SUTTOKO-DOKKOI -231ページ目

制服だらけ

昨日の「山の巨人たち」の舞台には
学芸大ふぞく(漢字が分からない…)高校の生徒さん

なんと400人くらい来たのだよ!!
びっくらこいーたびっくらこいーた~ショック!

(↑楽屋のモニターから舞台を見てる若菜ちゃん)

舞台に出ている最中
ふと客席の方を見てみると
口をあんぐり開けた制服だらけのお客様。
こんな舞台を観に来る学校だから
頭がすこぶる良いのだろうなぁ…。

む…シラー

笑うタイミングがいつもと違ったり
最後のカーテンコールの拍手が微妙に遅かったり
なんだかいつもと違うお客さんで
面白かったよ(゜∇゜)笑





「山の巨人たち」を ブログとかに書いている人のを
何人か読んだのですが。

予想はしていたのですが カナリ賛否両論です。

そりゃそうだ。

なんだか、フランスの大道芸人を
ゲストに呼んでるイベントとかで
その人たちのパフォーマンスを観たりすると
ああ、フランス人らしくて小春は好きだけど
こういうショーは難解であんまり好きではないな
と思ったりするひとはいるだろうな。

と いうような大道芸人が向こうの国にいるように

きっとこの舞台は あまりにもフランスすぎて
日本人には受け入れ難い部分もあるのかもしれないのかしら。
なぁんて。



そんな日本では
電車の中で小春が持っている大荷物が
アコーディオンだとも知ってもらえず。

満員電車では押されに押され
目の前にいた若いサラリーマンに怒りを覚える

今日このごろ。



お母さんから舞台出演祝いをもらったよ。
快適腰痛ベルト。
アコーディオン弾きの必需品ですな。ほほほ。







昨日の夜は舞台が終わってから
マイノリティオーケストラのリハだったよん。

新曲で1つ とっても手こずる曲を作ってしまってね。
いやー。昨日の練習もエネルギー使った感じがするわー。
おもろい曲だー。あっはっは。何てったって変病死。
まちがえた。変拍子だ。死んではいかんいかん。


11月2日のライブでお披露目!是非来てみてちょんまげ!

黄金町バザールLIVE!!
うちらオンリーだよーん!
つまりはワンマンってこと?!

http://www.koganecho.net/JPN
11月2日

「Live@試聴室その2」

アクセスこちら!地図コチラ!
1500円+1ドリンク(500円)
開場:19:00~
開演:20:00~
チケット予約はサイトにて!↓
ここで予約!
それか電話予約も可能!
電話番号はこちら↓↓
★チケットのご予約について★
■電話045-251-3979(11時~20時)
もしくはメールフォーム(こちら!)
コチラ→ live@koganecho.net
(お名前、連絡先、希望枚数をご記入ください)
での受付となり、先着順に予約受付番号を返信いたします。
ご予約は、公演日前日まで受け付けますが
定員になり次第、受付を終了する場合がありますので
あらかじめご了承ください。公演日ご入場時に
現金にて精算となります。

当日券の有無は公演日の18:00~18:30に
電話にてお問い合わせください。
■入場の際にチケット料金と
別途1ドリンク料金(500円)が必要です。
■ご不明な点やご質問はメールでお問い合わせください。
電話でのお問合せの際にはライブ開催時間を
さけていただけるようお願いいたします。

新曲お披露目(・∀・)
皆さんおいでませ♪


ご予約承りチューーーーぶーぶー

りえぽんのチーズケーキ

りえぽんからもらったチーズケーキのレポートを書かねばメラメラ

旬風(syumpoo)http://www.syumpoo.com/info/
NAYOTAKE チーズスフレ

かわいー(・∀・)
なんだこれーラブラブ!かわいーチーズケーキだー。

それぞれみんな味が違うみたいだよ。
黄緑色のはプレーン。

お…もしや…
マイノリティオーケストラの出来上がりーニコニコ

ちょっとなおちゃんが青くないけどまあ良いか。笑。

1人マイノリティオーケストラになれなかったフランボワーズ。

ショボーーーーーーーン

食べてあげることにしました。

中はこんな感じ目スフレだから柔らかいー!
うっまそーーーーーーーーーー音譜

いっただっきまーすラブラブ!







ペロリ!





ごちそーさんですりえぽんラブラブ!
チーズケーキはやっぱり神様だね。

4日目が終わって今日は5日目だよ。

昨日は4日目。あいにくの天気でしたー雨およおよおよ。
でもお客さんが予想外に沢山でビックリショック!
やっぱ日曜日だからかな。

アコーディオンのベルトが切れそうだったので
舞台のスタッフさんに革を継ぎ足してもらいましたラブラブ!

すげぇ!これで頑丈や~グッド!
そろそろベルトも買い替えないとなぁ…
ブチっって切れそうで恐いや…。笑。

昨日はりえぽんさん一家とにいなさん親子が
小春さん親子と来場。

小春と妹ってこうして見るとちょっと似てるかもなぁ。
右下が妹で、その隣のちんちくりんが母だよ。あっはっは。

花もらっちゃった!ぎゃーチューリップ黄チューリップ赤何かこっぱずかしいんだけど!笑

カボチャマンたちはりえぽんから。
隣のコーヒーキャンデーはにいなぽんからだよコスモス

うーーわーーーいラブラブ!小春人気者みたいじゃーんにひひ

あとりえぽん一家からチーズケーキももらったよアップ
うっひょほほほ!いつ食べようかなーケーキ



昨日はその後、今回の舞台の作曲をしている久米先生の
ライブを観に吉祥寺へDASH!

久米さん、なぜ鍵盤ハーモニカを弾いているのかしらんシラー
バイオリンのアスカさんの世界観と会場がシンクロして
面白いライブになっていました。

それにしてもなぜあんなにチビッコたちが多かったのだろう…
始まるときに会場が暗くなったとたん泣き出したりしてたにひひ
大丈夫だから!これから始まるんだから笑。



写真は 色々差し入れを毎日もらって嬉しそうな若菜ちゃん↓

今回はとても自然派煎餅でしたお茶
小春は舞茸をいただいたけど、本当に美味しかった目

ごちそうさまですーべーっだ!
若菜ちゃんと同じ部屋だと色々食べれて嬉しい…笑

3日目だった昨日と夜会だった昨日

昨日は3日目だよね?んで、今日は4日目なわけだ。

雨が続きますねー雨嫌ですねー。
雨の日は体の節々がズキズキします。あー嫌だ。

そういえば最近右足の付け根と膝が
歩くときに時々痛むのですがしょぼん
舞台に出ていたり大道芸をしていたりするときは
とたんに痛くなくなりますべーっだ!
すごい!すごいねー。お客さんの力ですね。

…な もんだからしばらく病院には行かなかったりなんだけど
まぁ一段落着いたら行って診てもらおうかなーー。

下のお人形さんは若菜ちゃんと小春の控え室前の廊下ねこへび

若菜ちゃん、この人形 これからあと何体増えてっちゃうの…笑

昨日は親戚のアヤちゃんミっちゃんが
おばあちゃんがよく買っていた
並びまくるあのラスクを…

おばあちゃんに持って帰った方が良いのだろうか。これ。
ま いいか。食べちゃえ食べちゃえにひひ
以前2人芝居をやったときの役者さんも来てくれました目

ありがとうございますドキドキ色々ごちそうさまラブラブ!

平田さんがくれたチーズケーキは
超美味しいところのなのだよ!
嬉しーーー!!
味わって食べよーーーーラブラブ!恋の矢


こんな色々食べて
楽日まで衣装が着ていられるかが心配ですショック!およよよ


終わったらそのまま上野公園でやっている
ヘブンアーティストTOKYOへ走る人

ヘブンアーティストTOKYOは
年に1度の大イベント
130組くらいのヘブンアーティストが
上野公園で大道芸をするのだよ。

小春は舞台で昼間出れなかったから
夕方からやる 出演者でのパレード
夜会に参加したよーん打ち上げ花火
夜会だけでも仕事した感じがするわー(笑)

楽しかったですにひひとても。

そのまま中国雑技の団長さんが経営している
中国料理屋さんへナイフとフォーク

ガッツリ食べまくり~ラーメン
みんなパフォーマンスでお腹空いたもんねーニコニコ

昨日は龍平プロデューサー
(通称:橋本息子)の誕生日!!ケーキ
で フランスから来たパフォーマーも
みんなプレゼントをあげていましたプレゼント
マジックキットには紙麿呂さんと
盛り上がっていました。あはは。
紙麿呂さんてすごい人だったことに
初めて気づきました。

あらまー。息子は誕生日だったのねハロウィン


小春からあげるものが無かったので
ちょうど今やっている
「山の巨人たち」を招待することにしたよ。



橋本息子、おめでとうDASH!



今回のご飯代は
中国雑技の団長さんのオゴリ!!
ぎゃー!!沢山食べちゃったよ~!!
ごちそうさまですーラブラブ!



辛いもの沢山 うまかったぁ~音譜




今日も山の巨人はマチネどす~

舞台3日目→上野

「山の巨人たち」

今日は3日目だよね?
一体何日目なんだか
そろそろ分からなくなってきそうだ…(笑)
今日は曲うまくいきましたよ!!
楽しく出来た。

毎日、毎回違う雰囲気で
やってるこっちも楽しいよ(゜∇゜)
靴磨きの少年パズーは
今日も頑張ってきました。
081025_1246~01.jpg

今上野公園に向かっているところ。
ヘブンアーティストTOKYOの
夜会だけ参加してきます。

室内ばかりで演奏してると
野外も恋しくなるものですなぁ。

今日の写真もろもろは
お家に帰ってからねーん。



上野公園とか懐かしくなるくらい
久しぶりだー(・∀・)



うきうきうき。



プラノワの衣装持って
電車でズンズンε=ε=┏( ・_・)┛

メガネと金髪

小春の家の近所にあるコンビニには
可愛い声の女の子が働いていてね
いつもメガネかけてて髪の毛が黒くって
ああ可愛いわー 
なーんて鼻の下が伸びていたりしてたんだけどね。

昨日そのコンビニに行ってみたら
その子はいなくって。
金髪のガラ悪そうなギャル子がレジ打ち。

あー。なーんだ。いないのかー。
と 思っていたら

どこからともなくその女の子の
声が聞こえてくるではないか。
「ありがとぉございました~ラブラブ
 いらっしゃいませ~音譜

へ?!ど どこにいるんだ?どこからこの声が…

… と、声のする方を見てみたら
金髪のガラ悪そうなギャル子がレジ打ちしてるとこから
聞こえてくるではないか。

も もしや…

イメチェン?!
あの可愛いメガネ子はどこにいっちゃったの?
ほんとにキミは以前のあの子なの?!!



金髪なんてやめなよ。
前の方が良かったよ。



声だけは前のあの子。
「ありがとぉございました~ラブラブ
 いらっしゃいませ~音譜




同一人物ではないことを願って
ビターの板チョコだけ買って
ショボーンとお家へ帰るのでした。

2日目!

「山の巨人たち」2日目が無事終了だよーー目

楽屋の廊下にはお花がたーくさんコスモスハチ

でもあたしは花より団子~お団子 花よりケーキ~ケーキ

チーズケーキはいつでも神やーーーハート

若菜ちゃんから「銀座若菜」の差し入れお茶

でも別に若菜ちゃんとは関係無いらしいよん。あはは。

及川チロルチョコレート↓↓

すげーーーーー!!
何かコレ、誰かも作っていたよなぁ。
小春も作ってみたいーーーーにひひ

田中さんの差し入れの人参ジュースは
濃厚で超ウマかったーーーーードキドキドキドキラブラブ!

ごちそさーーんですべーっだ!

今日は中学のとき3年間担任の先生だった
榛葉先生が観に来てくれました目

中学のときは色々お世話になりましたー…。
いやぁ色々迷惑かけたよなぁ。
懐かしーーー。ついこの間な気がするよ。

榛葉先生の差し入れも 
みんなで美味しくいっただっきまーーすラブラブ!



今日の舞台は 昨日とはまた違っていて
役者さんのテンションも変わっていたりで
のびのびやっている気がしました。

ラヴォーダンさんがフランスに帰っちゃったからかな…?

毎日違う舞台のように思えます。
劇って面白い。ライブと似てるね。




明日は昼間公演晴れ間違えないようにしないととかげ

おっはよー

1度リハに出発して リハを終えて帰ってきて
もう一度寝た という行為は2度寝と言いますかね?

雨だね。雨だよ。ああ嫌だ…。

昨日ちょっと演奏が失敗したのは
きっと80パーセントくらい雨のせいです。
そして今も家にいるのですが家から出たくない。

雨だから雨

もし今日の舞台に小春が出ていなかったら
ああ 雨だったから家を出れなかったんだな。
とか思ってください。

あーーーうそうそ。いくよ。勿論出るってば。
出ます出ます。今日は19時公演だから
まだおろおろしてても大丈夫だよね。。

うちのバジルさんもビローーーーーーーーン

パソコンの上は温かいらしい。

この間ものっかっていたんだけど
バランスを崩して落っこちていました。

「雨の日はビローン」とかいう曲でも作ろうかな。

だ…ダサイ!曲名がダサ過ぎる!しょぼん

ああーーーーー大降りになってきたぞーい
嫌だねーあああーーーー雨雨駄目駄目汗



「山の巨人たち」は 実際に山の巨人が出てくる前に
舞台は終わってしまう という未完の戯曲なのですが

山の巨人は実際に出てこなくて良かったかも とか思います。

それの方がそれぞれ見る人によって
結末の風景を想像できる気がして。





「霊魂」を信じている魔術師コトローネ(平さん)
率いるスカローニャ と それを信じようとしない
イルセ(麻実さん)率いる劇団イルセ。

これから「山の巨人たち」を観る人にアドバイスですが
イルセ劇団のように 舞台上で起きる出来事を
本当のことか夢なのかインチキなのか
突き止めようとすると
とたんに難しいお話になる気がします。

だってこれは魔術だもの。

コトローネの哲学に耳を傾けて
ありのままの今をありのままに受けとめる
という 簡単そうでそうでもなさそうな事を
求められる舞台なような気もします。

「山の巨人たち」という人物たちは
見る人それぞれ違うものだと思います。
だから巨人たちは結局どんなヤツだったのか とか
突き止めようとしたりしないほうが良いのではないかな。

巨人 という風に例えているだけの
もしかしたら人ではないのかもしれないし。

とりあえず難しく考えない方が良い舞台だと思います。
ありのままを楽しんでください。
小春はこういう舞台好きです。






雨が弱まってきたぞー。

2日目も頑張ってきまーす。

朝方朝型

おっはよー。時間通り起きれたや。

写真は昨日の若菜ちゃん差し入れシリーズの中の1つ。
モモ とか懐かしいキャラクターやなぁ。

妹の名前も もも だけど
妹のももとは随分違っていて可愛いですね。

朝起きてまず気づいたこと。

おでこが

蚊に刺されてる!


こういう出来事ってホント気分が落ちるわー。
秋なんだからもういなくなってよ!!

しかも何でおでこなの…。。

あああ。落ち込んでる場合じゃないや。
もうでる時間だ。

もう朝ご飯は食べました。あはは。早すぎ~
しかもカレー。なんのこっちゃーい爆弾




リハ行ってきまーす。

1日目!

初日が終わったよー。きゃほほーーーいラブラブ!

昨日も乾杯ビール今日も乾杯ビール

色々差し入れちゃんが続々ドキドキ

カボチャプリンムース恋の矢モグモグモグ。

他はどれもこれも若菜ちゃん関係の人から音譜すごーい!

ケーキケーキケーキ…ケーキ

そしておせんべいお茶


若菜ちゃんと小春で演奏する曲で歌う役もやる
真織さんからはタオルももらったよ目

出演者しかもらえない真織タオルラブラブ!きゃーんラブラブすごい!



おまけ写真↓

色々もらいものを持ちながらキメキメの若菜ちゃんと

真織タオルを巻いてる全然キメキメじゃない小春だよ。


記念すべき初日は
目黒くんと足立さんと田中ちんが来てくれました。
どんな舞台だか気になる人は目黒くんに聞いてみてよ。

いや

観に来てね。笑




明日は早朝6時からリハなのだよ。
こんな時間まで起きてちゃまずいよなぁ。
起きられるかしらぐぅぐぅああわわわわ。

誰か起こしてーーーーあせる