SUTTOKO-DOKKOI -66ページ目

台湾deチャラン・ポ・ランタン〜台中編〜

2日目は台中にて
ロックインタイチュンに出撃!
$SUTTOKO-DOKKOI
楽しみでにやにやしているのかと思いきや
朝から下ネタで盛り上がる二人。

今日は日差しが強かった…
SUTTOKO-DOKKOI
傘をさすと尚更目立ってしまう
SUTTOKO-DOKKOI
目立ってしまう
SUTTOKO-DOKKOI
柄 柄、柄、柄

このフェスにはお友達の
JUNIORさんたちも出るのよー。
しかも大きいステージで!ひろーい
SUTTOKO-DOKKOI
おーいGOさーーん

高いところなんか上っちゃって
まだ若い気持ちを捨てきれない二人。
SUTTOKO-DOKKOI
柄がどうにも止まらない。
$SUTTOKO-DOKKOI
柄がエアホッケー
SUTTOKO-DOKKOI
そんな自由時間を堪能しながら



いつの間にか本番を迎えました。
SUTTOKO-DOKKOI
ダージャーハオーー
ウォーメンシーライズリーベンター
チャラン・ポ・ランターーーーン!
SUTTOKO-DOKKOI
とりあえずみなさん温かい。
あったかーーい!
SUTTOKO-DOKKOI
お客さんが温かすぎて思わず
ステージ上で偉そうなポーズになるももさん。
SUTTOKO-DOKKOI
そしてここでゲストさん登場です!
SUTTOKO-DOKKOI
日本からはるばる呼んできました…

美少女戦士!
SUTTOKO-DOKKOI
メイシャウニューザンシー!
セーラームーン!

大歓声に包まれるセーラームーンの
月野うさぎさん。
SUTTOKO-DOKKOI
日本からはるばる来て下さり
ありがとうございます。
SUTTOKO-DOKKOI
いやあ大盛り上がりで。
セーラームーンの月野うさぎさんも
喜んでいらっしゃいます。
SUTTOKO-DOKKOI
月野うさぎさんはブタには興味ないみたいです。

歌い上げるセーラームーンの月野うさぎさん。
SUTTOKO-DOKKOI
日本からの急なゲストに
驚きを隠せないオーディエンス。
SUTTOKO-DOKKOI
そんな急なゲスト 
セーラームーンの月野うさぎさんに
物販の宣伝までさせる始末。
SUTTOKO-DOKKOI
後半戦はすっかりセーラームーンが
すっかり溶け込んでしまった
チャラン・ポ・ランタンのステージ。
SUTTOKO-DOKKOI
そのステージを温かく盛り上げるオーディエンス。
SUTTOKO-DOKKOI
ノリにノっている月野うさぎ。
SUTTOKO-DOKKOI
ライブは大盛況。ありがとうございました。
お客さんとセーラームーンの月野うさぎさん。



月野うさぎに群がるオーディエンス。
SUTTOKO-DOKKOI
日本からはるばる来てくださったので
サインを求めるオーディエンス。
SUTTOKO-DOKKOI
ついでに小春も書いておく。

セーラームーン人気がすごい台湾。
日本大好き台湾。
SUTTOKO-DOKKOI
感謝感激雨霰ですね。
ありがたや、ありがたや。
SUTTOKO-DOKKOI
ライブを観ていなかったお客さんにだって
攻め込んでみせるセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
月に代わってお仕置きしてみせるセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
なんだか嬉しそうな若者たち。
$SUTTOKO-DOKKOI
宣伝も忘れないセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
ちびっこにも月に代わってお仕置きよ。
SUTTOKO-DOKKOI
戦士に似合わずにやにやするセーラームーン。
と、月野うさぎのマネージャー 小春。
SUTTOKO-DOKKOI
調子が乗ってきた月野うさぎ。
SUTTOKO-DOKKOI
アイスに代わってお仕置きよ。
SUTTOKO-DOKKOI
目移りしたってセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
にやつきが止まらない月野うさぎ。
SUTTOKO-DOKKOI
もはやライブしにきたということを
忘れかけているセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
月に代わってアイスを食す月野うさぎ。
$SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI


何見てんのよ。
SUTTOKO-DOKKOI


ジュニアのGOさんにも
月に代わってお仕置きしてみるセーラームーン。
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
ジュニアさんのライブは
カッコ可愛かったです。
衣装がそろっていると素敵よね。
photo:10
おっきいステージだなー。




月野うさぎさんは
ライブ後にそそくさと月に帰るのでした。
photo:08
あれ?月に帰ったりはしないんだっけ?
まぁいいか。セーラームーンよありがとう。



そんな2日目。
夜にはナイトマーケットに行ってみましたが
それは次の日記にでも。

台湾deチャラン・ポ・ランタン〜台北編〜

さて。我々チャラン・ポ・ランタンは
台湾に来ております。ニーハオー

プロフィールも台湾仕様。
photo:01
いろいろいやらしいチラシなどを
増殖させて出発です。
photo:02
このチラシは果たして
台湾でアリなのかナシなのか確認もせず出発。



そして羽田空港からすぐのホテルに夜集合。



そう、そして私は冗談まじりに
あれを確認したのです。

「もも、パスポート持った?」
photo:01



   「え?」










「あ…!!」
photo:02
おいおい、その冗談に乗るような
表情はやめろ。
もう夜も遅いから
早くチェックインするよ。
もも。






もも…?
















「わ…






 わ…






 わすれた…






photo:03
ええええ
ええええ
ええええ
…ええ?
ええええ
えええええ


出発する前から
このめでたいハプニング。

おい馬鹿。やい馬鹿。

母に車で夜中に
ホテルまで持ってきてもらうという事態。
あー今気づいてよかった…
空港で気づいたらギャグにもならないよ馬鹿。
お母さん、ご迷惑をおかけしました。
ありがとう、お母さん。お母さん…






そんな悲劇からの早朝。
空港でデカすぎるうどんを
写真に収まらないほどの速さで
食べようとするももさん。
SUTTOKO-DOKKOI
しゅしゅしゅしゅ
しゅしゅしゅ


そして無事出発。あーよかった。
パスポートあってよかった。
あーよかった。
SUTTOKO-DOKKOI
のんきにソフトクリームを食べて

寝ました。
SUTTOKO-DOKKOI
深い眠りに入る前に到着。

時差1時間。台湾に着いたどー。
SUTTOKO-DOKKOI
会場を確認してから
食べ忘れたら困るので
小龍包を食べに小汚いお店へ。
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
お腹の空いているねこたさんが
何でもかんでも沢山頼んだ結果



こうなりました。
SUTTOKO-DOKKOI
でーん
SUTTOKO-DOKKOI
おい、これを4人で
食べろっていうのかい。
photo:03
結局大体食べきるの巻。

しかも
色々どんどん頼んだ為
どれが小龍包だったのか
なんだかよくわからなかったけど
どれも美味しかったね。もぐもぐ。
photo:04
逆光チャランポ。
SUTTOKO-DOKKOI
逆光じゃないスタッフ。
SUTTOKO-DOKKOI
美味しかったです。ごちそうさま。
SUTTOKO-DOKKOI





なんだか新大久保みたーい。
あ、あそこは韓国か。

ぶたを眺めるぶた。
SUTTOKO-DOKKOI
お菓子が日本のものが多いよ。
SUTTOKO-DOKKOI
そしてバイクが凄い量なんだなこりゃ。
ぶーんぶーんぶーんぶーーん
SUTTOKO-DOKKOI
びゅーんびゅーんびゅーん
SUTTOKO-DOKKOI
びゅーんびゅーんびゅーん
びゅーんびゅーんびゅーん
びゅーんびゅーんびゅーん
SUTTOKO-DOKKOI
お兄さんに写真を撮られたり。
SUTTOKO-DOKKOI
絵がごちゃ混ぜだったり。
SUTTOKO-DOKKOI
日本の雑誌ばっかりだったり。
SUTTOKO-DOKKOI
信号が可愛かったり。
SUTTOKO-DOKKOI
曲順を考えてみたり。
SUTTOKO-DOKKOI




そんなこんなしているうちに本番。
一日目の本日はライブカフェでの演奏。
SUTTOKO-DOKKOI
ももちゃんのたどたどしいMCも
優しく見守ってくれるような
心暖かいお客さんばかりでした。
SUTTOKO-DOKKOI
対バンとかも無く
うちらしか演奏する人がいなくてね。
それなのにこんなにお客さんが
わらわら来るなんて。いいライブハウスだなぁ。
SUTTOKO-DOKKOI
台湾の人は日本が大好きみたい。
そして結構日本語が分かる人が多くて
よかったよかったいやぁよかった。
SUTTOKO-DOKKOI
たどたどしいももさんのMCで
ライブが続いてゆきます。ああ…
SUTTOKO-DOKKOI
しかし優しいお客さん。

嬉しさのあまりにポーズ。
SUTTOKO-DOKKOI



ライブ後物販に群がるお客さん。
ありがとうございます。いやはや。
アマゾンとかで台湾でうちらのCDが
通販出来ないのが残念無念。
SUTTOKO-DOKKOI
サインかきかき
SUTTOKO-DOKKOI

そしてお客さんに
アコーディオン弾き登場。
SUTTOKO-DOKKOI
何故かセッションみたいなことになる。
ひたすら楽器を褒められました。
ふ。いい楽器だろ…奮発したんだぜ…
SUTTOKO-DOKKOI
かわいい猫ちゃんも眺められる
素敵なカフェでした。いやはー。
ありがとうございました。
SUTTOKO-DOKKOI



という1日目。



おつかれさんです。



夜は台中に移動して
でっかいホテルにお泊まり。さて寝よう。
と、思ったのだがご飯を食べに行くことに。
ももちゃんはバタンキュー。

ねこたさんの
どうにも止まらない食欲には脱帽です。
SUTTOKO-DOKKOI
わーエビだ。エビ。

ビールの色に溶け込む小春。
SUTTOKO-DOKKOI
食べ過ぎタティさんの皿
SUTTOKO-DOKKOI
食べ過ぎだろ…
photo:07








さて。次の日は台湾大型フェスに出撃やい!
SUTTOKO-DOKKOI
てってれー

泌尿器科

どうも。膀胱炎の小春です。
実は先日のBARソワレの時とかは
そのときに飲んでいた市販の薬が
最初は効いていた気がしていたのですが
なんとなく効かず
効かず
効かず。
$SUTTOKO-DOKKOI-ipodfile.jpg
あばばばば



ああこりゃもうまずい


普通にこの状態でライブやったら


普通に漏らす
絶対に漏らす
$SUTTOKO-DOKKOI-ipodfile.jpg
と思ったので次の日しぶしぶ病院に。





新宿西口の泌尿器科。初診。
おしっこを試験管に移して渡して早2分(早…)
「松永さん松永さん4番窓口までお越し下さい」

顔を見て思い出した。
このひと…
photo:01
前にもここで会ったことあったな…
あ…
初診じゃない…

ここの病院でアトピーの診察を
受けたことがあったぞ(2年前)
しかもその皮膚科の先生もこのひとだったな…

皮膚科と泌尿器科の
二足のわらじ感が随分怪しいのと
皮膚科って泌尿器科も
両方出来るというような
多彩な先生に全く見えないこの若造に
また診察を受けなければならないのかという
妙な不安としかも前に診察を受けたときに貰った薬が
あまり効かなかったことを
椅子に座ってから思い出した。



こいつで大丈夫なのか…こいつで…




「はいーっですねーおしっっこけんっっさ
 させていただきましたけどあれですね



 …。」



「はい?」



photo:02
「いわゆる膀胱炎です。はは」





$SUTTOKO-DOKKOI-ipodfile.jpg
笑うな!
こっちは酷い残尿感と
激痛に悩まされてるんだ早く治してくれ


「ああーじゃあ飲み薬を出しておきますねはい。
 5日分出しておくので絶対に
 飲みきって下さいねー絶対、絶対」


絶対を強調する先生。たのむ理由を教えてくれ。


「あー治ったって思っても菌が死にきらないんですねー
 飲まなかったら復活しちゃいます。はは」


その語尾の「はは」をやめなさい。


「他になにかご質問とかあれば…
 ないですか?ないですかね?はい?」


まだ何も質問してないし
その質問を受け付けない感じの口調は
やめた方がいいと思うよ。


「先生…あの…この薬は…
 即効性とかあるんですか?…あの…
 すぐに効いてほしいんですけど…」


苦し紛れに質問する私。


「え?」


「2、3日には治るよ。
 お、そ、ら、くねー、んー
 あ、いやー飲んで10分後とかに
 効くもんじゃないよ?
 そんな薬は無いんじゃないかなー
 ーーーーーーっはは。

photo:04
 ーーーっはあ。」


いや、別にそこまで無茶を
お願いしてるんじゃないよ先生…



「あ、そうそう

 

 性行為の後は
 おしっこを出した方がいいよ。
 菌が中に入っちゃうから。はは。
photo:03
ではお大事にー」」




小春がそういう行為を
よくする人とかに見えたのか
最後にそれだけ言って診察終了。




何の忠告だよ、なんの…




しかし薬は効きました。
ああよかった。
みなさんも膀胱炎にはお気をつけて。
痔にはよくなるんだけど
痔よりよっぽど辛い感じがするよ。

あの先生は泌尿器科の方が
得意だったのかな…
本当に薬効いたやーあーよかったーあー

初めての気持ち☆

なんだろう☆この気持ち!
うわーなんだかそわそわする!
いてもたってもいられない!
すぐにトイレに
駆け込みたくなるようなこの気持ち!
なんだろう!そして痛い!
心かな?ココロが痛いのかな…

違うかな?
違うかも!
急いで調べた。
何だこの激痛は。
石でも出てくるんじゃ
なかろうか。
死ぬかと思った。
しかも毎回って
どういうこっちゃね。
出しても
出ていないようなこの気持ち。
もどかしいな…
おばあちゃんになった気分だよ
残尿感とか…



インターネットって凄いですね。
調べたらすぐに出てきました。


みんな祝ってくれ


この


初膀胱炎!
$SUTTOKO-DOKKOI-ipodfile.jpg
激痛残尿感激痛
残尿感激痛!

おしっこ出しまくったら治るとかいうけど
痛くて出したくないよ痛いよ。
明日病院に行くかあ…

実は昨日のライブも劇的な残尿感のまま
演奏を決行。あまりの急な出来事に
ももさんにも言えずに1日経ちました。

ネットで調べてみんな結構なる症状って
書いてあってホントホッとしたよ…
でもみんなこんな痛みに耐えてるなんて…
女は強いよなぁ…

ゆめをみるのさ

チャラン・ポ・ランタンで
氷川神社のお祭りで演奏させていただきました。
こんなユニットをお祭りのラストに
持ってこようなんて思った
氷川神社の皆さんに拍手して下さい。
こんなユニット呼ぶなんて変な趣味…いや
ありがとう。ありがとうございます。
楽しかったです。また呼んで下さい。
$SUTTOKO-DOKKOI-ipodfile.jpg
アンコールも頂きまして
この曲をやらせていただきました。

「ゆめをみるのさ」




先日バロンさんの舞台を観に行きました。
元町中華街。前にアコーディオン投げ銭ライブを
よくやっていたので懐かしいです。

バロンさんの舞台とかライブって
本当にほんわかした楽しい
チャラン・ポ・ランタンのような毒っ気だとか
そういうのも無いまっすぐなショーでね。
いつも観ながら
小春だったら出来ないなぁ…て思うのだけれども。

子供でも大人でも分かる言葉や内容で
こんなにグッとくるショーをやる人って
本当に少ないと思う。

毎回バロンさんがやるこの歌が凄く好きでね。
小春はこんな曲いつ書けるかわからないけど
夢なんて信じたくないけど 
涙より微笑みを 
なんて言いたくない性格だけど
いつか言えたらいいなぁ。

憂鬱が君を つかまえたなら
追い払うのさ 素敵な夢で
雲が晴れるまで 君に出来ること
夢を見るのさ 素敵な夢を

ふりだしに戻されることもあるだろう
だけど涙より微笑みを さあ顔上げて
雨の後には 虹がたつもの
夢を見るのさ 素敵な夢を

憂鬱で君は 死んでしまった
夢を見たのに 夢だけ見たのに
雲が晴れたのに 君がいなくて
心に穴が 空いてしまった

ふりだしに戻されることもあるだろう
だけど涙より微笑みを さあ顔上げて
雨の後には 虹がたつもの
夢を見るのさ 素敵な夢を






夢を見たいです。
素敵な夢を。

「夢ってなんですか」

最近めっきりチャラン・ポ・ランタンです。
特典の撮影をしたりなんだり。作ったりなんだり。
この間はインタビューやらもやらせていただきました。

いつも通りなチャラン・ポ・ランタンのことを
知らない人がインタビュアーさんだったら
なんだこいつ生意気なうえに冷たい態度…
みたいなこと思われそうだなぁとか思いながら
いつも通りの返答をさせていただきましたが
インタビューしてくださった人が
何度もチャラン・ポ・ランタンのライブを
観に来てくれている人だったので良かったです。ほ。

ところどころ小春が言葉が詰まる部分があったのだけども。
ああいう質問これからもされるのかぁと思うと
返事の内容をある程度自分で考えておかないとなぁ
とか ぼんやり思ってみたり。

よく聞かれるのがさ、今回は聞かれなかったけど
「チャラン・ポ・ランタンの夢ってなんですか?」
とかいう漠然とした質問。

どのアーティストだってもしかしたら
夢とか作ってそれに向かってなんか頑張ってゆく
みたいなのがあるのかもしれないけれど
小春自身「夢に向かって」なんて考えたこと
全然無くてね。
そのことが良いことなんだか悪いことなんだか
分からないんだけれど。
目標ってなんですか。って聞かれても
なんとも答えられないんだよね。

色々やりたいことっていうのは
もちろんあったりするものだけれども
なんていうか小春にとって曲作りとかライブとかって
日常の中の毎日食べるご飯を作ってそれを食べてる
みたいな感じのようなものだから
毎日食べるご飯の夢ってなんですか。
というような質問をされても
自分を保つためにこれからも
毎日ご飯を作ってそれを食べて
それで生きてゆく予定です。
食べなきゃ死んじゃうし。
みたいな返答しか出来ない。

まぁこんな料理をしてみたいね、だとか
こんな場所でご飯を食べてみたい とか
そういうぼんやりした感じのはあるけれど
それが今の夢か!といったら
そんな大きいものでもないというか。

夢だとか頂点だとかを決めて頑張ると
そこに到達してしまったときに
何かスピードが止まってしまう気がして。
そこに到達したということに
満足してしまう気がしてね。
考え過ぎなのかもしれないけど。

そう考えると小春の夢は

死ぬ日が来たときに
「ああ、小春という役柄をやりきったな」
と思える人生をその日までにやっていたいです。

インタビュアーさんにインタビュー終わりに
メイク道具ちゃんたちを頂きました。
photo:03
よく使うだろうな、と思われたのかしら。
勿論よく使うんだけどね!!!

ありがとうございました。

ミュージックビデオ撮影

先日 ムスタファ以降全く作っていなかった
ミュージックビデオたるものを撮影いたしました。

怖い可愛いのが出来そうで楽しみです。
チャラン・ポ・ランタン以外の演者さんが沢山。
みんな母校の後輩のみんなだよ。
いやあ急に誘ったのに参加してくれて本当にありがとう。
とくに頑張っていたのがこのお二人。
ちびっこ小春ちゃんももちゃん。
photo:04
本来の小春の幼少時代なんて
こんなに可愛くなかったからな…
みんな誤解しちゃうな…
小さい頃こんな美人さんだったら
今の顔には絶対になっていないだろうそうだろう。

ぶたちゃんもリニューアル。
だってこのブタあのブタ※なんだもん。
(※あのブタ
photo:01
目がボタンちゃん。あら可愛いーー

今回の撮影はなんだか前日までばたばたばた。
衣装やら何やらが当日までのお楽しみで
はたまたどんな風に編集されるのかも
出来上がるまでのお楽しみ。うおあああああ!
photo:02
マリーちゃん人形。母作。
さーてなんの曲を撮影したでしょう!ふふふ。

真夜中まで蚊に襲われそうになりながらも
頑張ってくれてありがとう。
こんなに沢山のスタッフさんが
こういう自分の作品に参加していただいたのは
初めてだったので

なんだか
自分の子供を誰かに調理されるような
全裸な自分にみんなが
コサージュで飾り付けしてくれるような
恥ずかしいような心配なような
そんな気持ちになりつつも

ミュージシャンって
曲を作ったり演奏したりするだけじゃなくて
なにかイマジネーションが…こう…色々…
自分の思っている世界観を
周りに説明出来たほうがいいんだなぁ
なーんて思いながら撮影を眺めておりました。
photo:03
一昔前の自分は
やだよー自分独りで作るよー
だれも手伝いとかしないでよーほっといてよー
出来上がったの見て色々意見とか言わないでよー
いいじゃんかー自分の作りたいようにやらせてよー

の、一点張りな性格だったので
(というか今でも大体そうなんだけど)
スタッフの人に自分の曲の歌詞とかを
「ここ、こうしたら?」とか言われるのが
最初は
本当に嫌だった…
もう超嫌だった。その曲捨てたくなったりした。
まぁもう今は慣れたけど。
だれかと何かをやるっていうのは
だれかに何かを言われるってことなのかな。

それをつい最近まで避けて通ってたもんだから
誰か別の人と何かを作るという出来事に
毎回ビビってばっかりです。あはは。

自分の意見ていうのを人に言ったことが無かったのかな…
「私は説明がへたくそ」ということに最近気づきました。
今更…




あと、好きな色、好きな生地
好きな音、好きなアングル っていうのも
自分を外側から見たことがないから
とくに気にもしていなかったんだけれども。
結構ハッキリあるんだなぁ自分…て思ってみたり。

あと「これすきー」だとか「あれすきー」
とか人に伝えるのがなんだか苦手で(何でだろ…)
それってすごい周りに誤解されるよなぁ…て思いながら
未だに言えずにいます。なんでだろ。あーあ。

なんか自分が喜んでる顔するの
好きじゃないんだよな…
変なやつだな…なんでだろ…

あと人を喜ばせるっていうのも
なんだかよくわからない。
だってどうやったら喜ぶかなんて
分からないんだもん!
みんなが小春と違うから。
まぁ自分が相手のことを
分かろうとしていないというのが
まず原因なんだけどね。

団体行動に向かない性格だね。っはは。



とりあえず今まわりで色々うごうごしています。
見えないところでも色々な人が
チャラン・ポ・ランタンの為に
色々うごうごしています。
こんなチャラン・ポ・ランタンの為に。


すんません、なんだか小春がこんな奴で。
はー、なんか泣きそー。変な奴。あーあ。
とりあえず、楽しみです。色々。

子供と大人のチャランポライブ

親子ライブを決行いたしました。
チャラン・ポ・ランタン。初の試み。
photo:01
なんて可愛いんだあ!
ていうか、なんでこんなに来てくれたんだ…
すごいな、ちびっこ。特にちびっこのパパママ。
こんなユニットのライブによく
子供を連れて行こうとおもったよね!すごい。
その行動力に乾杯。いやービックリですよ。

何年も前から「ちびっこ向けライブ」を
やりたいと思っていたんですよね。
(子供向けとか言いながら
 いつもと全然変わらないんだけどね。)
普段のお客さんよりいい子だったよ!
いや、普段のお客さんだっていい子(?)だよ?
でも今回は1歳半とかからいるしさ。
泣いたりするのかなぁとか思ってたんだけど
全然そんなこと無くてさ。
しかもみんな曲を
覚えてるのよ!

カシスオレンジとか
人生のパレードとか
カシスオレンジとか
カシスオレンジとか!!

「なーんでーわたしーは信じーたのー」
って皆でうたっちゃってんのよ!
変な光景だったなぁ…教育に悪い…

噂のチャクラちゃんもご来店。
チャラン・ポ・ランタンの歌を
youtubeでうたってくれているアイドル。

かわいかったなぁみんな。
プレゼントとかも色々もらっちゃった。
お手紙くれたみんなもありがとうね。
photo:02
また親子ライブやります!と宣言してから
みんなで記念撮影。
photo:04
うわあああーー!なんちゅうイベントだい!
すごいなぁ。みんなありがとう。

それにしてもムスタファ人気がものすごかった。

この曲が鳴った瞬間踊り狂う子供たち。
なんだこれは!思わず2回演奏してしまった。

そして空中ブランコ乗りのマリーとかを演奏しても
ちゃーんとじっくり聴いてくれたちびっこちゃんたち。
すごいなぁ…
みんな本当に音楽が好きな子供たちだった。
小春のくだらないお話も笑って聞いてくれたし。

そうそう。「恋は盲目」の
紙芝居も制作したのよね。
写真が無いけど!紙芝居をプロジェクターに出して
読み聞かせしてからの演奏。
みんな「たのしかったよ!」って言ってくれた。
よ、よかったぁ…
でもそこまで楽しい話でも無かったんだけどな…

みんなありがとうね!またおいでー!待ってるよー。




そして夜は大人の部。
初めて来て下さったお客さんに容赦なく絡みまくる
ももさん。ああごめんね、どうか嫌いにならないで…
大人の部もちびっこちゃんの時と変わらず
シートに座ってもらってのライブ。
紙芝居も変わらずやらせていただきました。
別のお話も作っておりますよ、ふっふーお楽しみに。
次はいつお披露目出来るかな…。



そのライブが終わってから
開けようかなー、どうしようかなーと思っていたけど
ゴールデン街BARソワレ、開けました。
朝までいろいろな人と色々な話!楽しかったよ!
BAR開けてよかったなぁ。
photo:03
ほら、随分楽しそうな顔してるでしょ。小春。

BARって面白い。なんだか息抜きになります。
息抜きの場所にしちゃいけないのかもしれないけど…
「ライブの後とか大変でしょ?」
とか聞かれるんだけど
結構大丈夫なんだなこれが。
次のソワレは9月1週目はおやすみ。
チャラン・ポ・ランタン台湾に行くのよね!



そんな日曜日。超充実してたなー。

「夏」〜早く終われ〜

夏がまだ終わりません!
どうしたことでしょう!
もうそろそろ終わっても良い頃です!
なんで終わらないんでしょう!

photo:03
アイスペローン。
夏の唯一の楽しみ。アイス。

とか言いながら今年はそいつを
去年ほど食べていない。
どうした小春。

そして去年とは
比べ物にならないくらいの新曲の量。
一度 人生の転機らしい転機ぽいような
劇的ダメージ喰らいまくりの
出来事だったりだとかは
なんとなく落ち着いたので
まぁそのときよりかは曲に対しての
なんというか殺意的な気分ていうのは
そこまでなくなったよなぁ、ははは
なーんて遠い目をしてみたり。

ももちゃんは昔からおちゃらけちゃんで
小春は昔から すれてるのよ。すれてる。
と、よく人に言っていたのだけれども。
昔の日記とかを読み返してみると
全然そんなことないのよね、なんだこれ。
若い。なんだこれ。

いつからこんなキャラに…
誰がこんなキャラにさせたんだ…なぁ…





最近カフェで作業することが増えたのですが
隣に座った女の子が
「ねー!マジでひどいっしょー
 超最悪だよねー!死ねって感じー」
とか言いながら恋愛相談をしている光景を横目に
ふん、何を言っている娘さんよ
私の方があんたよりよっぽどアレがアレなんだよ…

とか思いながら
イヤホンで潮時を聴いているわけだ。

今日の隣の席に座っているカップルは
とても幸せそうだった。とりあえず彼女の方は。
ずっと彼のことを見つめる彼女。
(写真を撮ると怪しまれるので
 イラストイメージでお楽しみ下さい)
photo:01
彼の方は少し居心地悪そうに
カフェラテをごくごく飲んでいましたが
まぁ新曲の「墓場までご一緒に」が
似合いそうなお二人だったな。はは

ああ、実はあした
ミュージックビデオの撮影なのですよ。
photo:02
どんなになるのかなー って
未だにそこらへんが
モザイクでよく見えませんが
まぁ大丈夫だろうそうだろう。

とりあえず先日のCDジャケット撮影で
新しいアー写は撮ったわけだ。
今までのってわりと昔の使ってたからね。
まぁももちゃんも顔老けただろうし
それ以上に小春もあれだろうから
新しいのを撮ったわけよ。
でも今見せるの勿体ないから
photo:04
モザイクでお楽しみ下さい。

うーん、分かりづらいな…拡大するか…
photo:05


尚更もどかしくなったな…
まぁ楽しみにしていてくんなまし。

お絵描きも着々と進んでおります。
それも見せるのは惜しくなってきたので
モザイクでも良いですかね。
photo:06
19日のライブ楽しみだなーきゃっふーーー

近況

台湾のデカイイベントに
出演決定だそうです
チャラン・ポ・ランタン。
photo:01

よく知らないけど。はて。
そしてなんだかいつのまにか
つがいの歯車発売まであと一ヶ月。
早くその日が来てくれ と思いながら
いや、まだすぐには来ちゃいかん
まだ出来上がってないものが ほら
色々とあるんだなこりゃ、と
思ってみたり。
photo:02

なんかこう、色々と
いろんな人が関わっています。
前のCDの時はそこまで
そんな気持ちを感じたこと
無かったんだけどなあ。

CDが発売される時にはもう
夏も終わりますね。
そう思うと早く発売日が
来て欲しくてたまりません。

夏のすきなところは
ソフトクリームを食べても
お腹が冷えないところ。
photo:03

それ以外は大体嫌いです。
蚊がいなければ
まだ好きだったかもしれない。
あいつさえいなければ
あいつさえいなければ
photo:04

夏ですね。
昨日は秋物の服を買いました。
夏に着れる服って無いのよね。
春のものを着るか秋を先取るかの
どちらかになります。無念。

この間のライブで
また新曲お披露目しました。
photo:05

今度こそ愛の歌です。