っています。

そんな時、

 

専務がある電気業者の方より

「お歳暮」を受け取りました。

 

へぇーー、

美味しそうな最中(もなか)!

 

いえ、ちがいます!

よーく見てください。ニコニコ

 

「加賀みそ」とか

「おすまし」とか

「麩(ふ)」とかの

文字が見えますね。ニコニコ

 

そうお味噌汁とお吸い物なんです!爆  笑チョキ

 

さっそく食べてみましょう爆  笑

 

袋から出すと、昆布だしもついてます。

本体には「ふ」と書いてあります。

 

本体をお椀に入れ、

昆布だしを振りかけます。

とことん振りかけます!

全部かけたら、

お湯を注ぎます。

 

あっ!ガーン

 

手順間違えたガーン

 

「本体に穴をあけてからお湯を・・・」

と書いてある!ショボーン

 

ええい、ムキー

 

今あけちまえ!爆  笑

グサっ!

 

バラバラバラ

 

おぉびっくり

 

バラバラバラバラバラ

 

おおおおおおおぉびっくり

 

中身がたくさん出てきた!爆  笑

 

砕けた本体が「麩(ふ)」になって、

これがまた味がしみだしてきて美味しい!ウインク

そう非常においしい!爆  笑

 

そんな食レポの間も清掃は続き、

ニヤけながら「やってます風」な者も発見し、

 

次の瞬間、機械に飛び乗ってこれみよがしに

「頑張ってますアピール」をしたため、

 

はい、マイナス50点ドクロ

 

日々清掃は行っていますが、

 

より念入りに掃除をします。

 

こうして今年の清掃も終わり、

今年最後の終礼にて、

「一本締め」で締めくくり、

また来年、

さらなる飛躍を誓って、

 

2019年仕事納めと

あいなりました。日本

 

また来年、元気にお会いしましょう。ニコニコパー

 

神奈川に負けずおとらず、

「大人な忘年会」を催している群馬。

 

さて、

そろそろ今年の忘年会ブログも

「締め」に入ろうと思いま・・・・す・・・のでショボーンあせる

 

なんか嫌な流れ・・・ショボーン

社長が「満面の笑みのK原」のソバへ・・・・ショボーン

 

なにやら絡んだ挙句・・・・ショボーン

 

連行・・・・・・・・・。

 

ちょい待ちーーー!ムキー

 

なんで去年と同じ流れなん・・・えーん

 

大人な忘年会が・・・

大人な忘年会が・・・

大人な忘年会が・・・

 

 

 

(しばし気を失う・・・・)

 

なんだ?

 

あれさっきと似たような場面・・・

 

これは夢か・・・・。

そうか強いショックで去年のことが

走馬灯のように・・・。

あぁぁ。

連れ出した意味はっ!ムキー

 

は、ガーン

あれ?びっくりあせる

ツッコミ入れたら、現実に戻った・・・ショボーン汗

 

で、どこへ行くの?ショボーン

去年は外でタバコ吸ってたから、

周りに人がいなかったけど、

さすがに分煙エリアの「喫煙室」じゃ

他のお客様もご一緒だろうし、

人様に迷惑だけはダメダメダメ!ショボーン汗

 

社長

「連行♪連行♪」

 

T中部長

「喫煙室に連行は、マズくないっすか?」あせる

 

社長

「誰かいたら、無茶しないって♪」

 

K原

「た、助けて・・・」

 

 

あ~、えーん

こんな酔っぱらったノリで狭い喫煙室に

乱入していったら、絶対に中の紳士な

お客様やら、おとなしいお客様やらに

迷惑をお掛けすることになるーーーー!えーん

 

 

 

よし、著者も一緒に入ろう!

 

そして先に謝ろう!えーん

く~

 

---------------------------------

さてさて茶番のスタートです。

しばしお付き合いください。

---------------------------------

 

ガチャ

 

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン!!!!

 

な、な、な、なぜ ガーン

この3人・・・だけ? ガーン

 

ミラクルかっ!ガーンムキー

社長

「!」

K原

「!」

Pっち

「!」

 

K原

「なんでオマエがいるんだよっ!」

 

Pっち

「はぁ?こっちのセリフだよ!!」

 

K原

「ったくよ~!」

 

K原(古畑ものまねバージョン)

「ん~~、これじゃ去年と画が一緒じゃないか、今泉君。」

 

Pっち

「オマエやっぱ おかしいだろ」

「前々から思ってたんだよ・・・」

「展開読めよ、ちゃんと」

 

社長

「まぁそう言わずに相手してやってくれよ」

 

Pっち

「イヤっすね、カンベンっす!」

「オレが先にいたんっすよ」

 

K原

「もう、愛してます♪お願いします」

 

Pっち

「意味わかんね。飲まれ過ぎだろ」

 

社長

「ははは、もうどうでもいいヤ!お前ら」

 

K原

「あ、そ、じゃ お先。」

 

 

バタンっ

 

社長

「なんなんだよ、この時間」

「意味あんのか?」

 

著者

「悲しいですが、ほぼ意味ないです・・・。」えーん

 

Pっち

「宿命(さだめ)っす! ね。」

 

社長

「ホント、毎年毎年疲れるよ」

 

今年こそは

ちゃんとした「大人な忘年会」のハズだったのにえーん

 

 

 

繰り返しガーン

ループガーン

輪廻ムキー

 

 

アップ昇天おねがい

 

いやドンッ

 

転生ドクロ

 

え、ショボーン何?大事なとこなのにショボーン

 

抹茶ケーキ食って、

すげー分析してる・・・。びっくり

 

ま、確かに美味しいけど照れ

 

は、びっくりおかげで我に返れた。

 

その後も宴は続き、

終わりまで、「大人」で通すことはできませんでしたが、

 

宴もたけなわ・・・・、

社長の締めのお言葉の時間となります。

 

社長

「え~、みんな楽しめたかな」

「締めくくりの言葉を述べますよ!」

 

社長

I 部長が!

 

 

 

I 部長

「げっ!!」

(油断した・・・)

 

I 部長

「えー、では一本締めで!」

 

よーーーっ お

爆  笑爆  笑爆  笑

 

パンっ!

 

 

いやはや、

お疲れ様でした。

 

来年もまた、童心に戻った忘年会を

開けたらいいですね。

 

本当に ごちそうさまでした!

 

 

 

照れ富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間はまもなく夕暮れ時の

17:00頃。

 

マイクロバスは一路忘年会会場へ。

辺りが暗くなってきた。

 

本社工場 今年の会場は、

和風しゃぶしゃぶ

『かごの屋』大和店

 

昨年は「実は50周年」のノリもあり、

「カニ料理」でしたが、

今年はシックに「しゃぶしゃぶ会席」です。

貸切の宴会フロアに皆が着席し、

ほどなくして社長が挨拶しました。

 

C社長

「今年もこうやって忘年会ができることは

本当にみんなのおかげです」

 

そして

乾杯!爆  笑生ビール

 

会席&飲み放題のコースとなります。

前菜は、二段のお重!おねがい

 

C社長、J専務も安堵の表情を浮かべ、

ひととき、年忘れの雰囲気に浸ります。

 

小一時間も経過すると、

T中部長が赤ら顔で何かを訴えかけてきている・・・汗

話しかけられた、K山課長もいい具合に酔ってる

表情ですな!!

 

みな一年の疲れを癒せていますでしょうか?

 

各自しゃぶしゃぶを堪能焼肉

時折 笑いが巻き起こったりする、

非常に「大人な時間」が流れていきます。照れ

 

これがいわゆる「普通の忘年会」照れ

ちゃんとした「会社の忘年会」というものなんです照れ

 

 

成熟した雰囲気をようやく醸(かも)し出せて

きていることを、素直に喜び、照れ

 

それでは、

一旦、群馬の様子を見てみましょう。

今回のお店は、

焼肉屋

「とうげん」大泉店

です。

 

120分の食べ放題飲み放題プランです!

 

T崎君が間違って、

「太田店」行ってしまったというエピソードなんかも

ありつつ、

 

左手前が T崎君ニコニコ

 

H越さんの「救急搬送からの復活劇」や、

 

「E森さんと研修生の酒豪っぷり」など、

 

いろんな報告があがってきていますチュー

 

なんにせよ

楽しく過ごせていることが何より、

写真を撮ってるM 部長も

ちゃんと食べれてますかねウインク

 

意外と群馬も「大人な」感じで、

今年は静かな忘年会ブログになりそうですな照れ

 

 

つづく・・・

 

 

2019年12月7日(土)。

 

今日は忘年会の日であり、

毎年恒例の櫻森稲荷参拝&墓参りの日

でもあります。

 

仕事を午前中で切り上げ、

貸切のマイクロバスで一路

櫻森稲荷神社へ向かいます。

 

本社 大和工場からは、

15分ほどで到着。

手水舎で手を清めます。

今年一年の感謝の参拝です。

みな順次本殿へ向かい、

柏手(かしわで)を打ちます。

 

と、その時、入社間もないS君。

誰かに声をかけています。

 

S君

「社長!お金ください!」

 

C社長

「!」

 

J専務

「!」

 

あまりにストレートな申し出に、

役員絶句。

 

S君

「財布忘れました!」

 

あ、そういうことね。

 

C社長

「ホレ、100円」

 

J専務

「笑笑っ」

 

本殿前で貸借が行われました。

 

参拝が終わるとまたマイクロバスへ乗り込みます。

次に向かうは、

お墓参りの場所です。

 

40分ほどで着きました。

紅葉亭。

今年の天気は少し曇り気味です。

 

そうそう、実は

5日前の12月2日にも著者は

群馬のM部長と共に訪れています。

 

櫻森稲荷神社を参拝し、

前社長のお墓を洗い、

手を合わせました。

 

 

そして、

今日は本社の従業員たちの日です。

 

お線香を持つ小指が立っている I 部長。

なぜか

すげー笑っている人。

そんな個性ある従業員が集い、

今の鈴鈑工業が存続しています。

忘年会の時に「何かやりそうな人」を含め、

そんな従業員たちへ専務が言葉を述べます。

 

J専務

「今、こうして仕事を頂いている顧客を開拓したのは、前社長

です。前社長がこの顧客を残してくれたことで、我々は存続

できています。」

 

まさに、おっしゃる通りです。

 

そんな前社長の墓前で、

この後、1時間ほど幹部の方々が談笑し、

現状を報告致しました。

時間調整で少し周囲を散策。

各々が好きなように散歩を楽しんだりしています。

紅葉亭の名の通り、

見事な色づきです。

 

さて、次は忘年会です。

 

会場へ向かいましょう。

あ、一人乗り遅れてる。

Y澤君だ。

 

おいてくよーーー!

 

(忘年会へつづく)

 

 

 

 

 

え~、

 

2019年12月10日(火)PM 7:00頃、

 

事務所内で消息を絶ったバットさん。

この辺りに姿があったが、

棚の下にも入っておらず、

 

翌日12月11日(水)のPM 7:00で、

不明から約24時間が経過するため、

捜索を断念しようとした正にその時、

 

 

いた!

 

もう帰宅間際だというのに、

どうすりゃイイんだ・・・・。

 

紙ですくおうとしても、

ガッチリじゅうたんを掴(つか)んでいて、

離れやしない。

 

 

 

息はしているようなので、

これ以上動き回らないように、

トラップを仕掛けて帰ろう!

こうすれば、

翌朝には段ボールの中に移動している、

という手はず。爆  笑

 

 

 

翌朝。

 

12月12日AM 7:00。

1mmも動いてないじゃないか!ガーン

 

 

 

しかたないショボーン

強行手段にでるかショボーン

 

割りばし 用意!

 

つまむ!

 

ぐぐぐッ

 

片手(?)で、

し、しがみついてる

 

これ以上、力を入れて飛ばれでもしたら、

完全に形勢は逆転する。(汗)汗

 

空中戦では100%敗北だ。(汗)あせる

腰が痛くて5cmもジャンプできない著者に

勝ち目は無い・・・・。ドンッ

 

 

 

なんとか微妙な加減で、

引きはがし、

 

ついに段ボールの中へ捕獲!おねがい音譜

 

裏返ったバットさん・・・。

 

 

退社。

 

 

 

 

この日は、

日中20℃近い気温となり、

暖かいこともあって、

数時間後には姿がありませんでした。

 

 

 

また逢う日まで。

 

 

 

来訪者は・・・・。

 

アポなしでやってくる・・・・・。

 

・・・・・。

 

 

 

とある夜。

 

事務所の一角。

 

 

はて?

 

いかにも「気づかないフリ」したくなるような

 

そのフォルム・・・・。

 

 

わかっちゃいるが、

 

すでに老眼の著者の目では、

 

もちっと、寄らずにはいられない衝動・・・・。

 

 

あ~~~、やっぱ、ダメなヤツだ。

 

 

 

バット君?

 

バットちゃん?

 

 

明るいノリで声掛けするしかできない状況。

 

 

 

 

・・・・そして、この時捕獲しなかったため、

 

 

 

2019年12月10日(火)PM 7:00現在。

この事務所内で・・・・、消息を絶ち、

 

 

生息の有無を知るものは・・・・、

 

 

いない。ガーン

 

 

当社の社長がベトナムに出張へ

行ってきました。ロケット

 

出発前、

社長「土産は買ってこねーからな!」ニヤリ

とおっしゃっておりました。

 

 

でも、そこは社長です。

やっぱり買ってきてくれたっ!爆  笑

 

 

コロンコロンコロン

 

ショボーン

 

 

ニコニコ

ブーっ

 

 

!!ニヤリ

ブブーーー!

 

 

!!!おねがい

ブーブー、ブブブブブーーーーーーー!

 

 

添付の工具を使います。

 

すき間にさし込んで、

 

90°回します。

 

パキっ!

 

マカダミアナッツ!びっくり

 

だいたいは、チョコの中に散りばめられた状態でしか

食べたことがなかったのですが、

 

こうして食べると少し、

気分が変わって美味しいものです♪

 

ごちそうさまでした!ニコニコ