妊妖 パート2
隠しているわけではないのだけれど
なかなか周囲に話すタイミングがなくて
なんだか秘密みたいになっちゃってることってありますよね。
私にもあります。
なので、今日はそれを打ち明けたいと思います。
実は私・・・
第2子妊娠中です!
現在33週目。今週末には里帰り出産のため帰郷予定。
思えば第1子(ぶーちゃん)の時は11週目にはブログに書いてたので
いかに第2子が気にされていないか
第1子の時のマタニティハイぶりがわかりますね。
って言っても11週じゃそんなに早くもないか・・・
(基本報告の遅い私にしては早い方だが)
関東在住の友人やママ友には
先週の内に報告を兼ねて大慌てで会ってきました。
ホント、ギリギリにしか動かない性格・・・(笑)
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
なかなか周囲に話すタイミングがなくて
なんだか秘密みたいになっちゃってることってありますよね。
私にもあります。
なので、今日はそれを打ち明けたいと思います。
実は私・・・
第2子妊娠中です!
現在33週目。今週末には里帰り出産のため帰郷予定。
思えば第1子(ぶーちゃん)の時は11週目にはブログに書いてたので
第1子の時のマタニティハイぶりがわかりますね。
って言っても11週じゃそんなに早くもないか・・・
(基本報告の遅い私にしては早い方だが)
関東在住の友人やママ友には
先週の内に報告を兼ねて大慌てで会ってきました。
ホント、ギリギリにしか動かない性格・・・(笑)



どれか1つでも応援いただけると励みになります
黒糖わらび餅

こちら千葉県もだいぶ暖かくなってきて、半袖で過ごす日も増えてきました。
暖かい日は、涼しげな甘味を食べたくなるというものですよね!
ってまた頂き物なんですが、

新宿中村屋の黒糖わらび餅。
だんなはね~、こういうの好きなんだよね~。
私はそうでもないんだけどね~。
とか言いながら家族全員(ぶーちゃん含む)で食べました。

・・・ら、とっても美味しかった!
上にかかってるのはきなこね。
わらび餅部分の黒糖の風味もさることながら、きなことのコンビネーション!
これが絶妙なんですよ奥さん。
ぶーちゃんも相当な勢いで半分くらいたいらげました。
残りの半分を私とだんなでおよそ半々(私の方がちょっと多め)に・・・
(現在の我が家の勢力図を如実に反映しております)
今年、お中元を贈る予定も贈られる予定もない我が家ではありますが、
♪夏~の元気なご挨拶~
にこういう物が贈られてきたらテンション上がるよね!と思った次第です。
中村屋公式HP(※PC)
キットカットミニ 焼いておいしいプリン味

焼いておいしいと噂の『キットカットミニ プリン味』を頂いたので少し感想をば。
そもそも、これまでキットカットを焼いて食べるという
発想自体がなかったのですけれど
だいたい焼くなんてそんなめんどくさいことしてられんわー!
っていうか、そのままの君で十分魅力的だよ??
とか思う性質(面倒くさがり)なので、正直パッケージにでかでかと書かれた
「焼いておいしい」
の言葉には半信半疑でございました。

とはいえ頂き物なんで焼いてみる。
トースターの天板上にアルミホイルを敷き、キットカットを並べます。

トースターに入れます。

焼きます。

待ちます。2~3分待ちます。

開けます。

でけた!

面倒くさいっちゃ面倒くさいが、
思うに一番面倒くさかったのは天板にアルミホイルを敷く行程だったので、
「そんなことで面倒くさがるな!」と言われてしまったら
私はすごすごと引き下がるしかありません。
で、食べてみた。
う~ん、古き良きアメリカのティータイム、って感じ!
伝わる?伝わらない?ステラおばさん?みたいな?
私はね、ステラおばさんのクッキー、
特にチョコチップクッキーが大好きなんですよ。
定期的に親戚から送られてきて欲しいくらい好きなんですよ。
そんな雰囲気がですね、
味はまあ違うんだけど、雰囲気がそんな感じなのでとっても好みでした。
1袋13枚入りだったのですけれどね、私10枚食べてしまいましたよ。
そんだけ美味しかったってことです。
ただ、行程の面倒くささと、食べたいという気持ちを
毎回天秤にかけることになりそう・・・
あ、念のため焼いてないやつも食べてみました。
「焼いておいしい」とか言ってるけど、焼かなくてもそこそこおいしかったら
別に焼かなくていーじゃん、と思ったので。
結果、まあこれもありっちゃありなんだけど、やっぱり焼いた方がおいしいかな。
っていうか、焼かないとおいしくないと言ってもいいかもしれない!(笑)
やっぱり私は焼いて古き良きアメリカのティータイムを味わいたいようです。
あ~、コレも定期的に親戚から送られてこないかなあ!
(ステラおばさんのクッキーは別に定期的に送られてきてませんが、
送ってきてくれる人がいたらありがたく受け取ります!)
焼きキットカット
折り紙にハマっています ~ 端午の節句 兜
またもご無沙汰、およそ2ヵ月ぶりの更新です。
この2ヶ月間何をしていたかと言うと・・・折り紙折ってました。
いや~まあ実際ハマって折ってたのはここ1~2週間だけれども。
どのくらいハマっているかというと、
ブログテーマに『折り紙 折ってみた』を急遽新設してしまうほど。
ハマるきっかけになったのはこれです↓
兜!
・・・そう、あれは3月の晴れた日のこと。
桃の節句が終わって雛人形を片付けたとき
ふと私の胸をよぎった寂寥感。
何かが足りない・・・ような気がする・・・
思えば2014年始まってからまあまあイベント続きでした。
お正月、節分、ぶーちゃんの誕生日(バレンタインデー)、そしてひな祭り。
そのひな祭りが終わった今、何が足りないか。
そう、イベントが足りないのよ・・・!
イベント好きな日本人らしい感情ですね。(とか分析っぽいことを言ってみる)
じゃあ次のイベントは何だ?!
部屋に何か飾れるイベントは!!
・・・あ!!
こどもの日!端午の節句!あるやん!
・・・というわけで、
かくして上の写真にある折り紙兜に出会ったのでございます。
ちなみにこれは、前川淳先生の『本格折り紙』という本に載っているもの。
さらにちなみに、使用した折り紙は100円ショップで買った2種
・ もみがみ 黒(セリア)
・ 普通の折り紙に入ってる金紙(ダイソー)
を中裏にして合わせたものです。
そもそもこういう手先を使ってちまちまと作業するのが好きなんですよね。
そしてこれをきっかけに
めくるめく折り紙の世界へと足を踏み入れていくのであります・・・
(つづく・・・の?)
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
この2ヶ月間何をしていたかと言うと・・・折り紙折ってました。
いや~まあ実際ハマって折ってたのはここ1~2週間だけれども。
どのくらいハマっているかというと、
ブログテーマに『折り紙 折ってみた』を急遽新設してしまうほど。
ハマるきっかけになったのはこれです↓

兜!
・・・そう、あれは3月の晴れた日のこと。
桃の節句が終わって雛人形を片付けたとき
ふと私の胸をよぎった寂寥感。
何かが足りない・・・ような気がする・・・
思えば2014年始まってからまあまあイベント続きでした。
お正月、節分、ぶーちゃんの誕生日(バレンタインデー)、そしてひな祭り。
そのひな祭りが終わった今、何が足りないか。
そう、イベントが足りないのよ・・・!
イベント好きな日本人らしい感情ですね。(とか分析っぽいことを言ってみる)
じゃあ次のイベントは何だ?!
部屋に何か飾れるイベントは!!
・・・あ!!
こどもの日!端午の節句!あるやん!
・・・というわけで、
かくして上の写真にある折り紙兜に出会ったのでございます。
ちなみにこれは、前川淳先生の『本格折り紙』という本に載っているもの。
さらにちなみに、使用した折り紙は100円ショップで買った2種
・ もみがみ 黒(セリア)
・ 普通の折り紙に入ってる金紙(ダイソー)
を中裏にして合わせたものです。
そもそもこういう手先を使ってちまちまと作業するのが好きなんですよね。
そしてこれをきっかけに
めくるめく折り紙の世界へと足を踏み入れていくのであります・・・
(つづく・・・の?)



どれか1つでも応援いただけると励みになります
寒中お見舞い申し上げます
4ヶ月ぶりの更新。
気が付けば秋は終わり冬が来て、
年まで越しちゃってた!
寒いすなぁ・・・
というわけで、昨年まで親しくしてくださった皆様
今年もよろしくお願いします。何卒。
今年からの方も、よろしくどうぞ!
上のイラストでも描きましたが、
ぶーちゃん、すくすくと育ってます。もうすぐ2歳。
今年は午年ということで、ロディっぽいものに乗せてみました。
(色は2014ロディストアリミテッドカラーっぽいのにしてみた)
私昔からロディ好きで、いつか子供が生まれたら絶対ロディで遊ばせる!
なんて思っていたけど、
というか実際生まれてからもいつか買おう、いつか買おうと思ってたけど、
結局家の広さ的な理由などから未だ実現されていません。
嗚呼、我が家にあと3部屋あれば・・・
1つを子供のプレイスペース、1つを書斎、
1つをトミカ・プラレール部屋にするのになあ・・・!
ここで新年の一句。
ああいつか
いつか欲しいな
トミカ・プラレール部屋(字余り)
お後がよろしいようで・・・ ・ ・ ・ ってよくねえか!(笑)
ではでは。
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
気が付けば秋は終わり冬が来て、
年まで越しちゃってた!
寒いすなぁ・・・

というわけで、昨年まで親しくしてくださった皆様
今年もよろしくお願いします。何卒。
今年からの方も、よろしくどうぞ!
上のイラストでも描きましたが、
ぶーちゃん、すくすくと育ってます。もうすぐ2歳。
今年は午年ということで、ロディっぽいものに乗せてみました。
(色は2014ロディストアリミテッドカラーっぽいのにしてみた)
私昔からロディ好きで、いつか子供が生まれたら絶対ロディで遊ばせる!
なんて思っていたけど、
というか実際生まれてからもいつか買おう、いつか買おうと思ってたけど、
結局家の広さ的な理由などから未だ実現されていません。
嗚呼、我が家にあと3部屋あれば・・・
1つを子供のプレイスペース、1つを書斎、
1つをトミカ・プラレール部屋にするのになあ・・・!
ここで新年の一句。
ああいつか
いつか欲しいな
トミカ・プラレール部屋(字余り)
お後がよろしいようで・・・ ・ ・ ・ ってよくねえか!(笑)
ではでは。



どれか1つでも応援いただけると励みになります
GooTaグラノーラ たっぷりフルーツを食べてみた

最近、朝はフルーツグラノーラを食べています。
長いこと朝はパン派だったんだけど飽きてきてしまって、
でもがっつり白飯はいきなりハードルが高いのと
食物繊維とか摂れるといいなーとか思ってのことです。
で、どうせ食べるなら美味しい方がいい!
とか思っていたらナイスタイミングでAmebaさんに頂いたので試してみました。
GooTaグラノーラたっぷりフルーツ
まずは現行品パッケージ。

これに、今度発売になる新製品のサンプルも付いてきました。40gだけ・・・少なっ!(笑)
ってことで、新製品サンプルと現行品の両方をお皿に入れまして・・・

豆乳をぐるっとかけていただきました。

まず、豆乳をかけた後の見た目がちょっと違う!
サンプルの方、粒が大きくなってる?
というより、現行品が豆乳に溶けがち?
食感としては、サンプルの方がサクサク感ありました。
牛乳や豆乳をかけてもサクサクのまま食べたい人には良いかも。
私は、豆乳かけた後のしっとり溶けかけ感も結構好きなのでどっちでもいいんですが。
味は、どちらもフルーツ入ってますよ感があって美味しかった。
フルーツの量は、サンプルと現行品どちらも同じくらいだった・・・ような気がしたけど、
商品の説明を読んだらフルーツの粒数がアップしているらしい!マジか!
メーカーがそう言うならそうなのでしょう。
今回は、現行品のお皿にたまたまたくさんフルーツが入ったんだよね!
いずれにしても、フルーツいっぱいなのはうれしい。
某PBのフルグラはほぼレーズンしか入ってなくて、
レーズンやや苦手な私はちょっと不満だったので・・・
今回食べたのは、レーズンも入ってるけど、
そんな気にならない、というか「あ、イチゴ!」「あ、マンゴー!」とかいって
食べてるうちにいつの間にかレーズンもなくなってた。(笑)
そんなわけで、美味しく頂きました。
いつもの「試してみました」とは違い(笑)、後日リピするかもです。
日清シスコHP内GooTaグラノーラサイト(※PCサイト)
日清シスコHP(※PCサイト)
夏のお嬢さん(1歳5ヶ月)
あーもう夏か。
いつの間にか夏真っ盛りだ!
ぶーちゃんもいつの間にか1歳5ヶ月。早いのう早いのう。
そんなぶーちゃんが最近よく言う言葉は
自分が写ったビデオを見るのが好きなぶーちゃん。(もしかしてナルシスト?)
見終わるやいなや、「もっかいやりたいよ」と言いながら
ビデオのボタンを押しに行く。
・・・が、まだ自分ではうまく操作できないので、
「もっかいやりたいよ」と母の手を引き、母に操作させる。
というか、母を操作している・・・?おそろしい子・・・!
それからもう一つ、最近よく言う言葉は
そろそろトイレトレーニング?とやらを始めなくてはいけないの?どうなの?
(まだいいの?ま、いっか!)
と思っている母としては、ありがたい傾向なんですが、
うんちが出たのを自分から教えてくれるように。
ただ、出てないときにも言う。かなりの頻度で言う。一日何十回と言う。
でも実際に出ているのは数回だけ・・・
なので私はこれを
でたでた詐欺
と呼んでいます。
そしてだんなは、
「お前それ言いたいだけやろ!」
とぶーちゃん相手にツッコんでいます。
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
いつの間にか夏真っ盛りだ!
ぶーちゃんもいつの間にか1歳5ヶ月。早いのう早いのう。
そんなぶーちゃんが最近よく言う言葉は

自分が写ったビデオを見るのが好きなぶーちゃん。(もしかしてナルシスト?)
見終わるやいなや、「もっかいやりたいよ」と言いながら
ビデオのボタンを押しに行く。
・・・が、まだ自分ではうまく操作できないので、
「もっかいやりたいよ」と母の手を引き、母に操作させる。
というか、母を操作している・・・?おそろしい子・・・!
それからもう一つ、最近よく言う言葉は

そろそろトイレトレーニング?とやらを始めなくてはいけないの?どうなの?
(まだいいの?ま、いっか!)
と思っている母としては、ありがたい傾向なんですが、
うんちが出たのを自分から教えてくれるように。
ただ、出てないときにも言う。かなりの頻度で言う。一日何十回と言う。
でも実際に出ているのは数回だけ・・・
なので私はこれを
でたでた詐欺
と呼んでいます。
そしてだんなは、
「お前それ言いたいだけやろ!」
とぶーちゃん相手にツッコんでいます。



どれか1つでも応援いただけると励みになります
春のお祭り
え?もう4月?!
どうりでね~、なんか4月っぽいな~と思ったんだよね~。
私が毎年楽しみにしてる祭りがあるんだけど、
その祭りが佳境に入ったら、まあだいたい4月なんだよね~。
え?なんていう祭りかって?
ヤマザキ春のパンまつり。
おかげさまで既に何皿か手に入れております!
そんな生ぬるい感じで新年度を迎えた私ですが、
祭りといえば、旧年度から新年度にかけて
一人で壮大な風邪祭りを催しておりました。
途中山あり谷ありだったけど、
最初に症状が出てから今日まで実に3週間。長かった・・・
こんなに大型の風邪祭りは久しぶり。
市販薬飲んだり病院行ったり、
いっこうに治らないのに金ばっかかかるもんだから
後半ずっと頭に浮かんでたこと
『健康が一番の節約なり』
なんだこれ。なんだこの標語みたいなの。
でもそうだよね・・・健康であることって本当に尊いよね・・・
健康第一・・・今なら息子に「健一」と名付けてもいい・・・息子いないけど。
で、今日現在、まだ完治しておりません。
早く終われ、私の春の風邪祭り。
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
どうりでね~、なんか4月っぽいな~と思ったんだよね~。
私が毎年楽しみにしてる祭りがあるんだけど、
その祭りが佳境に入ったら、まあだいたい4月なんだよね~。
え?なんていう祭りかって?
ヤマザキ春のパンまつり。
おかげさまで既に何皿か手に入れております!
そんな生ぬるい感じで新年度を迎えた私ですが、
祭りといえば、旧年度から新年度にかけて
一人で壮大な風邪祭りを催しておりました。
途中山あり谷ありだったけど、
最初に症状が出てから今日まで実に3週間。長かった・・・
こんなに大型の風邪祭りは久しぶり。
市販薬飲んだり病院行ったり、
いっこうに治らないのに金ばっかかかるもんだから
後半ずっと頭に浮かんでたこと
『健康が一番の節約なり』
なんだこれ。なんだこの標語みたいなの。
でもそうだよね・・・健康であることって本当に尊いよね・・・
健康第一・・・今なら息子に「健一」と名付けてもいい・・・息子いないけど。
で、今日現在、まだ完治しておりません。
早く終われ、私の春の風邪祭り。



どれか1つでも応援いただけると励みになります
右手にズボン、左手にティッシュ
ずっと後ろを着いてくる人のことを「金魚のフン」とはよく言ったものですね。
最近のぶーちゃんはずっと私の金魚のフンです。
しかも一定距離以上近づくとほぼ確実にズボンをつかんできます。
そしてこんなんなります。
きゃっ!パンツ見えちゃう・・・!
(まあウエストゴムのズボンを履いてる私も私なんだけども)
こうなる頻度が高いのは圧倒的にキッチンです。
ぶーちゃんが自由に動けて、でも支えも欲しくて、
そんなとき私が比較的同じ場所に留まっている。
そしたらまあだいたいの赤ちゃんはつかんじゃうよね。
ズボンつかんじゃうよね。
そういえば(上の絵にもさりげなく描いたけど)髪切りました。
ぶーちゃんも私も。
まあ私に関してはいろいろあっての散髪だったんですが、
どうしようもなく情けない理由なので省略。
ぶーちゃんは前髪が目に入りそうだったから切ったら
とたんに乳児から幼児へと進化しました。
とはいえ切ったのは1ヶ月以上前なので
今はまた伸びて乳児っぽい感じになっています。
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
最近のぶーちゃんはずっと私の金魚のフンです。
しかも一定距離以上近づくとほぼ確実にズボンをつかんできます。
そしてこんなんなります。

きゃっ!パンツ見えちゃう・・・!
(まあウエストゴムのズボンを履いてる私も私なんだけども)
こうなる頻度が高いのは圧倒的にキッチンです。
ぶーちゃんが自由に動けて、でも支えも欲しくて、
そんなとき私が比較的同じ場所に留まっている。
そしたらまあだいたいの赤ちゃんはつかんじゃうよね。
ズボンつかんじゃうよね。
そういえば(上の絵にもさりげなく描いたけど)髪切りました。
ぶーちゃんも私も。
まあ私に関してはいろいろあっての散髪だったんですが、
どうしようもなく情けない理由なので省略。
ぶーちゃんは前髪が目に入りそうだったから切ったら
とたんに乳児から幼児へと進化しました。
とはいえ切ったのは1ヶ月以上前なので
今はまた伸びて乳児っぽい感じになっています。



どれか1つでも応援いただけると励みになります