PCサポーターズ・ブログ -3ページ目

WIN高速化計画

VISTA及び7で、何かソフトをインストールしたり、更新があったりする度に許可を求めてくるのがウザイUAC機能です。正直自分で操作しているのだから、毎回毎回出て来るな!という感じです。


以前私が最初にVISTAのサポートで行ったお宅で、初めてこのUAC機能に遭遇した時はさすがに焦りました。画面が暗くなったので、何か不正な操作を行ったのかと思いました(-_-;)。


実はこのお節介極まりないUAC機能は解除することができます。ついでにパソコンの高速化についても「WIN高速化計画 」で解説しています(って言うか、実はこちらがメインですが)。


日本全国のパソコンを無料で快適に、そして高速にという私の遠大なる野望は果たして実現するのでしょうか?(んな大袈裟な!)

ターボ・ブースト2.0

いよいよインテルのターボ・ブースト2.0が普及を始めそうです。名前から分かるようにインテルが社運を賭けている高速プロセッサーである「ターボ・ブースト」の第2世代です。


開発コード名は「Sanday Bridge」と仕事をしないようなコード名なのですが(笑)、これが日曜出勤も厭わないような働き者で(笑)、某PanasonicのLet's noteシリーズなどでは、「さっと出してすぐに使える」というのを強調しています。


確かにWindowsの致命的な欠点である起動を、多少なりともこの「ターボ・ブースト2.0」で補えれば、どんなに多くの人が喜ぶことか(「ターボ・ブースト2.0」は起動に関してだけではないのですが)。


正直サポートしていて、99%の人が起動に不満を持っているのが現実です。きっと先日書いた「Chrome book」の昨年の発表で尻に火が点いたんじゃないでしょうか?


ただ残念ながらまだまだ価格帯が高いですね。正直な話買うのであれば、もう少し待った方が良いような気がします。訪問サポートでこの「ターボ・ブースト2.0」搭載バソコンに遭遇したら感想を書きたいと思いますので、それから検討しても遅くありません。まあ新しモノ好きは真っ先に手に入れたい一品(逸品?)ではありますねきっと。


失恋ゴミ箱

昔は恋人との想い出を残すのはアルバムと相場が決まっていました。別れたりすると捨てるに捨てられず、結局アルバムの片隅に青春の1ページとして、ひっそりと仕舞われたりします。


しかしこれだけパソコンやデジカメが普及した現在は、アルバムではなくパソコンに想い出が保存されるケースが殆んどではないでしょうか?しかも思いっ切り加工されたりなんかして(^^;。


そんな捨てるに捨てられない想い出を音楽にのせて、きれいさっぱり消し去るフリーソフトがあるそうで、その名も「失恋ゴミ箱」というそうです(^^;。


普通に右クリック削除の後、ゴミ箱を空にすりゃいいじゃんと思うのですが需要はあるのでしょうか?ってか余程嫌いにならなければ削除までしないのが一般的なのでは・・・。


それより大切な物をパソコン(ハードディスク)に保存していて、クラッシュするのが深刻です。ある日突然立ち上がらなくなったパソコン多く見てきましたし(データの抽出ならパソコン立ち上がらなくても他のパソコンに繋いで取り出せる場合もありますが)。


またデータをウイルスで改竄される場合もあるようです。どうせ改竄されるならいい男に改竄されて欲しいものです(意味違うだろ!)。いずれにしろバックアップは大切です。



サラリーマン川柳

恒例の第一生命主催のサラリーマン川柳コンクールの優秀作品が発表されましたが、個人的には5位の「指なめて ページをめくる アイパッド」というのが私は好きですね~。結構知らず知らずのうちにクセとか出てしまうものですから(きみまろさん使わないですかね)。


私はリアルでテレビ見ることが少ないものですから、今やってる番組なのに、CMになるとよくリモコンで早送りしようとしてしまいます(;´д`)。結構テレパソ(テレビ機能付きのパソコン)のテレビ設定や録画設定しているのですが、私の本質はアナログ人間なのかも知れません


。iPadは機能的に欲しい一品ですが、iPadでは本を読みたいとは思わないですし(-_-;)。本を読むのは本屋で立ち読みが一番(そっちかよ!)。


それに専門用語の読み方もアナログ的で、以前3Gを「さんじー」と読んだのは私です(i_i)。それからすればIPV6は「アイピーブイシックス」だと思うのですが、まさかの「アイピーブイろく」です(IPV4然り)。


何か「アイピーブイろく」なんて言うと、ろくでもない通信の総称みたいです(^^;どう考えてもアルファベットの次の数字は普通英語読みだと思うのですが┐('~`;)┌


akb48(エーケービーよんじゅうはち)みたいなもんです(笑)。



Chrom bookデビュー

以前にも書きましたが、Google Chrom OSを搭載したネットブックの「Chrom book」が6月にアメリカ他で発売されるようです。最近聞かないので死んだと思っていました(-_-;)。


最大のウリは起動です。奇しくも昨日はWindowsの起動について書きましたが、Google Chrom OSはなんと、スイッチONから僅か8秒で起動するようです。


特に使用がネットに限られている方は買いだと思います。恐らくハードディスクはないでしょうから、データはWeb上に保存するクラウド型に特化した使い方になると思います。


これだとWindowsパソコンのように使っているうちに遅くなることもないでしょう。マイクロソフトはOfficeも独占ではなくなったし(Open Office orgの使用編 は別ブログでも書いています)OSでも脅威となりそうです。


しかもこの「Chrom book」は低価格(3~500万ドル)で、バッテリーの持ちが、6~8.5時間と今とってもタイムリーな省エネ・エコロジーです。


ただ残念ながら、今のところ韓国・サムスンと台湾・エイサーの2社しか参戦しておらず、競争が少ないことや、ネットブックということで画面が小さく見づらさそうです。


それでもその欠点を補って余りあるスマホ並みの高速性に期待大です。私も日本で発売されたら一台買おうかなと思っているこの頃です(そしたら体験レポート書きたいと思います)。



常駐解除?

Windows7搭載機を購入して軽快になったと大喜びだったのに、最近どうもまた遅くなったと感じる方も多いのではないでしょうか?原因はソフト、ハード両方に可能性があります。


ハード的な問題は特定が簡単です。取り付けたハードを取り外して見れば分かりますから。しかしソフト的な原因で遅くなったのなら特定が難しく厄介です。


あるソフトをインストールしたことが原因と分かれば、アンインストール(プログラムを削除すること)すれば解決する場合が多いです。


しかしいつから遅くなったのか特定できない時は、常駐ソフトを解除してみるのも一つの手です。Windowsキー(Windowsマークのキー)を押しながらRキーを押します。


ファイル名を指定して実行が出ますので、名前に「msconfig」(「」は入れません)と打ってOKをクリックします。システム構成が出ますので、その中のスタートアップのタブをクリックします。


ここにチェックが付いているのが常駐ソフトです。一つずつチェックを外して、検証して見ましょう(チェックを外してOKをクリックするとパソコンが再起動します)。


「一つずつなんて、そんなまどろっこしいことしてられるかい!」という江戸っ子のような方は(笑)5つくらいずつで試してみてもいいと思います。


因みにアダルトページの広告が表示されるようになった場合も、この方法で広告が解除されると思いますのでお試しください。



押し買い?

押し売りというのは聞いたことありますが、最近では「押し買い」というのが流行っているそうです。世界的に金が高騰していることに着目した新手の商法らしいのですが、もっともらしいことを言って家の中にある貴金属を二束三文で買って行くというものらしいです。


手口は押し売りと同様で、家の中に入れたら最後、売ると言うまで帰らないそうです。結局根負けして売ってしまうという押し売りの逆バージョンです。


しかも後で解約しようとすると、「もう金を溶かしてしまいました」とか言って解約に応じないそうです。クーリングオフも買い手を救済するための制度なので、被害者が売り手という「押し買い」には適用されないそうです。


以前訪問前日の確認電話をしたら申し込みしたご本人が不在で、家族の方に電話勧誘と間違えられて「結構です」とガチャ切りされたことがあります(;´д`)。


サポートの仕事自体は本来皆さんに喜んで貰える仕事なので、私としましても嬉しい限りなのですが、サポートの前に訪問と付くだけで押し売りや押し買いの類の訪問販売と同類に思われてしまうのがとても悲しいところでもあります(しかも私は全然しつこくない「あっさり塩味系」ですし(ホントか?)。



DTM

最近はブロードバンドが普及して、動画のダウンロードも一般的になってきました。そんな時便利なのが、Craving Exprolerです。定番中の定番なので使われている方も多いと思います(Craving Explorerについては「無料で快適デジタルライフ 」で近々解説予定)。


斯く言う私も使っているのですが、手軽に動画をダウンロードできて楽しいですが、こと音楽の曲の音質に関してはハッキリ言ってイマイチなものが多いです。CDに焼いて車の中で聞こうとするのですが、音量が一定でなかったり、寝ぼけたような音だったりします。


以前私はスカパーの「スターデジオ」を契約していたのですが、音質は最高で、スカパーのチューナーとパソコンをオーディオ光ケーブルで繋いで取り込んでいました。洋邦100チャンネルから取り放題で、確か1200円くらいだったと思います。


残念ながら仕事が忙しくなったことと、チューナーが故障したことで解約してしまいました。著作権についても問題ない(動画サイトはホントに大丈夫か?というのも多い)ので安心して曲録りまくりました。


考えようによっては、一番コストパフォーマンスに優れたサービスだったのかも知れません。そんなことをふと思い出し、また始めようかなと思ったりしているこの頃です。



セーフモード

我々サポーターはパソコンの初期設定やネットの設定だけが仕事ではありません。時にはトラブル診断なんていう作業を行うこともあります。


例えば突然ネットが繋がらなくなった、メールの送受信ができなくなった等々色々なトラブルが存在します。中にはパソコンそのものが立ち上がらなくなったなんていう深刻なものも存在します。


そしてその時我々がハード的な故障なのか、復旧できるものなのか判断する基準がセーフモードです。電源入れた後にF8キーを連打すればセーフモード(必要最小限で立ち上がるモード)で立ち上がります。


もしこの時パソコンが立ち上がらなければ、次のステップのリカバリー(強制的に工場出荷の状態に戻す)に移ります。


セーフモードで立ち上がれば修復でかなりの確立で直ることができます。またネット接続できなくなった場合は同じくF8連打で、セーフモードとネットワークを矢印キーで選択します。


通常モードで接続できなくて、このモードで接続できれば、ウイルスソフトやフィルタリングソフト(例えば子供に見せたくないサイトを遮断するような物)などで通信が遮断されてるケースが想定できます。もしも困ったときにはセーフモードをお試ししてみてください。多分取り説にも載っているはずです。



新ブログ

こちらとは別に、パソコンのフリーソフトとかの無料でできるものの解説みたいなブログを立ち上げてみました。やってみると意外に面白く、飽きっぽい私も長く続けられそうです。


新ブログの第一弾はマイクロソフトのフリーセキュリティソフト「セキュリティエッセンシャル」の解説です。ある程度画像もキャプチャーしたので、徐々に作りこんでいこうと思います。


もちろんこのブログはこのブログで、日々のサポーターの日常や、普段感じていることなどを今まで通り綴っていきたいと思っています。

因みに新ブログのurlはhttp://pc-profit.info/


です。