SUNA STYLE -7ページ目

SUNA STYLE

美味しいもの日記


SUNA STYLE


12ヵ月連載でお送りしている、SUNA×Declareのコラボレーション企画


7月は、7/9~7/12に行われた、
美食同源×SUNA×Declareの美食コラボレーションイベント
SPECIAL FOOD PHOTO LESSON 特別講座レポートです。


SUNA STYLE

4日間に渡る美食コラボレーションイベントは大盛況でした!

その様子をレポートしていますので、是非ご覧ください。

SUNAのHP からご覧いただけます。


SUNA STYLE

当日は、ハーブをふんだんに使い、
内面からデトックスすることを意識して考えた、エスニック料理をご提案させていただきました。

また、今回は3種類の自家製調味料
・ベトナムぽん酢
・チリオイル
・トムヤムペースト

を使ったメニューをご紹介させていただいたのですが、
手作りのラベルとともに、大変好評をいただきました。


SUNA STYLE

試作に試作を重ねた秘伝のタレに浸けこんでジューシーに焼き上げた

スペアリブのグリル レモングラス風味


SUNA STYLE

濃厚なアボカドアイスクリームには、
レモングラスの香りを移したシロップをアガーで固めたジュレを添えて♪

前菜からデザートまで、
こだわって作りあげた料理を、皆さんに美味しいと言っていただき、本当に嬉しかったです。

また、レッスン終了後も、料理や自家製調味料についての質問をいただいたりと、
皆様と近い位置で色々とお話をさせていただくことが出来た事を
とても嬉しく思っています。

猛暑の中、ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました!


イベントレポートは、
ディクレアのHPブログ でも公開しています。

是非、ご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------
また、今回のスペシャルレッスンにご参加いただけなかった方の為に、
Present recipeをご用意させていただきました。

ディクレア土鍋で作る~なめらかマンゴープリン~

イベントレポートと併せてご覧いただけたら嬉しいです。


こちらのページ からご覧いただけます。






SUNA STYLE

美食同源×SUNA STYLE×Declareのコラボレーション企画
スペシャルフードフォトレッスンが無事終了致しました!

猛暑の中、
沢山の素敵な方々にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。


今回ご紹介したこの夏一押しのレシピ達。
暑い暑いこれからの季節に、是非活用していただけたら嬉しく思います♪

詳細につきましては、

SUNAの12ヵ月~Declareのある暮らし~「7月」

にて、イベントのご報告も兼ねて近日中にアップ予定です。






SUNA STYLE

昨日は、いよいよ明後日に迫った
『美食同源SPECIAL FOOD PHOTO LESSON×SUNA STYLE×Declare』
の最終リハでした。

当日は、

夏にピッタリのエスニック料理
+
日々の生活に役立つ手作り調味料


のご紹介と、盛り沢山の内容でお待ちしております。


皆様にお会いできるのを、楽しみに致しております♪









SUNA STYLE

バタバタと生活しているうちに、
気づけば1ヵ月ぶりの更新となってしまっていました。

楽しみにして下さっていた皆様、本当にごめんなさい(>_<)
また今日から少しずつブログも再開していきますので、宜しくお願い致します。


今日は、予約していた完熟の南紅梅が届きました。

こちらのお店 で購入したのですが、
品質の良さはもちろんのこと、毎回気持ちのこもった対応をして下さり、安心して買い物ができるので、
コトある毎に利用させていただいているお店です。

ヘタを丁寧に取って、綺麗に水で洗い、
この季節恒例の梅干し作り♪

水洗いした後に、
しっかり水気を乾燥させてから塩漬けにしないと腐敗の原因になるので、
今夜はしっかり乾燥させて明日塩漬けにする予定です。


SUNA STYLE

それにしても・・・
毎年思うのですが、完熟の南紅梅というのは、なんて良い香りなんでしょう。

梅=酸っぱい

というのはもちろん分かっているのですが、
杏のような桃のような、あまりにも良い香りに誘われて、
何年か前に思わず完熟の梅をかじってみたことがあります。

その結果は・・・

やはり梅は梅。
とっても酸っぱかったのでした(笑)

毎年同じ様には漬からない梅干し作り。
年によっては皮がすごく固い仕上がりになってしまったり、逆にすごく柔らかくなってしまったり。

毎年同じ様にはいかないのがまた、梅干し作りの楽しさです。

今年の梅はどんな感じに漬かるのでしょうか。
今からとっても楽しみです♪



SUNA STYLE


昨日21時からはじまった『美食同源スペシャルフードフォトレッスン』の申し込みですが、
非常に沢山の申し込みをいただいたとのこと。

ありがとうございます!!

これをもちましていったん締め切りとし、
追加レッスンの日程を含めて調整中とのことですので、少々お待ち下さいませ。

当日、皆様にお会いできるのを楽しみに致しております。

宜しくお願い致します。





SUNA STYLE

12ヵ月連載でお送りしている、SUNA×Declareのコラボレーション企画

6月は、夏の煮魚~生姜とお酢でさっぱり煮~

です。

体を温める作用をもつ『生姜』と、食欲増進や疲労回復などの作用をもつ『お酢』を使い、
さっぱり仕上げた夏の煮魚です。

暑い夏にも香味野菜の効果で食欲が刺激されると共に、
体を内側から元気にする一品です。

これからの季節は、蒸し暑い気候ゆえに食欲が落ちるなど体調を崩しがちですが、
”そういう季節にこそ「食」を大切にし、食べることで夏を元気に過ごしたい!”
という思いから生まれたレシピです。


SUNA STYLE

甘辛い煮魚×酸味を効かせた酢取り茗荷(茗荷の甘酢漬け)

というのが定番の組み合わせですが、

夏の煮魚は、「生姜」と「お酢」でさっぱり風味。

ということで、
今回は逆の発想で、茗荷は、はちみつを使って甘めに仕上げました。

茗荷の香りと甘酸っぱい味わいが食欲をそそります。

夏の煮魚と共に、是非お試しいただけたら嬉しいです♪

SUNAのHP からご覧いただけます。


今月のSUNAコラムは「香味野菜について」です。

私は香味野菜は添え物としての位置づけとしてではなく野菜と考え、
料理にたっぷりと使います。

香味野菜を上手に取り入れることで、器の上の風情がグンと増し、
普段の料理が季節感と共により活かされます。

コラムと共にお楽しみいただけたら嬉しいです。


DeclareのHPブログ でも公開しています。
是非、ご覧下さい。


SUNA STYLE

美食同源 SPECIAL FOOD PHOTO LESSON
美食同源 ×SUNA STYLE×Declare のコラボレーション企画

のお知らせです!

以前よりずっと温めてきた企画が、やっと実現することとなりました。

Declare土鍋の産みの親、プロデューサーでもあるクオリティーズの腰塚社長とは、
私のカメラの師である美食同源さんに、昨年の夏にご縁をいただきました。

Declareレシピブックを美食同源さんと一緒に手掛けることになり、
レシピ制作、料理、スタイリング、写真まで全てを担当させていただいたことがきっかけで、
Declare土鍋の良さを知り、今では私の生活に欠かせないものとなっています。

そういったご縁から、
美食同源のたまな先生宅の「こだわりキッチン」で一番最初に開催される特別レッスンを
私たちの特別企画にさせていただくことになりました。

当日は、SUNA STYLEの夏レシピを大公開!!

暑い夏に向けて、スパイシーなエスニック料理を
紙のレシピだけでは伝えきれない「美味しさのポイント」を交えながらお伝えします。

お話を聞けば聞くほど魅力的な美食同源さんのこだわりキッチンにて、
スチームオーブンを使っての美味しい料理のレクチャーに、
グリルや高温オーブンなど、実際に機器を使っての調理の秘訣をお教えします。

今は銀座校でのレッスンがあるので、神楽坂でのレッスンは限られた方になるとのこと。

既に多数のお問い合わせなどが入っているとのことで、激戦が予想されますが、
当日は、美食同源×SUNA STYLE×Declareならではの夏レシピをご用意してお待ちしております。

皆様にお会いできるのを楽しみに致しております♪

☆下記概要です☆

SUNA STYLE


こだわりキッチン初公開
ディクレアSUNA STYLE とのコラボレーション企画
美食同源のスペシャルフードフォトレッスン

お料理を学びながら、かつ、お料理中の写真撮影方法を学ぶスペシャルレッスンです。
美食同源が手がけたDeclareレシピブック(お土産です★)を使って、
Declareレシピの撮影秘話を交えながら出来上がりのお料理写真だけではなく、
料理過程の動きのあるフードフォトも学びます。

お料理は、SUNAーSTYLEの夏レシピを大公開!
SUNA本人によるデモンストレーション方式で同時にお料理も学びます。
蒸し暑い夏にむけて、スパイシーなエスニック料理を美食同源がセレクト、
写真映えするように「美食同源ならではのおもてなしスタイリング」でお食事も楽しみます。

スチームオーブンを使っての美味しい料理のレクチャーに、
グリルや高温オーブンなど、実際に機器を使っての調理の秘訣をお教えします。

ディクレア生みの親、プロデューサーでもある腰塚社長による使い方のポイントや誕生秘話もまじえ、
使い方の疑問点などもすべてお答えします。
今回はスペシャルなコラボレーション企画として、
レッスンご参加の方で1週間以内にディクレア鍋をご注文の方にはさらに素敵な特典付きです!
(特典内容は当日のお楽しみ♪)

購入を考えている方、フードフォトに興味がある方、
ご都合があいましたらぜひご参加くださいませ。


【日時】
A 7月10日(日) 午前の部(10:30~12:30)
B 7月10日(日) 午後の部(14:00~16:00)
C 7月11日(月) 午前の部(10:30~12:30)
D 7月11日(月) 午前の部(14:00~16:00)
約2時間

【回数・料金】
全1回
10000円
(お土産付き、食事代込み)
定員6名

【場所】
神楽坂サロン
JR・南北線・有楽町線の飯田橋駅から徒歩約6分
東西線の神楽坂駅から徒歩約5分
大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩約2分
詳細はお振り込み完了後にご連絡いたします。

【参加条件】
デジタル一眼レフカメラあるいはデジタル一眼(通称:ミラーレス)カメラをお持ちの方で、
お料理がお好きな方、キッチンがお好きな方、
ディクレアの購入を検討している方、キッチン設備に興味がある方。

美食同源フォト生の皆さまは優先受付期間を設定させていただきます★

◆お申込み方法◆

【美食同源フォト生優先受付】
受付開始日時 6月1日(水)21:00より
優先受付期間は6月5日(日)21:00まで
先着順にて受付いたします。

グループでのご参加も大歓迎です。
ただし、ご参加者すべて美食同源フォト生に限らせてくださいませ。
その場合は代表者の方がまとめてご記載くださいね。

下記の必要事項を明記の上、
こちらlesson@bishokudougen.com までお申し込みください。

①希望日時 第二希望まで受付可能です。
②お名前
③最後OR現在受講中のレッスン名
④日中の連絡先(携帯電話OR携帯メール)

【一般受付】

空席がある日程のみ、一般受付を行わせていただきます。
受付開始日時 6月5日(日)21:00~
下記の必要事項を明記の上、
こちらlesson@bishokudougen.com までお申し込みください。

①お名前
②年齢
③ご職業
④住所&電話番号
⑤当日持参予定のカメラ&レンズ
⑥ブログをお持ちの方はブログアドレス

お返事は、優先受付の場合は6月6日(月)より、一般受付の場合は6月8日(水)より
担当者よりすみやかにいたします。

お久しぶりのフォト生の皆さまにもぜひお会いしたいです~
ご参加、お待ちしています!

美食同源主宰 柳楽 珠奈





SUNA STYLE

6月を目前に、関東地方も梅雨入りしましたね。
関東・甲信越地方では平年より12日早く、昨年よりも17日も早い梅雨入りなのだそうです。

さて!!
じめじめした空気を吹き飛ばすべく、
今日はスパイシーなチキンカレーを作りました。

クミンシード、コリアンダー、チリペッパー等のスパイスと共に
じ~~~っくり炒めて作った飴色玉ねぎがベースの本格インドカレー。

ヨーグルトや生クリームなどを使って作るマイルドなバターチキンカレー と並んでお客様の人気を二分する
我が家の人気メニューです♪


SUNA STYLE

スパイシーなチキンカレーには、『ドライフルーツとタイムのマリネ』を添えて。

白ワインビネガーとタイムの効果で、
食物繊維たっぷりのドライフルーツが驚くほど沢山食べられる一品です。

ヨーグルトに添えて食べても美味しいので、
最近の我が家の朝食には欠かせない存在です♪


SUNA STYLE

最近はまって3日に1度くらいの頻度で作っているのが
『サブジ』というお料理。

野菜の香辛料をまぶして蒸し煮にしたものなのですが、
先日のランチパーティー でもとても好評でした。

その時にあるお野菜で簡単に美味しく作れ、
何よりも野菜がたっぷり食べられるのが嬉しい一品です。

そのまま食べても、
ご飯やカレー、クスクスなどに添えて食べても、どちらも美味。

今日は、オクラ、新じゃが芋、新玉葱を使って作り、
トマトソースで炊いたピラフに添えて頂きました。

スパイスは、
クミン、ターメリック、チリペッパー、カルダモン、コリアンダー、パプリカetc・・・
その時々で幾つかを組み合わせて作るのですが、最近のお気に入りはクミンシードを使ったもの。

スパイシーでカリカリな食感がサブジにアクセントを添えてくれます♪


SUNA STYLE

今日のランチ会は、
お取り寄せした『イベリコ豚の骨付きロース肉』をメインにしたおもてなし。

ここ最近暑い日が続いているので、
酸味やスパイスを利かせた料理も取り入れ、
野菜をたっぷり召し上がっていただけるメニューにしました。

**********************************************************************

【イベリコ豚のおもてなしメニュー】
・自家製ジンジャーエール

・とうもろこしの冷製スープ

・ボッコンチーニとトリュフオイルのカプレーゼ

・3種のディップとクラッカー
(飴色玉ねぎ&サワークリーム、スモークサーモン&エシャロット、アボカド&明太子)

・ドライフルーツとハーブのマリネ

・色々野菜のサブジ

・シーザーサラダ

・イベリコ豚のグリル フルーティー&スパイシーなソースで

***********************************************************************

料理とお喋りに忙しく、
今回撮れた写真は数枚のみとなってしまったことが悔やまれます。。

SUNA STYLE

イベリコ豚は、
赤身は旨みが濃く、脂身はさらりとしていて甘みがあり、とっても美味。

高級豚肉を豪快に堪能できるのも、
ホームパーティーならではの醍醐味ですネ。

お客様にも大好評で、
終始笑い声の絶えない、楽しいひとときでした♪



さて、我が家が今の家に引っ越してきてから、早1年が経ちました。

1日の中で私が最も長い時間を過ごす場所である”キッチン”は、
この1年で棚の中の配置換えをしたりしながら、少しずつ使いやすい空間になり、
大分私の体にも馴染んできました。

そのキッチンで、気のおけない友人たちとお喋りをしながら料理を楽しむ。
キッチンの周りに響くみんなの笑い声と笑顔、そして楽しい空間。

2年前に設計した時に思い描いた通りの空間が目の前にあり、
何ともいえない嬉しい気持ちになった午後のひとときでした。

SUNA STYLE