今日もぐうたら生きてます。 -16ページ目

天才たけしの元気が出るテレビのオープニングテーマ

懐かしい曲なのですが、私はどうやら大きな勘違いをしていたようです。

オープニングテーマの歌い出し、正解は


 ♪星くずが~

 ♪海に落ち~て

 ♪貝になったよ~


なのですが、

私はずっと


 ♪く~ちびるが~

 ♪恋に落ち~て

 ♪鯛になったよ~


だと思っていました・・・

なんでしょうねこれは・・・

なんとなくしか合ってなかった・・・orz

っていうか意味がわからない・・・

唯一「貝」と「鯛」が海の生き物という点でかぶっていますね・・・!

ま ず い ぞ

まずい・・・

このままだと、すっかり忘れたまま〆切を迎えてしまう・・・

っていうかたしか、予算が尽きたら終わりなんだよね・・・

家電エコポイント

(エコだからっつって緑字にしてみたり)

何ヶ月か前にテレビとかエアコンとか買ったんで

どうやらポイント持ってるみたいなんですが・・・(もはや他人事)

どないしよ・・・



〆切といえば、「るるぶ4000号キャンペーン」の応募〆切は 5/31

山崎パンの「白いお皿プレゼント」は 6/7

ローソンのコリラックマプレートが貰えるフェアは 6/27

ああ、〆切に追われてるなあ・・・

ニヤニヤしたい

2年くらい前に記事を書いたっきり 成果報告もなんもしてなかった

お小遣い稼ぎ

いや、めんどくさかったとかじゃなくて・・・(笑)

実は今も地味にちびちびと稼いでおります。

以前紹介した中で効率が良いと思ったマクロミル はコンスタントに続けてて、

今も時間がありゃあもうアンケートに答えてます。

他のはまあ気が向いたときにね。。



で、せっかく重い腰を上げて2年ぶりに記事を書くことにしたので、2年間の成果報告を!

ってここで


通帳の該当ページをスキャニング
  ↓
該当箇所以外をモザイク加工した画像貼り付け
  ↓
こんだけ振り込まれました!(`・ω・´)キリッ


ってやろうと思ったが・・・あ・・・いつものめんどくさい病が・・・

というわけで合計額だけ発表します。(笑)


 ★ 2009年 ・・・ 2000円

 ★ 2010年 ・・・ 4000円


(`・ω・´)キリッ

2000ポイント(=2000円)貯まる毎に換金してます。

だいたい2000円/半年のペース。(2009年は6月くらいからはじめたので)

いいねいいねえ。ニヤニヤ



またもうちょっとで換金予定なので、その時に(覚えてたら)報告記事書きます。

そしてニヤニヤします。(笑)


マクロミル



ニヤニヤしたい、そんな動機でもいいじゃない

  ぽりこ


人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ


さて、そろそろGW旅行記でもまとめるか・・・(遅っ!

母の日のこと

母の日には毎年何らかの形で感謝の気持ちを示したいと思いつつ

「お花」か「お菓子」という選択肢しか思いつかない自分に苛立ちを覚えます。

でも嬉しいよね?お花もお菓子も。私だったら嬉しい!(笑)

ちなみに父母への贈り物に関してだんなに「何が良いと思う?」と聞くと必ず

「お風呂セット」

という答えが返ってきます。なんやねん。お風呂セットってなんやねん。

で、今年はちょっと別なものにしてみようかなーと思って楽天やらヤフーやら

見てましたら、こんなん見つけました。



白雪ふきんのギフトセット。

いやね、白雪ふきんの使い心地が本当にいいって聞いたのですよ。

私は使ったことないけど、ネットで口コミ書いてるみんなを信じる。(笑)

100円で何枚もついてくるふきんを使ってる身からすると

ふきんごときでこの値段・・・キー!!と思うが

白雪ふきんは何年もへたれずに使えるんだってさ。まあこれも聞いた話。

せっかくだから自分用にも可愛い柄のやつを一枚くらい調達したいわー。





可愛い柄のがいっぱいあるとコレクションしたくなってしまう・・・うう

いや、だめだ・・・!(笑)

やっぱり一番使いやすいのは白いやつなんだ!「白雪」ふきんだし!


まあ自分の分はともかくとして、母の日ギフトはほぼ決定です。

一応だんなが帰ってきたら確認してみる。

また「お風呂セット」って言ってきたら、このギフトセットにします。(笑)

納豆4個に卵4個

明日からゴールデンウィークだそうです。

我が家も安旅ではありますが(ちなみに行き当たりばったり国内旅の予定)

ゴールデンウィークめいっぱいの日程で遠くまで行く予定なので、

今日中に冷蔵庫の食材を使い切るの巻。

こんな時はとりあえず肉じゃがだ!

肉とジャガイモと人参と玉ねぎと糸こんが一気に使いきれるというマジコー(magical)。

あとは、きゅうりの酢の物ときゅうりのマヨ味噌和えときゅうりの・・・

それからキャベツの千切りが余っていたので塩昆布のっけサラダに。

卵6個パックがまるまる残っていたので、しめじと卵のスープにするも、あと4個残った。

それからなぜか納豆が4パックも残っている。


今日もぐうたら生きてます。-201104281836000.jpg


これは、「毎朝卵納豆かけご飯を食べるぞ!」と意気込んでいたくせに

うっかり食パンを買ってしまい、一昨日からパン食になっていたためだ。

うーんどうしよう・・・

これはもう明日のお弁当に納豆巻と卵のサンドイッチを持っていくしかないか・・・?

それとも、納豆はそのまま、卵はゆで卵にして持っていくか・・・(こっちの方がだいぶ楽)

ご飯が冷凍したやつしかないので、たぶん後者になりそうだな・・・

いっそ卵もそのまま・・・


人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ


ちなみにデザートは豆腐(笑)

男前豆腐店の「やさしくとろけるケンちゃん」に黒蜜をかけて食べるのだ。

ラッキラッキラッキー

昨日はあれ以上の不穏な出来事は起こりませんでした。よかったー。

でもなんかまだ不吉な感じが残ってる気がするので(怖がりすぎ・・・?)

今日はそれを払拭するために!

最近見つけたちょっと嬉しかった物の写真を放出しておこう!!


今日もぐうたら生きてます。-201104090003000.jpg


↑チョコボールいちご味を食べてたときに見つけた、キョロちゃんの目。



今日もぐうたら生きてます。-201104090002000.jpg


↑同じくチョコボールいちご味を食べてたときに見つけた、キョロちゃん全体像。


こんなのあるんやねえ。

なんてことないっちゃなんてことないけど、

おみくじで中吉を引いたときくらいの喜びがあるよね。


そしてそして・・・


今日もぐうたら生きてます。-201104242348000.jpg


↑星型のピノ!いちご味のピノを食べてるときに見つけた。

なんか、こんなのあるって聞いたことあるぞ!噂で!

見つけたらどうなるんだっけ?1000円くらい貰えるの?

え?貰えないの・・・?(笑)

なーんだ・・・

でも、こうして並べてみるとなんとなくラッキーな気分になりましたね。

以上、小さなラッキー3連発でした。



っていうか私、いちご大好きだな。

いちご味ばっか食ってやがるぜい。

不穏2

今日の14時頃、千葉県北部で竜巻が起こってたらしい・・・

昼過ぎに見た黒い雲、怪しかったもんなあ。

でもその2時間後くらいには空が明るくなってたから安心したのに、

夕方のニュースになっててびっくり。

さらに、ついさっき最大震度4の地震。

我が家はそんなに揺れを感じなかったけど、

小さい縦揺れだとその後にでっかいのが来るかもってビビるじゃねーか。

なんだか今日は一日を通して不穏な空気が流れている・・・

この後さらになんかあるってことはないよね・・・やめてくれよー!

不穏

突然部屋の中が不気味に暗くなったと思ったら

北の方から黒い雲が流れてきて

すごい雨が降り出した。

雷も鳴り響いている。

ゴゴゴゴゴ・・・グアングアン・・・って音がけっこう怖い。

心なしか鳥たちも変な飛び方をしている。

と思ったら、それは舞い上がったビニール袋だった。

名前的にはウンベラータに一票

昨日の「壁の虫」は、今朝にはいなくなっていた。

おそらく夜の内に旅立ったのであろう。

どこか遠くで幸せに暮らしておくれ。



・・・と、昨日も書いたようにとにかく虫嫌いの私ですが

そろそろ室内に緑が欲しいなあなんて思っております。

ただ、室内で育てても虫がつくという話を聞いたりするので

やっぱり我が家じゃ無理かなあ・・・なんて諦めかけたり。(弱気)

いっそ光触媒の人工観葉植物でもいいか!と思ったり。

でも、やっぱり本物の植物のいきいきした感じが良い!(そして、人工のやつは高い!)

というわけで、本物の購入を決意しました。80%くらい。(笑)

今のところ有力候補は、フィカス・ウンベラータかクルシアロゼア。

ウンベラータは幹の感じが良い。葉の緑はクルシアロゼアも好み。

どっちも人気があって育てやすそうだし、

他に一目惚れするようなのがなかったらどっちかに決めてしまうだろうな。

ベランダに虫が

ベランダの壁に虫が一匹・・・

種類はわからない。

ただ、「虫」だということだけはわかる・・・!

おおおまえどどどこからきききたんだ!!!

上からか?下からか?それとも隣からか?

っていうかどうも隣くさいんだよなあ・・・

だってさっき布バサバサとやってたのが見えたんだもの・・・

それまではいなかったんだもの・・・

いや、どちらにしろ今、虫は我が家のベランダの壁にひっついていて

微動だにしないのだ。

もし仮に、お隣さんが外に干した布に虫が付いていることに気づき

その布をバサバサと払ったせいで我が家に虫が入ってきたのだったとしても、

今さら

「これ、おたくのですよねえ?」

とか言って返すことなどできないのだ。。。

そして私は虫に触ったりなどできるはずもないので、

壁に止まる虫はしばらく放っておくよりほかない。



そろそろ辺りも暗くなってきた。

これから、長い夜が始まる。

明日の朝には消えていますように・・・壁の虫・・・

--------------------

久々の日記がこんなんで・・・

まあいいか(笑)

しばらく無駄に滅入ってたけど、

ようやく普通の目線に戻ってきた気がしますね。