supra13のミニカーなブログ -7ページ目

supra13のミニカーなブログ

Google+、Yahoo!ブログの終了に合わせて移転です。

遅刻~!

いよいよ車検のsupra13です。んで、こないだ誕生日を迎えて23となりました。もうこどおじですね。

同い年が大学を卒業し就職する春なわけですが、未だにフリーターとして半分ニートみたいな生活してる社会のゴミです(ぇ

 

HW - MG・メトロ 6R4

Gr.Bのモンスター!ヤフオクで2000円くらいだったような。

結構高いですが、セットものでしか手に入らない上になかなか出物がないので行っちゃいました。

このカラーは実車にもあるので欲しかったんです。

こういう安価なハッチバックを魔改造したマシンが好きすぎる…

 

ガチャ - ダイハツ・ミラジーノ

トイズキャビンの新作です。400円だったかな、姉に回してもらいまして、送迎代として頂いたのでタダでした。

なんかちょっと似てない気が…そして、まさかのエラー品でしたorz

 

3月はこの2台かな…?なんか忘れてる気がするけど…?

あ、そうそうずいぶん前からやってたラパンSSの試作をようやく完成させましたよ~と軽く報告。

ドアミラーもわざわざ新規モデリング。しかもこれ、素ラパンはまた違う形なんすよね。めんどくさ。

 

今月すんなり車検通ったら、じりじりとミニカー業も復活させたいところ。

こないだからC系アルト作ってたらまさかの夏にガチャで登場するとな。まぁ550cc時代の方らしいから微妙に違うんだけどさ。

4年に一度の2/29!

さて今月も忙しくあんまりミニカーやれてません。

ラパンとかC系ワークスとか、やりたいんですけどねぇ…

 

(画像準備中)

ガチャ - スズキ・アルトワークス

36ワークスに興味はないんですが、涙目もC系ももうすぐ完成するので、

歴代ワークス揃えようかなとか考えて回しました。400円。

大黒PAのローソンの前です(訊いてない)

 

京商 - トヨタ・スープラ GT500

メルカリで2300円くらい。

以前同じ金型のTripleAサードスープラを買いましたが、あちらはデカールでモールドが埋まっておりせっかくの金型が台無しだったので、単色が欲しかったんです。

 

CM's - プジョー・306 マキシ

マッチボックス - 三菱・GTO(3000GT)

両方メルカリ、306が1300円でGTOが600円くらい。

306はGT2で何度か乗った記憶があったので何となく欲しくなり購入、

GTOに関しては、この型のやつが欲しくてPara64登場以来狙ってましたが高く、

そんなこと言ってたら時間が過ぎてマチボからもハードトップが出たので欲しいな~とか

思ってたらメルカリにルースが安く出たので購入です。

ホイールは5スポか6スポのスポーティな奴に変えたい。

 

あと1台買ったんですが2月中に届かないので来月に回します!

実車の車検が近すぎて何も出来ねぇ…そして最近花粉帳からの風邪をひきまして体調最悪です。

超久々の、既製品に手を加えた"改造"です。

最近はずっと3Dプリントばっかりでしたからね。

造形っていうよりリペイントですが、一応屋根だけプラ板とパテで作ったので許して…

 

 

この時にセットで買ったやつ、そしてこの時にヘッドライト奪われたやつ…

を、去年12月に剥離。この作業、何度やっても気持ち悪いですねぇ…

 

プラ板でベースを作り、パテ盛り。

今回は粘土ではなく、実車イジる際に散々使ったラッカーパテを多用しました。

厚盛りには向かない1液性なので、この使い方はお勧めしません(笑)

同時に、窓パーツのピラー部分を削り落としてフィットするようにします。

ちょっと両サイド削りすぎたのはここだけの秘密。

 

年末に撮った写真。何度もラッカーパテ盛り盛りしてます。

 

飛んで塗装後。今月の写真です。

紫メタリックとシルバーを1:4くらいで調色。

ルーフにあるプレスライン、車体前方側だけの再現なのは、後方はダイキャストだからです。

というか、本来はもうちょっとルーフが高いんだけど、ドリームトミカのスープラはフロントウインドウの角度がちょっと浅すぎて高さが出ないんですよね…。

 

ヘッドライトは前述の通りトミカプレミアムに盗られちゃったのでトミカプレミアムのやつをベースに、

裏から3本の筋をやすりで入れて、そこだけ残して黒く塗りつぶしました。イイ感じ。

ホイールはずいぶん昔に塗装してた謎の5スポークを採用。

ホントはもっと深リムが良かったしシルバーが良かったんだけどめんどくさいのでコレで行きます。

 

完成!

軽くコンパウンドで磨いてみましたが特に差は無かったような(ぇ

内装はシートのみ白く塗装し、黄色いロールケージは取っ払いました。

ドアミラーはこれまたずいぶん昔にプリントしてたエアロミラー風のやつ。

やっぱりホイールの色が気になっちゃうな…

 

テールランプは敢えて周囲をボディ色のままに。

ちょっと等間隔に描けなかったのが悔しい。

リアウイングのステーもイジってないので極太でダサいけど触れないでください←

 

バイナルとかロゴとかを追加せずに単色で仕上げて、MAXPOWERとかに載ってそうな、ヨーロッパ系のカスタムを意識してます。ボディカラーもそっち系のイメージです。

手抜きな改造ですが元の金型がほんとにいいので、結構様になってるのでは?

ホントにこのトミカの金型、特にバンパーはめちゃくちゃ出来がいいです。

 

またか!って思ったあなた、違いますよ!

今回は新H系と呼んでる、HA12S/HA22Sの涙目ワークスです。

たまにTwitterで画像上げてましたが、去年からちんたら作ってたんです。

 

こんな感じでプリントして、

 

先にプリントしてたアルトバンとチビックと並べたり…

 

前期のイメージカラーであるシルバーに塗装。近くで見るとサフ透けてて大失敗してますが気にしない。

隣にあるAZ-1で気づくかもしれませんが、いつもより小さく、1/62くらいのスケールで作ってます。

なので細部塗装が地獄なんです。

 

んで、窓とミラー付けたら完成!

…なんか似てないな?

 

マフラー丸くないし…(笑)

作りづらいので、いつもの1/55にスケールアップして作り直す予定です。

なんで小さくしたかっていうと、上のチビックが依頼モノで、依頼主の希望が1/64に近いスケールで…っていう内容だったためです。1/62になったのは単に区切りが良かったから…(全長55mm)

 

なんか予想外にツイートが伸びて困惑してるsupra13でした。

 

 

おまけの追記

以前から放置してた、旧H系の素アルトも完成させました。

需要isどこ

5ドアもデータは作ってるんで、Twitterのフォロワーさんの5ドアアルト作りたいとは思うんですが時間がねぇ。

うぉぉマジすか、2024年もひと月経過したんすか!

時の流れに焦りを隠せないsupra13ですどうも。

あ、てか新年一発目のブログかこれ…

 

あけましておめでとうございます!!!

 

 

遅すぎorz

 

えぇ、本題入ります。今月は1台だけ買ってました。

 

アオシマ - 日産・ブルーバード Gr.5

正確にはGr.5というよりそのレプリカの街道レーサー仕様ですかね。

ホビフにて800円ちょっとだったような。

以前オレンジのやつ買ってて、赤に塗ってコカ・コーラ仕様作るんだ!って言ってましたが、後のバリエで出たこっちの赤を用意すればデカールだけで済むんで安かったら買おうと思ってたんすよね。

問題は白デカール作れない点。ソリッドだし白台紙のデカールに赤を印刷すりゃ行けるか?

オレンジのやつは手つかずだったのでそのうちメルカリに流します。

 

最近のプロジェクトその1

以前から何度も製作した旧H系の、1/64縮小版。

自分には細部塗装出来る範囲を超えてるので作る気は無かったんですが、

キット状態でも欲しいという方が現れたので、塗れるもんなら塗ってみやがれ(違

って感じで用意しました。爪楊枝の先っちょをカッターで削って細くして塗装するレベルの世界。

 

最近のプロジェクトその2。C系ワークスです。

ちょっとまだ気になる点が多いので修正を重ねてからの依頼受ける形になるかな…

尊敬すべきアルト乗りの知人仕様は絶対作りたくて最初にプリントしたんですが、ちょっと後から修正した部分が気になるので没かな。。。?

 

んで、実車はついに動くようになりました。詳細はみんカラまでお越しください。

もうすぐ車検なのでタイヤ買ったり各種点検、ブーツ交換にオイル交換などなど出費が重なっていきます。悲しい。

けどついにETCカードを入手してしまったのでそのうち海ほたる行きます。誰か一緒に行きませんか?(笑)